
ピカピカした大粒の栗が手に入ったので、何を作ろうか悩んだものの
またしてもモンブランを作ることにした。

今までは蒸す時間を30分ほどにしていたが、栗の粒が1.5倍ほども
あるため、今日は50分蒸してみた。
素手で持てるくらいに冷めたら、栗くり坊主で栗の平らになっているほうの
面の下部からその面をむき、スプーンで中身をくりぬく。
1/4カップの牛乳にグラニュー糖を大匙4杯いれ、煮溶かしたところに
裏ごしした栗(今回は330g)を入れ、練りながら加熱し水分を飛ばす。
火からおろし、粗熱をとったら生クリーム大匙3とダークラムを入れる。
これでマロンクリームは出来上がり。
今回の生地はビスキュイのレシピを使った。(25×25cmの天板)
卵黄3コ、砂糖60g
卵白3コ、砂糖30g
薄力粉(バイオレット)90g
卵黄と砂糖を混ぜる。卵白と砂糖をメレンゲにする。卵黄とメレンゲを混ぜる。
粉を混ぜて紙を敷いた天板に流し込み、180度で20分焼いた。

砂糖、水、ラム酒で作ったシロップを両面に塗り、両端を斜めにそぎ落として
砂糖、ラム酒を入れて6分立てした生クリームを巻き込む。
今回、巻きはうまくいったけれど、生クリームがきれいに乗らず、場所によって
まばらになってしまった。もっと固めにあわ立てればよかったのかな。


ラップでくるくると巻いて冷蔵庫で1時間ほど休ませたあと、1/8に切って
皿にのせ、さっき巻ききれずに残っていた生クリームをのせる。

上にマロンクリームをホイップする。
今回のマロンクリームは固めなので絞り出すのが大変だった。

茶漉しで粉砂糖をふりかける。

前回はここで完成にしていたが、今回はこれにさらにトッピング。
季節限定のメリーのマロングラッセ、お徳用。6粒入り525円なり。

普通は1粒で210円だそうで、なんでこんなに安いのかしらと思ったけれど、
季節限定かつ簡易包装だからできるお値段なのかなあ。

なんだか梅干みたいだったが、上にのせて完成!

前回のモンブランとはマロンクリームも生地も変えてみたのだが
こっちのほうが生地もふんわりと柔らかく、軽い仕上がり。
しっかりした栗の風味のマロンクリームの下に、クリーミーな生クリームがあり、
互いに味をひきたてているところに、マロングラッセがいいアクセントになっている。
なにかこう、売っているモンブランみたいな感じ?
家人も前回よりこちらのほうが気に入ったようだ。
なかなかの仕上がりに満足満足。
またしてもモンブランを作ることにした。

今までは蒸す時間を30分ほどにしていたが、栗の粒が1.5倍ほども
あるため、今日は50分蒸してみた。
素手で持てるくらいに冷めたら、栗くり坊主で栗の平らになっているほうの
面の下部からその面をむき、スプーンで中身をくりぬく。
1/4カップの牛乳にグラニュー糖を大匙4杯いれ、煮溶かしたところに
裏ごしした栗(今回は330g)を入れ、練りながら加熱し水分を飛ばす。
火からおろし、粗熱をとったら生クリーム大匙3とダークラムを入れる。
これでマロンクリームは出来上がり。
今回の生地はビスキュイのレシピを使った。(25×25cmの天板)
卵黄3コ、砂糖60g
卵白3コ、砂糖30g
薄力粉(バイオレット)90g
卵黄と砂糖を混ぜる。卵白と砂糖をメレンゲにする。卵黄とメレンゲを混ぜる。
粉を混ぜて紙を敷いた天板に流し込み、180度で20分焼いた。

砂糖、水、ラム酒で作ったシロップを両面に塗り、両端を斜めにそぎ落として
砂糖、ラム酒を入れて6分立てした生クリームを巻き込む。
今回、巻きはうまくいったけれど、生クリームがきれいに乗らず、場所によって
まばらになってしまった。もっと固めにあわ立てればよかったのかな。


ラップでくるくると巻いて冷蔵庫で1時間ほど休ませたあと、1/8に切って
皿にのせ、さっき巻ききれずに残っていた生クリームをのせる。

上にマロンクリームをホイップする。
今回のマロンクリームは固めなので絞り出すのが大変だった。

茶漉しで粉砂糖をふりかける。

前回はここで完成にしていたが、今回はこれにさらにトッピング。
季節限定のメリーのマロングラッセ、お徳用。6粒入り525円なり。

普通は1粒で210円だそうで、なんでこんなに安いのかしらと思ったけれど、
季節限定かつ簡易包装だからできるお値段なのかなあ。

なんだか梅干みたいだったが、上にのせて完成!

前回のモンブランとはマロンクリームも生地も変えてみたのだが
こっちのほうが生地もふんわりと柔らかく、軽い仕上がり。
しっかりした栗の風味のマロンクリームの下に、クリーミーな生クリームがあり、
互いに味をひきたてているところに、マロングラッセがいいアクセントになっている。
なにかこう、売っているモンブランみたいな感じ?
家人も前回よりこちらのほうが気に入ったようだ。
なかなかの仕上がりに満足満足。

もうこれは商売できますねっ。
メリーズにそんなにお買い得の
マロングラッセがあるなんて!
早速買いに行かなくちゃ!!
甲斐路のジャムも美味しそうですね~
私はいま、マーガリンと胡桃を混ぜて、
”胡桃マーガリン”を作って
トーストを食べます。
マーガリンなので柔らかく(練りやすい?)
簡単で美味しいですよーー♪♪
栗をむいて裏ごしするのが面倒なんですが、
達成感はありますぞー。
プロはマロンペーストを買ってくると聞いたことがあります。
ほんとかどうかは不明ですが…。
モンブランといっても色々みたいで、調べていたら
すばらしいサイトを見つけました。
「まろん・くりーむ」さんのところです。
http://minozi.s21.xrea.com/index.html
断面図が非常に勉強になりました。
メリーズのマロングラッセ、お得で美味しいのですが、
少し砂糖コーティングが薄いような気がしなくもないです。
>胡桃マーガリン
ギャー! 美味しそうです~~。
マロンクリームの所もふわふわでかわいい~ですね^^
ネット販売・・してほしいなぁ。爆
色々買ってきて研究してみたいんですが、駅から
自宅まではたいてい原付で移動なので、リアボックスの中でケーキがエライことになりそう。
販売するより購入したいです~。