花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

FFA Motto

2024年11月08日 | 環境システム科
モットーとは、心掛けている目標や行動の方針を意味する言葉です。
日本語のような言葉ですが、これは英語。Mottoです。
しかし最近はあまり使わなくなりました。でも農業高校生は年に1回は耳にするはず。
それが農業クラブの検定。初級、中級、上級とランクがあり名農生は受検します。
黙々と農業学習に取り組んでもいいのですが、果たして自分には
どれぐらいの力がついているのか時々チェックしたほうが、より効果的です。
様々な活動がありますが、中でも研究活動を外部の方にチェックして
もらうのが農業クラブ検定(FFJ検定)です。
校内では筆記テストがあり、農業クラブの組織についても少し学びますが
必ず出される問いにFFJのモットーがあります。
「行うために学び、学ぶために行う。
生きるために働き、尽くすために生きる。」
FFJは戦後、アメリカのFFAを真似て作られた組織です。
実はこのモットー。アメリカ農業クラブFFAのモットーなのです。
「Learning to Do, Doing to Learn, Earning to Live, Living to Serve.」
英語を暗記しなければ合格しなかったので、みんな覚えたものです。
おそらく年配の農高OBなら今でもLearning to Doぐらいは言えるはずです。
クリックするとアメリカ農業クラブのMottoのサイトに飛びます。
ぜひご確認ください。世界の歌姫テーラースィフトさんもFFA出身。
彼女だって知っているはずです!
写真は今年のアメリカ農業クラブの全国大会。覗いてみたいものです!
コメント

信じるか信じないかは、あなた次第です

2024年11月08日 | 環境システム科
FLORA HUNTERSの3年生にと、
学校を通して日本学校農業クラブ連盟(FFJ)から荷物が届きました。
開けてみるとFFJのロゴ入りのペンが7本。
初めて見ました。かなりレアなグッズです。
さらに手前のものと同じバッジも7個入っています。
よく見ると「特級」と刻まれています。
そうです。農業クラブの最高位である特級に
7名全員合格したという嬉しい連絡が入ったのです。
その証として記念であるペンとバッジが送られてきたというわけです。
もちろん合格証書は現在学校で保管。
彼らは晴れの卒業式でいただくことになっています。
このFFJ検定(級位検定)は農業高校生のプロジェクトの成果を評価するもの。
研究活動に励むFLORAは、なぜかこの5〜6年は
農業クラブの大会に出場できずにいました。出場しないではなく、できずです!
そのため研究レベルの高さの証明である最高位受賞は、
FLORAにとって嬉しいニュースです。
さらに喜びを感じるのは、FLORAは1人1研究。
みんな違う研究をしたのに全員最高位になるとは驚きです。
環境システム科の草花班からも受賞者がいるとのことで
もしかしたら全国で1番受賞者の多い学校になるかもしれません。
受賞者や研究は冬の全国機関紙で紹介されます。
そのため受賞者が誰なのかは、まだ誰も知りません。
全員が特級取得?信じるか信じないかは、あなた次第です!
コメント