goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

土を使わない野菜作り

2018年05月27日 | 環境システム科
野菜の苗を作る際は、
土に入れたポットに播種するのが当たり前ですが
環境システム科ではまったく違います。
ご覧のとおり、スポンジのくぼみに種を
ピンセットで落としています。
この後、スポンジに吸水させ適温の個室に設置するのですが
数日後にはもやしのような芽が出てきます。
発芽した姿は弱々しくやや徒長していますが
これを水耕栽培装置に設置すると、
なんとぐんぐん伸び、立派な野菜になります。
そのスピードは今までの土で育てていた比ではありません。
環境システム科は「農と工の融合」を目指して出来た
全国でも珍しい学科です。
新しい技術を学ぶことで新時代を担う
新しい発想を持った人材を育成しています。

コメント    この記事についてブログを書く
« ハート形 | トップ | 世界一小さな盆栽(BONSAI) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事