
学校の正門脇にある名農の大きな横看板。
これはチームがマイクロバブルを使った除塩研究で
2012年にスウェーデンのストックホルムで行われた
青少年の国際研究大会に参加した際に作ってもらったものです。
あれから4年経ちましたが、なんと三段重ねになってしまいました。
この看板を使って地域の方々に受賞報告をしてきましたが
偶然ながら現在掲示されているのはすべてチームが受賞したもの。
今年は大臣賞などのビッグタイトルをとっていないので
飾られることはないと思っていましたが
全国高校観光選手権で金賞を受賞したことと
時事通信社からチームが運営しているアグリチャレンジや
アグリサイエンスが認められ、
教育奨励賞を受賞したことの2つを掲示してくださいました!
この春卒業した先輩方、そして現在の3年生のフローラメンバーの
活躍がこれでもかと目に入ってくるので
ちょっと引け目になっていた2年生。
この看板で正真正銘チームの仲間入りを果たせたと
感じているのではないでしょうか。
これはチームがマイクロバブルを使った除塩研究で
2012年にスウェーデンのストックホルムで行われた
青少年の国際研究大会に参加した際に作ってもらったものです。
あれから4年経ちましたが、なんと三段重ねになってしまいました。
この看板を使って地域の方々に受賞報告をしてきましたが
偶然ながら現在掲示されているのはすべてチームが受賞したもの。
今年は大臣賞などのビッグタイトルをとっていないので
飾られることはないと思っていましたが
全国高校観光選手権で金賞を受賞したことと
時事通信社からチームが運営しているアグリチャレンジや
アグリサイエンスが認められ、
教育奨励賞を受賞したことの2つを掲示してくださいました!
この春卒業した先輩方、そして現在の3年生のフローラメンバーの
活躍がこれでもかと目に入ってくるので
ちょっと引け目になっていた2年生。
この看板で正真正銘チームの仲間入りを果たせたと
感じているのではないでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます