goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

クリスマスローズ開花

2013年12月22日 | 研究
チームは種子からクリスマスローズを育てていますが
気の早いひと株がとうとう咲きました。
本来であれば、このオリエンタリスという種類は
レテンローズと呼ばれ、開花は2月頃になります。
2月に咲くのになぜ「クリスマスローズ」なんだと
不思議に思う方もいるかもしれません。
実はクリスマスローズと呼ばれる種類はニゲルという
真っ白な花を咲かせる原種です!
この花は年内に咲くのでまさにクリスマスローズです。
しかしさまざまな花色をもつオリエンタリスが
人気となり普及していきました。
おそらくみなさんがお持ちの多くがこのオリエンタリスだと思います。
でもクリスマスローズという名前があまりにも素敵なので
訂正されることなく普及し、その結果今日のように定着したのだと思います。
機会があったらぜひ本物のニゲルを手に入れてください。
真っ白な大輪の花はそれは見事です。

コメント    この記事についてブログを書く
« 文字も冬色 | トップ | 空気も凍る »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

研究」カテゴリの最新記事