goo blog サービス終了のお知らせ 

外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

大学暦

2025-06-19 07:20:00 | 大学野球
大学は前期試験/レポート提出の時期に入ります。
しっかり単位を取って、憂いなく夏の練習に取り組んで欲しいです。

========

梅雨前線がなくなってしまいました。
降るべき時期に雨が降らないで夏になってしまうと、貯水池、農業用水などに深刻な影響が出かねません。
山梨 河口湖 梅雨入りも まとまった雨降らず 水位低下続く|NHK 山梨県のニュース

1964年(昭和39年)、東京はとんでもない水不足となりました。
「東京の制限給水は45%に引き上げられた
8月6日からは東京の17区で第四次給水制限を開始。
1日15時間断水するものでプール水洗トイレは使用禁止になり理髪店クリーニング店製氷会社、蕎麦屋寿司屋肉屋などは休業を余儀なくされ医療機関手術もできなくなり急患以外の診察を取りやめた
都民は入浴はもとより炊事洗濯もままならなくなりポリバケツたらいなどを総動員して水の確保に奔走した
会社を休んで給水車を待ったり、水運びから過労で倒れたり、流産、水疎開、水泥棒、水を奪いあう喧嘩など、都民生活は多大な混乱を被った。」

こんな記録映像もあります。

========
私の通った目黒区立五本木小学校では、その1964年に念願の屋外プールが完成。
盛大な竣工祝賀式が挙行されました。

ところが、深刻な水不足からプールが使用禁止に。
結局、その夏は一度も泳ぐことなく秋となりました。🥲

水不足から東京五輪開催も無理ではないかと議論されたようです。
思えば、2022東京五輪はコロナ禍で、やはり中止の議論が噴出しました。
歴史は繰り返す………


Comment    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無形の価値 | TOP | 山縣秀選手 »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。