goo blog サービス終了のお知らせ 

またたびダイアリ

結局、食べることが好きなんだ

レモンのジャム

2005-08-13 | ジャムづくり
果実酒に香りづけのため入れてあったレモンを取り出す日がきたので、
これをジャムにしよう。レモンを長くいれすぎると、お酒に苦味が出るらしい。
これは一ヶ月漬けてあったもの。レモンは2週間で取り出すという説もあるようだ。

桃とさくらんぼに入っていたので、それぞれの果実のよい香りとともに
色もついている。ピンクに染まっているのは、さくらんぼの色である。

このレモンを、種をのぞいてフードプロセッサーにかける。
粗みじんになったレモンの重量が450g。
上の画像のボウルの底にたまっていた果実酒が45g。

これを鍋にいれ、グラニュー糖100gを2度にわけて加えながら
よく煮詰める。アクがでたら取る。

加熱するとアルコールが気化するので目にしみる。
砂糖を全部入れ終わったところで、ハチミツ大匙3を加える。
2~3分煮詰めてできあがり。

火をとめてガラス容器にジャムを移す。
今回、初登場の助っ人がこちら。


シリコン製のキッチンミトン、カエル型である!
撮影にあたって家人の腕に協力してもらった。ゲコッ。


親指を上部に入れて使用する。両手鍋での調理時などに便利だ。
店頭ではルクルーゼにディスプレイしてあり、とても可愛らしかった。
パステルカラーで青、ピンク、緑、黄色の4色。
特別価格で1匹1000円。

さてジャムもできあがり、味見をしてみる。


見た感じはピンクグレープフルーツのジャムのようだが、味は
さくらんぼと桃とレモンとハチミツとリカーが複合した、実に複雑な味わい。
全然説明になっていないが、なかなか美味しいよ。

甘さもちょうどいい。酸味はかすかで、これがレモンのジャムと言われても
ちょっとわからないと思う。

レモンの薄皮が、酒に漬けている間に硬くなっていたこともあり、少し口に
残るけれど、まずまずの仕上がりだ。ヤッター!

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ちなな)
2005-08-13 23:47:22
プルコさんのようにキッチンキレイにしないと・・汗

(旦那が見たら説教されそう・・)



それにカエルミトン・・・私カエル苦手なのですがこれはOKですわ!!笑



ジャム・・サクランボの色ですか?!

初め何だろう??って見入ってしまいました!!

冷やしたら美味しそうですね!!

返信する
ちななさん おはようございます! (プルコ)
2005-08-16 07:08:57
ややっ ありがとうございます!

こないだ必死に掃除した甲斐がありました



ちななさん、カエル苦手だったのですね。

そうとはしらず失礼をば…

でもこれ、なんか怪獣みたいですよね。



電子レンジであたためた器を出すときなどにも便利でした。

両手鍋のときに、と思って2つ買ったので、両手にはめてグワッグワッとやるのもまたたのし。
返信する
Unknown (まめぴろう)
2005-08-16 17:15:32
レモンのジャム、ステキですね

お店では中々お目にかかれないものを

手作りなさるとはさすがです





パンに練りこんで焼いたら美味しそうですね



しかも、カエルちゃんの鍋つかみが

とても可愛いです





キッチンツールが可愛いと、

お料理楽しくなりますよね

もう少し涼しくなったら、火の側に立つのも

苦じゃなくなりますし…

早く涼しくならないかなあ~
返信する
まめぴろうさん、おはようございまーす (プルコ)
2005-08-17 07:49:30
おかえりなさいまし~~~

果実酒に使った残りの実って、味に深みがでて独特のコクがでるんですねー。

お酒に、ジャムにと2度美味しいのが嬉しいです!



パンに練りこむって、さすがまめぴろうさん、ステキなアイデアですね。

私も涼しくなったらパンとかやってみたいなあ。



カエルミトン、昨日見たら黄色と青はすでに売り切れて、ピンクとミドリが残っていました。

ミドリはちょっと、リアルすぎたのかな?
返信する