寒い日が続いています。冬鳥たちはどうしているかしらと思いたち、吉見町の八丁湖へ行ってみました。
いましたよん~なんといっても多勢はカモでしょ。
カモ(鴨)といえば、頭部が何とも鮮やかな緑色光沢の、マガモ(真鴨)の雄。 珍しく木に上がっている鴨がいたので撮ってみた。雄の足元、いつも水中に隠れていて見えない‘水かき’が見えている。 *左隣に写っているのが雌。←コメントいただいて訂正しました^^; 文中の*緑文字は訂正です。
*三枚目は渡りをしないカモのカルガモです。多分羽のふち模様からメスと思います。
これは、カモの仲間のホシハジロ(星羽白)。雄の頭部と首が赤褐色で、目が赤いビー玉のように光っている。
*五枚目はホシハジロではなくオオバン(カモではありません)です。
そして空から登場したのは、カワウ(川鵜)←「*ウミウの可能性もあるかもしれない」ようです。
長い首を伸ばし翼を広げた姿は、大型で迫力があった。
他の鳥に比べてもカワウの動きは俊敏で、目立っていたように感じた。狩りのために水中に潜っている時間も長かったと思う。
最後は、お気に入りのカイツブリ。カイツブリは、外見では雌雄の区別がつかないそうです。そして陸に上がらず、空も飛ばず、ずーっと水上生活をしているらしい。なかなか面白い鳥だ。
いろいろと間違いがありましたね
なんとも恥ずかしいですが、もともとの浅識に加えて、観察力も弱くその結果ですね。ご指摘いただいて、いつもとても感謝しています。オオバンとカルガモ、次はしっかり見てこようと思っています。
ところで話はそれるかも知れませんが、私は‘この花さん’のすっきりと簡潔な文章を拝見するのが好きです。
ということで、これからもご指導お願いいたします^^;
野鳥の登場ですが、
二枚目の画像にマガモのオスとメスが登場しています。
三枚目は渡りをしないカモのカルガモです。多分羽のふち模様からメスと思います。
五枚目はホシハジロではなくオオバン(カモではありません)です。
八丁湖という場所からウはカワウと思われますが、ウのアップ画像の顔写真からなんとなくウミウの可能性もあるのではと思いました。自信はありません。