アメフト早慶戦が、4月29日(水曜日、祝日)に駒沢陸上競技場で開催されます。
当日は、10:00からフラッグフットボール戦、 11:30から高校戦、そして14:00から大学戦という盛り沢山の試合予定が組まれています。
以前にも、私が育った目黒区の家の隣に、Tさん(都立戸山高校-慶応大学アメフト部。卒業後は住友信託銀行)という子供好きのお兄さんが住んでいらっしゃったことを話題にしたことがあります。
私が小学生の時、Tさんが出場する慶応のアメフトの試合があるというので、近所の子供たちが集まって自転車部隊を組んで駒沢競技場まで応援に行ったことがありました。
もう四十年以上も前の出来事ですが、試合後に観客席から「Tさ~ん!」と皆で声をかけたら、グラウンドに招き入れてくださって、アメフトのボールを投げてみたり、ヘルメットを被らせてもらったりして慶応の選手たちに遊んでもらったことを鮮明に記憶しています。
さて、一昨日の日曜日の東伏見では、早稲田のアメフト部が試合をやっていました。(写真)
野球部のグラウンドに向かう途中で通りかかった私は、「現代の大学アメフト部でも、子供たちと交流したりすることがあるのかなあ」「Tさんも、もう65歳のはずだから、仕事をリタイアされているかも知れないな」などと考えながら、アメフトの試合を、しばし見物していたのでありました。
当日は、10:00からフラッグフットボール戦、 11:30から高校戦、そして14:00から大学戦という盛り沢山の試合予定が組まれています。
以前にも、私が育った目黒区の家の隣に、Tさん(都立戸山高校-慶応大学アメフト部。卒業後は住友信託銀行)という子供好きのお兄さんが住んでいらっしゃったことを話題にしたことがあります。
私が小学生の時、Tさんが出場する慶応のアメフトの試合があるというので、近所の子供たちが集まって自転車部隊を組んで駒沢競技場まで応援に行ったことがありました。
もう四十年以上も前の出来事ですが、試合後に観客席から「Tさ~ん!」と皆で声をかけたら、グラウンドに招き入れてくださって、アメフトのボールを投げてみたり、ヘルメットを被らせてもらったりして慶応の選手たちに遊んでもらったことを鮮明に記憶しています。
さて、一昨日の日曜日の東伏見では、早稲田のアメフト部が試合をやっていました。(写真)
野球部のグラウンドに向かう途中で通りかかった私は、「現代の大学アメフト部でも、子供たちと交流したりすることがあるのかなあ」「Tさんも、もう65歳のはずだから、仕事をリタイアされているかも知れないな」などと考えながら、アメフトの試合を、しばし見物していたのでありました。