
山車がねり歩いた賑やかな昼の日程も終わり町は夜を迎えました。
ところが通りには提灯がつるされ
一層華やかさが増し、人も相当出ています。
それもそのはず、夜は山車が移動舞台となり
町内のあちこちで手踊りが夜遅くまで披露されているのです。
名農があるこの旧名川町は「歴史ロマン息づく奥州南部藩発祥の地、
南部手踊り発祥の地」といわれます。
したがって小さい頃から歌ったり踊ったりする文化が今も残っています。
県南の秋祭りは収穫を感謝して山車をひくのが一般的です。
しかしこの南部町だけは数百年前から地元で誕生した手踊りと
収穫感謝の秋祭りが見事に融合した独特の文化を創り上げました。
夜の町を歩くと幼いころに感じた
わくわくする気持ちが湧きあがってくるから不思議です。
商業化した祭りが多いなか、この町だけ時が止まっているようで
とても興味深いものがあります。
いつまでもこの独特な雰囲気を残すためにも
農業の持続的発展が求められています。
ところが通りには提灯がつるされ
一層華やかさが増し、人も相当出ています。
それもそのはず、夜は山車が移動舞台となり
町内のあちこちで手踊りが夜遅くまで披露されているのです。
名農があるこの旧名川町は「歴史ロマン息づく奥州南部藩発祥の地、
南部手踊り発祥の地」といわれます。
したがって小さい頃から歌ったり踊ったりする文化が今も残っています。
県南の秋祭りは収穫を感謝して山車をひくのが一般的です。
しかしこの南部町だけは数百年前から地元で誕生した手踊りと
収穫感謝の秋祭りが見事に融合した独特の文化を創り上げました。
夜の町を歩くと幼いころに感じた
わくわくする気持ちが湧きあがってくるから不思議です。
商業化した祭りが多いなか、この町だけ時が止まっているようで
とても興味深いものがあります。
いつまでもこの独特な雰囲気を残すためにも
農業の持続的発展が求められています。
わが町が誇れる祭りだと思っています。 しっかり子供達も踊りに精をだし受け継いでいます。伝承館での稽古にはげみ山車の上での発表です。ちいさい小学低学年の子供のみえをきった踊りにはまいりました。いつまでも続いて欲しいものです。 そして 名農生達の参加も毎年色を添えています。
本格的な秋にはいり収穫です この時期には台風が・・今年は無事に収穫できる事をお祈りしています。
安全な食料の安定供給の他、農村文化の継承、
美しい景観の保全などいくつかあるのですが、
この南部町はそれらを具体的に示すことができる
教材のような町だと思っています。
大切にしたいものですね。