大阪3日目。
宿泊しているアパホテルなんですが…
朝食がカレーブッフェだったー!!!
昨日は朝が早くて時間がなかったけど、今日こそは!と朝食券を購入しました。

インドカレー5種類に、ちゃんとアパカレーもある。笑

ナン2種類にチキンティッカまで。


インドカレー5種類にチキン、2種のナン、アパカレーはスクランブルエッグトッピング。
いやー楽しいね。
ナンはカチカチだし、カレーもおかわりしたいほど美味しいものはなかったけど、色々味わえて楽しい。


デザートに甘いパンも。


チェックアウトして駅に行く途中、自転車置き場を見て気付いた、この「さすべえ」装着率!
そして…わたしが大阪に住んでいたときには盗まれまくっていたチャリンチャリンが、ほぼ全ての自転車で盗まれずに付いたまま!
治安が良くなったのだろうか…?


メトロの改札に、顔認証があることにもびっくり!
どうやって引き落としされるんだろう?
さて、メトロと阪急とモノレールを乗り換え、大阪に来て必ず向かうのは…

万博公園!!!!!
大阪に住んでいる後輩も、一緒に来てくれました。
何度来ても、何度見ても大好きな太陽の塔。
相変わらず不気味。


横から見ても不気味。

後ろなんて最強に不気味。

地底なんてもっと…!!!
そう、久しぶりなので、今回も中に入ってみることにしたのです。


今回は写真がOKなのは1階部分のみになっていました。
首から下げるスマホケースを有料でレンタルすれば、上の階も撮影できるらしい。
(一応、スマホの落下防止という名目)
(一応、スマホの落下防止という名目)

183体の生き物…全部ゆっくり数えてみたいよ。


この生命の樹はどんどん未来に向かって進化していくようで、1階部分は原生類ばかり。

ここだけでも十分見応えある。

ここだけでも十分見応えある。
ここから先は階段で、太陽の塔の腕の部分くらいまでは登れます。
これがさ、55年近く前から既にあったということに、何度来ても驚きます。

出た後は広い公園内を散策。
今シーズンに入ってやっと紅葉狩りをしたような。

いい時期に来たな〜と思ったけど、ここはいつ来ても見頃の植物があるんでした。笑


1シーズン分の紅葉を堪能した。


池の周りも見事。

エキスポランド跡地にある「万博食堂」でお昼ご飯を取ることにしました。

来年再び大阪で万博が開催されるので、また万博熱が上がってるみたい。

メニュー表の最後にあったコレがめちゃくちゃ面白かった!!!

来年再び大阪で万博が開催されるので、また万博熱が上がってるみたい。

メニュー表の最後にあったコレがめちゃくちゃ面白かった!!!
生まれる前、映像や写真でしか知らない大阪万博。
想像することしかできないけど、その想像をするのにすごく面白い数字。
当時の月収が5万円で入場料800円は、なかなか高価だったのでは…?
感覚で言うと今は月収25万円で入場料4,000円、てところかな。
迷子が22万人てとこも、落とし物が5万件、しかもそのうち金銭が4,780万円ということも、めちゃくちゃ面白い。
来年の万博…黒字になるのかなぁ?

思わずステーキカレーをチョイス。

太陽の塔は、万博プレートを選んだ後輩から拝借しました。笑

ステーキ肉はちょっと写真と違ったけど、悪くなかった。

ステーキ肉はちょっと写真と違ったけど、悪くなかった。

わたしがマンホールにハマるきっかけとなった、吹田市のマンホール。
ここに太陽の塔が入っていることに気付いて、それからマンホールって面白いなと思ったのです。
ここに太陽の塔が入っていることに気付いて、それからマンホールって面白いなと思ったのです。

帰りはピーチで。
セールで¥5,220と格安だったのです!
関空に行くまでが少々面倒だけど、ありがたい。
大満足の大阪旅行でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます