goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】蔚山戦展望

2017年04月25日 | サッカー観戦
公式サイトの写真と映像を見ると、遠征メンバーの中に、金森、三竿(弟)、レアンドロの姿がありました。
レオ・シルバとペドロ・ジュニオールもいますから、ブエノは帯同していないのだと思います。
19名で遠征しているとすると、遠征メンバーはこんな感じでしょうか。

GK: クォン・スンテ、ソガ
DF: 昌子、植田、山本、西、伊東
MF: レオ・シルバ、永木、三竿(弟)、小笠原
MF: 土居、レアンドロ、遠藤
FW: ペドロ・ジュニオール、鈴木、金森、安部、金崎

グループEの状況ですが、ムアントン・ユナイテッドが勝ち点8、鹿島6、蔚山4、ブリスベン4です。
明日は、日本時間の19:30キックオフで蔚山×鹿島、21:30キックオフでムアントン・ユナイテッド×ブリスベンの組み合わせになります。

鹿島とムアントン・ユナイテッドが勝てば、この2つがラウンド16に進むことになりますが、それほど有利でもありません。
鹿島が負けて、ブリスベンが勝つと、一気に最下位に転落してしまいます。

鹿島は、連敗した後で一度勝って、また大敗してしまいました。
メンバーを落としてセレッソ戦に負けて、その後のブリスベン戦にはFWがそろわずに負けました。
仙台戦は昨季のメンバーに戻して勝って、そのまま戦った磐田戦に負けました。
改めて、こうして並べてみると、石井の選手起用がぶれていることが分かります。
残念ながら、流れはかなり悪いです。

蔚山戦の先発は、どうなるんでしょうか。
韓国でのゲームですし、GKにクォン・スンテが入ることは、間違いないでしょう。
磐田戦の後、別メニューだったペドロ・ジュニオールが使えるかどうかは、状態しだいでしょうか。
金崎は、ケガの後もゲームを続けていましたし、問題ないのでしょう。

全くの勘ですが、前線は、金崎と鈴木の2トップ、遠藤と土居の2列目になりそうです。
ボランチは、磐田戦で交替して温存したレオ・シルバと小笠原でしょう。
そうなると、先発はこんな感じでしょうか。

GK: クォン・スンテ
DF: 西、植田、昌子、山本
MF: レオ・シルバ、小笠原
MF: 遠藤、土居
FW: 鈴木、金崎

ここでまた負けて連敗をしてしまうと、立て直すのに時間がかかってしまいそうです。
今は、何よりも、勝ちが必要な状況だと思います。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×磐田(その後)

2017年04月24日 | サッカー観戦
チームは、今日、韓国遠征に出発です。

サンスポの記事によると、金崎は左内ももから股間にかけて裂傷してしまっていたようです。
そんなケガをしていても、磐田戦では頑張ってくれていたんですね。
ペドロ・ジュニオールも足の痛みから、別メニューでの調整だったようですし、この2人は遠征には参加しないのかもしれません。
磐田戦では、金崎を使ってペドロ・ジュニオールを温存するはずが、蔚山戦でどちらも使えなかったら、大きな誤算でしょう。

磐田は、前半の途中でカミンスキーを欠きました。
かなりのハンデだったはずですよね。
鹿島は、後半の頭から2人を交替させて勝負に出ましたが、得点を奪えませんでした。

おそらく、石井はいつも通りのサッカーを強調しながらも、シュンスケと川又のケアを指示していたはずです。
想像ですが、その指示が中途半端にきいてしまったのかもしれませんね。
今から思えば、必要以上に、シュンスケを怖がっていたかもしれません。

横浜にいた頃のように、シュンスケを早めにつぶしておけば、なんのことはなかったように思います。
ファールを怖がるあまり、出足が遅くなっていたのかもしれませんし、ボールを持たれてしまい、後手になってファールをしてしまう、そんな感じだったかもしれません。

遠征メンバーがどうなるのか分かりませんし、アウェーですし、厳しい戦いになるでしょう。
勝ち点1でも良いので、持って帰って来てもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×磐田

2017年04月23日 | サッカー観戦
警戒していたシュンスケにやられました…。
1失点目は、あの角度でドリブルをされたら、DFが全員引きつけられても仕方ありません。
そこからノールックでサイドに振られて、そこからまた逆サイドにクロスを上げられて、ズドンです。
あれだけ振られてしまうと、どうにもなりません。
絵に描いたような失点になってしまいました。

2失点目のシュートも、すごかったですね。
強く振らずにミートに徹した素晴らしいシュートです。
良くジーコが言っていたゴールへのパスでした。

シュンスケだけではなく、名波の金崎対策もすごかったです。
DFラインを高く保って、金崎のゴールへの意識を、オフサイドトラップにかけることでいなしました。
こんな対策があるんですね。
それを完璧に実行した磐田のDF陣の集中力も見事です。

鹿島は、仙台戦に大勝してしまったのが仇になってしまいました。
不安的中です。
やはり、あれは仙台の出来の悪さに助けられたものだったのでしょう。

鹿島の公式サイトから、石井のコメントを引用します。

ホームで勝てていないなか、前節、アウェイの仙台戦でいい戦いができた。それをもう一度ホームにつなげていこうという意図で、選手を選んだ。サイドハーフの中村選手がケガのため出場できなかったので、安部選手の能力に期待した。そこはなかなかうまくいかなかった。前半2点を取られてしまったので、逆転するために後半からレオ シルバとペドロ ジュニオールを入れる形になった。

そもそも、このゲームは、名波と石井の資質の差によるものだと思います。
完璧な鹿島対策をした名波と、仙台戦と同じ戦い方をした石井、対照的な2人でした。

今の鹿島は、金崎を封じられると厳しいです。
苦し紛れに、後半開始からペドロ・ジュニオールとレオ・シルバを出してしまうのもどうなんでしょう。
そんなことをするのなら、先発で良かったはずですし、その交替もはまりませんでした。

この采配のあおりをくらって、せっかくのプロ初先発だった安部に自信をつけさせることが出来ませんでした。
それほど、悪かったとは思いませんし。チームとしての損失は大きいです。

負けたタイミングで、石井をたたくのは気が引けますが、それでもこの敗戦は監督の差だったと思います。
毎回、負けたゲームの第一声が、サポーターに向けた謝罪になるのもどうなんでしょう。
謝罪されるよりは、素直に自分の責任を認めて、その上で何が悪いんだくらいの気位を持ってもらえないでしょうか…。
不安がつのる敗戦です。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】鹿島×磐田(サッカーダイジェストの先発予想&ダンナの控え予想)

2017年04月22日 | サッカー観戦
まずは、公式サイトで発表された2016年度決算概要についてから。
スポニチの記事にまとめられていますが、6億1,000万円の黒字だそうです。
Excelにコピペして、差し引きした表を挿入しておきます。



諸々の賞金は、営業収入のその他に入っているということなんでしょう。
11億円増えています。
チーム人件費が9,400万円減っていますし、支出を減らす努力を、色々としていたのでしょう。
これだけ儲かってしまうと、法人税も大きいです。

選手の補強が決まったタイミングを確認していませんが、この決算が予想されるからこその、大型補強だったということなのでしょう。
その補強を何とか生かしてもらいたいものです。

展望記事に、先発予想はしないと書きましたが、報道の内容が予想もしていなかった布陣だったので書いておきます。
サッカーダイジェストによると、安部の先発が予想されています。
番記者のウォーミングアップコラムも安部ですし、先発ということかもしれません。

○サッカーダイジェストの先発予想
GK: ソガ
DF: 西、植田、昌子、山本
MF: 小笠原、永木
MF: 遠藤、安部
FW: 金崎、土居

○ダンナの控え予想
GK: クォン・スンテ
DF: ブエノ、伊東
MF: レオ・シルバ、三竿(弟)
FW: ペドロ・ジュニオール、鈴木

サッカーダイジェストの記事に、中村がケガとありますので、仙台戦から中村を外して、鈴木を入れました。
安部を使って鈴木が復帰したら、中村はケガがなくても18人から外れそうです。

それにしても、この予想通りになったら、豪華な控えです。
この先発だけだと大型補強は全く生かせていませんが、ACLとターンオーバーすれば良いんですよね。
前にも書きましたが、ACLとJ1で、きっちりとメンバーを入れ替える方が、良い方向に行くかもしれません。

確かに、安部の2列目は面白そうです。
遠藤との組み合わせも、バランスが良さそうですし。
磐田戦が、楽しみになりました。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】磐田戦展望

2017年04月21日 | サッカー観戦
weathernewsによると、明日のカシマスタジアムは夜から雨予報です。
ゲーム終了まで、天気がもってくれると良いですね。

磐田、鹿島、ともに、出場停止はありません。
明日のゲームまでに十分なインターバルがありましたし、ケガをしていた選手たちも戻っているようです。
その分、逆に、メンバーをどうするのか、難しくなったかもしれません。

連敗してしまって、結局、昨季の日本人だけのメンバーに戻して、仙台戦に勝ちました。
そこで、ここからどうするかですね。

番記者のメルマガの無料記事部分だけを読むと、石井は「そこをベースに、今年入った新加入選手の力をチームのプラスにしていけるようにと思っています。プラス新加入選手の能力を合わせていかないといけない」と語っていたようです。
いやいや、元々、そこが今季のスタート地点だったはずです。
シン・ゴジラのエピローグに、赤坂臨時内閣官房長官のスクラップアンドビルドというセリフがありますが、まさに一から出直しですね。
スクラップはしていませんから、ビルドアップですが、でも、そんな気分です。

まず、誰を融合させるのかですが、やはり、最初の候補はペドロ・ジュニオールでしょう。
金崎は、ケガ持ちですし、この先、全試合出場出来る訳ではないと思います。

これは、土居を、FWにするかどうかにもよりますね。
土居を控えに置くのは、いくら何でももったいないですし、そうなるとFWにはペドロ・ジュニオールと金崎、2列目に土居になってしまって、結局は今季の頭から試していた形になります。
レオ・シルバを使わないのも、もったいないです。
だからこそ、今季は、あの布陣で戦って来たんですから、今さら新しいことは何もないよに思います。

強いて挙げれば、ボランチと前線をセットで考える手はありますね。
永木、小笠原なら、FWは土居、金崎にする、レオ・シルバならペドロ・ジュニオールを使う、こんな形です。
シーズン前は、ブラジル人を3人セットで使うことも試していたんですよね。

先発の予想もしようかと思いましたが、石井になってからは、インターバルが取れている時は、紅白戦の主力組が先発と決まっています。
番記者さんたちが見たままを記事してくださるので、こちらがあれこれ予想をしても意味がありません。
予想ではないというか、こちらの予想が入り込む余地がありませんから。
情報を待ちましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへ
にほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへ
にほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする