goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

早春賦

2025年03月27日 | 環境システム科
ここは第2農場。2009年のTEAM FLORA PHOTONICS時代から
農場の本拠地として利用してきた馴化温室です。
3月上旬ではまだ雪が残っていましたが、さすがに今はありません。
気温はまだ低いのですが、もう春がやってきました。
すると雪の中から出てきたのが茶色のプラスチック鉢。
先日ご紹介したラッキョウが砂漠の砂で育っています。
かつて園芸科学科草花班に所属していた時は、
いつもこの場所に集まって栽培研究をしていました。
しかし最近は栽培から離れ、土などの環境研究を行っているので
土肥室での活動が中心。昨年もあるメンバーが水冷水耕栽培を試しただけです。
4月になると17年目に突入するFLORA。せめて半分ぐらいは
農業の課題解決のため、栽培研究に重点を置きたいと考えてます。
さてこの馴化温室は生物工学研究班から16年前に借用したもの。
毎年、いつ返却を求められるかビクビクしながら暮らしていましたが
気がついたら研究班の改編で生物工学研究班がなくなっていました。
借りているアパートを残して大家さんが消えてしまったのです。
これってどうなるんでしょう。
さて2025年は4名の1年生を迎えて総勢7名で活動するFLORA。
今日はそんなFLORAの第1回スプリングミーティングが土肥実験室で行われます。

コメント    この記事についてブログを書く
« FLORA春のコレクション | トップ | やればできる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

環境システム科」カテゴリの最新記事