goo blog サービス終了のお知らせ 

花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

兵どもが夢の跡

2022年01月28日 | 学校
職員室の窓下は細長い庭になっています。
庭の名前は「望岳の庭」。緑化日本一を記念して命名されました。
その中のある樹木の根元にはご覧のようなある草花が植えられています。
名前はヘレボルス。クリスマスローズという愛称をもつ寒さに強い宿根草です。
とはいっても、どう見ても元気に見えません。
これには理由があります。ここに植えられているヘレボルスは
オリエンタリスという系統で開花するのは春。
青森の露地だったら4月の開花になります。
この系統の愛称はレテンローズ。
クリスマスローズと呼ばれる原種ニゲルとは違う種類ですが
レテンローズは知名度が低いため、日本ではクリスマスローズと呼ばれています。
さてこのクリスマスローズガーデンの製作者は
2017年に卒業したTEAM FLORA PHOTONICSのメンバー。
チームは2018年で解散が決まっていたので、
彼らは今まで育ててきたクリスマスローズをここに植えようと
学校に秘密裏に企て、まんまと成功させた愉快犯的作品なのです。
クリスマスローズは、は種から開花まで3年もかかります。
このクリスマスローズはTEAM FLORA PHOTONICSが
園芸科学科草花班時代になんと種子から育てました。
しかし育ての親であるTEAM FLORA PHOTONICSは2018年をもって解散、
実家である園芸科学科も2022年3月をもって閉科。
とうとうひとりぼっちになってしまいます。
4月になって、このクリスマスローズガーデンに花が咲いたら
きっと園芸科学科を懐かしく思い出してほしいものです。

コメント    この記事についてブログを書く
« LED貸し出します | トップ | 静かな戦い »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

学校」カテゴリの最新記事