goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

横浜赤レンガ オクトーバーフェスト2010

2010-10-07 | お出かけ
今年は10月1日~17日までと期間が長い。
天気のいい日を選んで、3年ぶりに行ってきた。

前回の記事:横浜オクトーバーフェスト2007

入場料200円は変わらず。
手首に再入場のための紙テープを巻かれる。
平日は12時~21時、土日祝は11時~21時とのこと。

平日の午後2時半過ぎくらいのわりに人が多くて驚いたけれど、
全体の6割ほどなので、座席は余裕で座れて助かった。


まずは富士桜高原麦酒の限定ヴァイツェン。
なにヴァイツェンだったか忘れた…が美味しかった。


パウラナー ヘーフェヴァイスビア

これはたしか300mlカップで
やや小さめのためか、多めに注いでくれたようだ。


フランツィスカーナ ヴァイスビア

会場内では、ほとんどのお店がこのサイズなのだが、
500mlグラスは大きいぞ~。

トップ画像はエルディンガー ヴァイスビアで、
同じような種類のビールばかり飲んでしまった。

空いているので、どこも並ばずに買えて快適ななか、
サンクトガーレンだけは、いつも誰かしらが並んでいる。

厚木にあるブルワリーなので、
行こうと思えばいつでも行けるものの、気になってのぞいてみると…

アラ、いいですね。


左上から時計回りに
ベルジャン アイピーエー(B-IPA)、
ベルジャン ゴールデンエール、
オレンジウィート、
プレミアムヴァイツェン。

この4種類は会場限定とのこと。
どれも美味しかったな~。オレンジウィートはもう一度飲みたい。


食べ物もいろいろなお店があり、全部は把握しきれなかったが
とりあえず目についたニュートーキョー系の店で
ソーセージ盛り合わせ(1200円)を買った。


またこれがビールに合うんだ。


小麦のパンが食べたかったけれど見当たらなかった。
まあ、ビールでほとんどおなかいっぱいになるんだけども。

テント内ステージに向かって左脇に
インビスハライコのヴァイスヴルスト(白ソーセージ)を発見。
あ~、これ食べたかった! でももう、一口も入らない。

外のベンチも気持ちいい。


*

ドイツからミュンヘンエクスプレス登場!



看板のお兄さんもノリノリで、会場も盛り上がった。


ステージは30分ほど。楽しかった。ありがとう!


ナゾのイケメンMCがいた。


*

お手洗いはテントの裏手にたくさんある。


手を洗う場所もある。



それにしても飲みすぎたな。
日が傾いてきたよ。


おうちに帰ろう。


夕焼けがきれい。


期間中にまた来よう。
そういえば中でソフトドリンクって売ってたかな。
私が見つけられなかっただけかもしれないけれど
敷地内は飲食物持込禁止なので、気になった。

ビアフェスの中では、横浜のオクトーバーフェストが一番好きですわ。




最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (RRRとかいってた墓の人)
2010-10-07 20:20:55
おおお、17日までやっているのですね!もう終わっていたかと思ってました。フフフ(思案中)
飲み比べセットいいなぁ~(●´―`●)♪平日限定なのが惜しいところです。

並ぶトイレ、壮観です。
そりゃあ…出ますよね。忙しいですよね

プルコさんの写真はいつも綺麗で素晴らしいです。一眼レフですか!?
返信する
RRRさんとおっしゃってた墓の方w (プルコ)
2010-10-07 20:51:19
今年から期間が長くなったらしいですよ。
ありがたい限りでごぜいます。

港のそばなので、テント外のベンチでまったり飲むのも気分よかったです。

うんと混んでいる時間に行ったことがないのでわかりませんが
雰囲気もいいですし楽しいですよん。

お手洗いもこれだけあれば安心!

ありがとうございます。
カメラは一眼ではなくコンパクトデジカメでぃす<DMC FZ-18
返信する
いいなあ ()
2010-10-07 21:49:30
飲み比べなんて
すごくいい!
全部は飲めないけど
飲み比べは大好きなのよね・・・
ちかかったら絶対に行くのに・・
こちらではそう言うイベント無いなあ・・
返信する
おぉ~~~ (佳辰)
2010-10-07 23:28:13
最近 チト涼しくなってきて
ビールから ワインに移行中でしたが

コレを見ると また 美味しそうだと
そそられますなぁ~~~
返信する
暇なとき・・・さん (プルコ)
2010-10-08 13:29:01
すぐ酔っ払ってしまって、味の違いがわからなくなってしまう私ですが
このくらいのサイズでの飲み比べセットはすごくイイと思いました。

日本地ビール協会というところで、ビアフェス大阪という企画がありまして
のみ比べでしたらこれ、いいですよ。
http://www.beertaster.org/index.html
今年度はもう終わってしまいましたが
来年の7月16日~18日 京セラドームスカイホール があります。

ただこちらは1回につき60ccくらいの小さなグラスで、立ちのみ、おつまみはあんまりなしなので
腰をすえて落ち着いて飲むという環境ではないんですよね。
でも、色々な蔵を試せるので、好きな銘柄に出会えるのはとてもいいですよ!
返信する
佳辰さん (プルコ)
2010-10-08 13:31:50
ワインもいいですねえ
恵みの秋を実感しております。
日本酒も仕込みが始まり、ひやおろしも美味しい季節になりました。

私はビールの中でもヴァイツェン系が好きなので
このイベントは至福であります。
横浜の、あの広々して空気のいいところで飲むのも最高ですわ。
返信する
うわ~~ (もにもに)
2010-10-08 23:05:11
結局 プルコさんは 何ml 飲まれたのでしょうか?(笑)
リットルで聞いた方がいいかな?(爆)
先週のグラン・マルシェ2010で お茶の試飲をしましたが
一口サイズの紙コップに半分程度を 10杯くらいだったかな~。
それでも お腹がチャプンチャプンの気分でした。
こんなにビールを飲んだら 私 立っていられません。(笑)
でも 色々と飲み比べできるのは 楽しいですね。
こちらの おつまみに 惹かれてしまいましたわ。
返信する
もにもにさん (プルコ)
2010-10-09 12:21:15
私も思わず計算してしまいました。
飲んだ銘柄を覚えておこうと思って撮ってあったわけですが、
数えたら2.6Lでした。
よく飲んだな~。自分でも信じられません。

お茶の試飲会もいいですね!
のみ比べてみて、これだと思うものにめぐり合う喜びがありますよね。

今日は雨のなか、ロボコンの四国地区大会なんですね。
そのうち放送されるかな?
暮れの国技館の観覧希望に応募してみましたよ。
返信する
まあ ()
2010-10-09 23:22:27
大阪でも開催されていたのですね
でも。。
京セラドームとは・・・
あまりにも風情がない。。。
横浜とは全然違う環境ですね
できれば、神戸か京都か風情のあるところで
開催してくれれば良いのに。。
でも、、
来年あれば言ってみようかな
ありがとう!
返信する
暇なとき・・・さん (プルコ)
2010-10-10 15:04:57
わはは
京セラドームは行ったことないのですが
近隣に配慮してか、ライブでのお客さんのジャンプは禁止です!というところだったような記憶があります。

神戸あたりの港近くの景色のきれいなところで開催されるといいですよね。
横浜の大桟橋でのビアフェスは、年々混雑が激しくなってはいるものの
ホール外に出て、港近くならではの気持ちのいい風に当たるのも楽しみのひとつです。

もし来年、ご都合があうようでしたらぜひぜひ。
返信する