goo blog サービス終了のお知らせ 

外苑茶房

神宮外苑エリアの空気を共有し、早稲田スポーツを勝手に応援するブログです。

大阪マラソン

2025-02-26 07:20:00 | 大学駅伝
大阪マラソンに、競走部から伊福陽太選手が出走しましたが、途中棄権となりました。
このところ、コンディションが不安定のように思えます。🥲

========
蛭間拓哉選手が、壁にぶつかっています。

学生時代から、手首などに小さな故障が生じて好調を持続させられない一面がありました。
もう3年目ですから、ドライチらしくスタメンに定着して欲しいです。

========
大竹耕太郎くんのニュースです。

開幕から先発要員として期待されている大竹くん。
何事もなければ良いのですが。

========

確定申告をサクサクと終えました。
心は沖縄キャンプに飛び立とうとしています


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅野雄太くん

2025-02-24 07:20:00 | 大学駅伝
卒業する競走部の菅野雄太くんです。
学生スポーツの真髄を極めたといえる菅野くん。
社会人になっても、きっと王道を歩んでいくのでしょう。


========
早スポによるオープン戦レポートです。
次の1軍戦は沖縄キャンプに入ってからです。

========
野球部のマネージャー・ブログで、新人4名が紹介されています。


========
ダンスの王者は早稲田マンでした😀
桑原さんは福島県立福島高校から早大法学部。
こんな面白い後輩もいるのですね。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新1年生

2025-02-21 07:20:00 | 大学駅伝
駅伝上位校の新1年生情報です。

早稲田の新戦力の評判が高いですが、青学、駒大、中大など、他校もさすがですね。
高いレベルでの競い合いになります。

========
有原航平投手が順調です。

有原くんも、はや10年選手。
立派なものです。
========
早大法学部の入試問題です。
英語は今でも何とかなりそうですが、得意科目だった政経が もうボロボロです。
もう受かりませんね。
========
ヤクルトスワローズのつば九郎を務めていたスタッフがお亡くなりになったとのこと。

つば九郎といえば、日本中がコロナ禍で苦しんでいる時期に、青山高校の交響楽団に声をかけてくれました。
あの時の青高生たちは、もう大学生。
つば九郎の訃報に接して、神宮球場での演奏を思い出していることでしょう。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工藤慎作選手

2025-02-20 07:20:00 | 大学駅伝
競走部の部員日記に工藤慎作くんが登場しました。

ハーフマラソンで実績を残し、次はフルマラソンに。
工藤慎作くんの前途は洋々です。

========
強豪高校から大学に進学し、さらに伸びる選手がいる一方、故障していなくても伸び悩む選手がいます。
早稲田にやってきた徳丸外野手が、早く大学野球に馴染んで、大きく飛躍してくれることを祈りたいです。

========
大竹耕太郎投手が目標15勝と宣言しました。
大竹くんぐらいトレードをチャンスに変えた選手はいないのでは。
今季も期待しましょう。
========
入試の話題です。
人間科学部は、理系と文系、両方の顔を持つ学部なので、受験生も多彩です。
ここまで来たら一喜一憂せず、万全の体調で全力を出し切ってください。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早稲田競技会の結果

2025-02-18 07:20:00 | 大学駅伝
早スポが早稲田競技会の一万メートの結果をレポートしてくれました。

新チームの中で、長距離ブロックを牽引していくのは誰なのか。
ここから夏合宿まで、一つひとつのレースがAチーム入りを懸けた戦いになります。
========
混合駅伝のレポートと選手インタビューです。
結果は残念なものでしたが、選手たちの前向きな言葉があるので大丈夫でしょう。

========

楽天の吉納くんがオープン戦にスタメン出場して2安打を放ちました。

========
佐賀の高校ラグビーの話題です。
全国トップレベルの強豪の佐賀工業が王者として君臨する佐賀県。
佐賀工業への挑戦が、早稲田佐賀成長の原動力となりますね。

========
大学4冠を達成した青学大野球部の監督さんです。
在学中の学生コーチでの経験を買われて高校野球の監督を20年務め、そこから大学野球の監督となったとは知りませんでした。

早稲田でいえば、新人監督から鳴門工業の監督に就き、そこから早大監督高橋広さんと同じタイプかと。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤大志選手

2025-02-17 07:20:00 | 大学駅伝
早スポの卒業記念特集に、競走部の伊藤大志くんが登場しています。
「早稲田でよかった」
陸上競技に限らず、アスリート選抜で早稲田に入学する逸材たちが、そんな心境に到達して卒業後に次のステージに飛び立つことができる。
早稲田スポーツは そうあり続けて欲しいです。
========
1区3k:地安尚宏_区間16位
2区2k:武田亜子_区間19位
3区5k:岩下和史_区間11位
4区3k:鈴木翼沙_区間20位
5区2k:水嶋優斗_区間16位
6区5k:始関千華_区間20位

箱根ランナーを出場させる大学もある中で、早稲田は中距離ブロックの1.2年生で挑みましたが、やはり経験不足だったのかなと。
それでもWのユニフォームで懸命に走る選手たちの姿には熱くなりました。

また、このレースをTVで観た高校生ランナーたちが、一人でも早大進学を考えてくれるようになれば嬉しいです。

========
長距離ブロックの花田勝彦監督は、"早大三羽ガラス"によるトークイベントに参加しました。

長距離種目で日本代表レベルの選手を育てる
それは、早大長距離ブロックが常に掲げる最大の目標といえるでしょう。

========
大学ラグビーの話題です。

資金面での魅力は確かにあります。
ただ、ラグビーのジャージは、アディダスとの提携を通じて無茶苦茶なデザインに改悪されてしまった歴史もあります。
その点に十分留意して欲しいと思います。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

混合駅伝_出場選手

2025-02-16 07:20:00 | 大学駅伝
2月16日(日)、大阪長居で男女混合駅伝が行われます。
早稲田からは中距離走を専門とする選手たちが出場します。


大阪・ヤンマースタジアム長居及び長居公園内特設コース
全長20km(3km,2km,5km,3km,2km,5kmの6区間を男女3名ずつ)

●男子
岩下和史(②神奈川大付属)
水嶋優斗(②高輪)
地案尚宏(①旭野)

●女子
鈴木翼沙(②日大桜丘)
始関千華(①札幌南)
武田亜子(①日大三島)
フジTV系列でお昼12時から中継があります
========
東伏見では、野球部が紅白戦を行なったようです。
新1年生の野手も、代打で出場したとか。

この時期、沖縄キャンプ帯同メンバーの最終選考が行われています。
過去には、練習最後のランニングで手抜きしたレギュラー選手が、急遽 メンバーから外されたことも。
集中力を高めて がんばれ!
========
楽天と阪神のオープン戦では、吉納選手が右翼フェンス直撃の2塁打を放ちました。
打席の様子と試合後のインタビューがあります。
========
早大法学部の入試が行われました。

法学部は一般入試で募集350名、そして共通テスト利用方式では募集100名。
それぞれ13.6倍、27.5倍という凄まじい競争倍率となっています。

50年前に私が受験した時も10倍を超えていたように思います。
予備校の先生が言うには、「早大入試の得点状況は、ボーダーライン付近では1点刻みで100名以上いる。だから、軽微なミスで1点減点されても、それが致命傷となる」
良く合格したものだと思いますね。😵‍💫
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学駅伝_決算号

2025-02-14 07:20:00 | 大学駅伝
陸上競技マガジンの大学決算号が2月15日に発売されます。

このところ、早稲田のページ数が少なかったのですが、そろそろ増加に転じる頃です😀

========

大学は入試シーズン真っ盛り。

強風の影響が入試にも及びました。

========
最後に演劇の話題です。
私の学生時代、早稲田の演劇サークルは、それこそ授業二の次で活動に没頭している印象でした。
そこから数多くのプロの役者さんが生まれてきました。

学業との両立は難しい問題ですが、「役者の道で食べていく」と腹を決めた若者の姿は、やはり輝いているのです。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2弾クラウドファンディング

2025-02-11 07:20:00 | 大学駅伝
競走部がクラウドファンディング第2弾を立ち上げます。



競走部の更なる活躍を期待して、出来る範囲で参加してみませんか。
========
週末に各種大会に競走部から参加しています。
※学年は2024年度のもの

■大学連合1

総合成績:4時間19分51秒

4区(10km):伊藤幸太郎(③春日部) 

32分01秒(区間10位)/2時間45分57秒(総合10位)

■大学連合2

総合成績:4時間19分56秒

1区(10.8km):小平敦之(②早実) 

32分17秒(区間3位)/32分17秒(総合3位)


武田知典(②早実) 1時間07分09秒(6位)

★自己新記録★

宮本優希(②智弁和歌山) 1時間07分14秒(7位)


菅野雄太(④西武学園文理) 2時間16分41秒(17位)

★自己新記録★

伊福陽太(④洛南) ペースメーカー


第62回愛媛マラソン | 早稲田大学競走部

日野斗馬(④松山東) 2時間21秒38(2位)
★自己新記録★
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大迫傑選手

2025-02-04 07:20:00 | 大学駅伝
大迫傑選手がパリ五輪への意欲を示しています。

そろそろ若手OBからも、五輪に挑戦する選手が現れて欲しいですね。

========
慶応の話題です。
成績がオール5というのは凄いです。
こんな高校球児が、全国を探せば 必ずいます。
オール早慶戦、六大学オールスター戦などを地道に開催していくことの大切さを改めて認識いたしました。


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする