goo blog サービス終了のお知らせ 

ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

2011-04-02 14:48:33 | Weblog
今日は予定通り、岡本太郎展に行って来ました。
5年前に初めて太陽の塔をナマで見て以来、興味をもっていた岡本太郎の世界。
その割に他の作品とか絵画はあんまり知らなかったんだよね。
東京に出て来て、岡本太郎記念館とか、岡本太郎美術館とか、いつでも行けるようになると行かなくなるっていう…(笑)

いやー、でもね、太郎さんの絵はとても力強くてエネルギッシュで鮮やかで、どれもこれも魅了されます。
すごく特徴的なんだけど、真似できない。
部屋を太郎っぽくしたいんだけど(笑)、何をどうすれば太郎っぽくなるかっていうのが全く思いつかない。
家具に頼るか?
ないぞそんな家具(笑)
とりあえず気づいたのは、壁紙が白い時点でダメ(笑)

部屋が太郎っぽくなったらとても落ち着かないと思うけど(笑)


絵もあり、立体作品もあり、写真やVTRもあり、面白かったです。

1番良かったと思うのは、太陽の塔の構想スケッチ!
顔が塔の前面に縦並びにいくつもついたデザインのスケッチがあって、もしかしたらこんなデザインだったのかもしれないなーと思って想像してみたり。
しかもどこかのホテルの名前がその紙に書いてあって、ホテル滞在中にメモ紙にスケッチしてたんだなと思うとまた感慨深いね。

あの上の方のカーブの角度(太陽の塔はまっすぐじゃなくて、上の方がちょっと猫背みたいになってる)も、何パターンか考えた上で今のになったんだなーというのもスケッチから分かりました。

設計図はさ、この前の大阪でも見て来たんだけどさ。
ドラマとか映画、PVのメイキングも好きだけど、こういう構想スケッチもとても面白い。


あと、坐ることを拒否する椅子に実際座れたのも面白かった。
あー、お尻がこんな感触なんだ(笑)っていうのを実感できて。


写真は本日の戦利品。
会場の外にガチャガチャがあって、それで引き当てました。
全8種類のうち、どれが当たっても良かったんだけど、この結果には満足だわ!
特に左の太陽の顔のマケットが出たときには思わずニヤニヤしてしまった。

他のグッズは買いませんでした。
お茶碗とかかなり欲しかったけど、使わないし、飾るスペースもないし(笑)

代表作品のポストカードも売ってたけど、何か違うんだよね。
そんな小さい紙に押し込められてしまったら、あのエネルギーもそのサイズに縮こまってしまう気がして。

また近いうちに記念館にでも行ってみようかな。

2011-04-01 23:33:39 | Weblog
中国語でエイプリルフールは愚人節と書くらしい。

結局誰にも何にも嘘をつくことなく一日を終えそうです。
最近、嘘がつけなくて困ってるんだよ(笑)
昨晩のジイさんにも、部屋が何階かと聞かれ、嫌な予感がしながらつい素直に3階ですと答えてしまった自分を呪った。

浮気したら、聞いちゃいないのに「浮気した」と自白するタイプだね。


写真は同じ家のA-boyから借りたパズル。
ジグソーパズルは相変わらず好き。
今は部屋が狭すぎてパズルを広げるスペースがないんだよね。

見本を見ずとも完成させられましたが、とてもここで公表できる画ではありませんでした…

ささ、今日こそ早く寝るぞ!
明日は岡本太郎展に行くのだ!