goo blog サービス終了のお知らせ 

外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

明スポの戦力分析

2020-06-14 10:21:00 | 大学野球
明大スポーツが今季の早稲田を分析しています。
個人的に面白かったのは、両校の選手たちの過去の接点をまとめた表です。

======

漕艇部の合宿所のある戸田漕艇場が、大変なことになっています。


コロナ禍が こんな形で影響を及ぼすとは、全く想像もしていませんでした。

昨年の早慶レガッタです。
レース終盤は手に汗を握る大接戦となりました。

=======

黒人暴行事件で、米国が揺れています。
悲しいニュースです。

キング牧師が殺害されたモーテルが 国立公民権博物館となっていて、黒人差別の不当性を訴えています。
私も訪問しました。

このまま事態が収束しないと、1968年 メキシコ五輪での"事件"と同じような行動が、2021年の東京でも起きかねません。

Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沼津東 勝又監督 | TOP | 練習常善 »
最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アスペル山ちゃん)
2020-06-15 09:32:06
戸田漕艇場は私の散歩コース、コロナ自粛の影響からか水草が生い茂っているのが目立ちます。
各企業や大学等の挺庫が並んでいますが、その配置を観察してますと不思議な歴史的背景を反映した絶妙な味わいを感じます。
野球の東京六大学の雄の東京大学は別格扱い、学習院が戦前の官立を彷彿させます。そして学業との両立には新幹線🚄利用が必須かと思われる東北大学の存在感には驚きます。
早慶は一流企業群と共に広い敷地を有し並んでいます。🙆
大学評価の新しい視点になるかも知れません❓
返信する
Unknown (ay1881)
2020-06-15 12:36:27
なるほど、合宿所の比較は面白い視点ですね。
ところで、企業のボート部は、練習した後に、そこから出勤しているのでしょうか。
キツそうで、とても私には無理です。
返信する

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。