
先月、果樹園である第1農場から名前のないりんごをいただいてきました。
というのはこのりんごは果樹園の端に植えられている受粉樹!
花粉を出すためだけに利用されているものです。
本来は品種名があるはずですが、どの先生に伺っても分かりません。
クラブアップルではないかという人もいますがこれも定かではありません。
収穫されることもなく、放置されているりんごなので
誰にも見向きもされていないようです。
しかしチームは何年も前から白いりんごを作っているので
このりんごの存在を知っています。
さらに隠れて食べたこともあります。
どんな味だとおもいますか。
紅玉とまではいきませんが酸味の強い味です。
しかし熟すと甘みも出てきて食べることができます。
とても美味しいというりんごではありませんが
チームは時々いただいています。
というのはこのりんごは果樹園の端に植えられている受粉樹!
花粉を出すためだけに利用されているものです。
本来は品種名があるはずですが、どの先生に伺っても分かりません。
クラブアップルではないかという人もいますがこれも定かではありません。
収穫されることもなく、放置されているりんごなので
誰にも見向きもされていないようです。
しかしチームは何年も前から白いりんごを作っているので
このりんごの存在を知っています。
さらに隠れて食べたこともあります。
どんな味だとおもいますか。
紅玉とまではいきませんが酸味の強い味です。
しかし熟すと甘みも出てきて食べることができます。
とても美味しいというりんごではありませんが
チームは時々いただいています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます