
第1農場で山ほどのノギスを発見しました。
みなさんはノギスを使ってモノの長さを測れますか?
簡単な測定麌ですが100分の5mmまで測れる優れものです。
Nonius と書いてノギスですが、
17世紀にドイツで誕生したためなんとドイツ語です。
英語ではこのような測定機器をバーニア(Vernier)といいます。
英語名のモノが身の回りにたくさんありますが
こればっかりはドイツ語でなければしっくりきません。
園芸科学科では果樹の授業をしますが
日々生長していく果実や葉を測定するのに必要なのがこのノギス。
メモリよ読むのにコツがありますが
おそらく果樹専攻の名農生だったらお手の物でしょう。
間もなく収穫を迎える第1農場。
収穫の合間をぬっての調査活動、ご苦労様です。
でもまた台風が近づいています。
なんとかなりませんかね。
みなさんはノギスを使ってモノの長さを測れますか?
簡単な測定麌ですが100分の5mmまで測れる優れものです。
Nonius と書いてノギスですが、
17世紀にドイツで誕生したためなんとドイツ語です。
英語ではこのような測定機器をバーニア(Vernier)といいます。
英語名のモノが身の回りにたくさんありますが
こればっかりはドイツ語でなければしっくりきません。
園芸科学科では果樹の授業をしますが
日々生長していく果実や葉を測定するのに必要なのがこのノギス。
メモリよ読むのにコツがありますが
おそらく果樹専攻の名農生だったらお手の物でしょう。
間もなく収穫を迎える第1農場。
収穫の合間をぬっての調査活動、ご苦労様です。
でもまた台風が近づいています。
なんとかなりませんかね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます