goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島×鳥栖(ダンナの先発&控え予想)

2016年03月05日 | サッカー観戦
まず、入場者数の予想から。
昨年は、今年と同じ状況で17,295人でしたが、現在、チケットの販売枚数は、17,879枚です。
当日券も出るでしょうし、入場者数の予想は昨年並みの17,500人とします。

予約制直行バスは、東京駅、京成成田駅、つくば・土浦駅便が運行します。
公式サイトの案内にも書いてありますが、西鉄旅行さんのスタジアム送迎バスもあるので、紛らわしいですね。

weathernewsの少し前の天気予報はくもりでしたが、今の予報では午後は晴れ間も出るようです。
キックオフの15:00の気温は13℃の予報ですが、風は東の海風です。
日陰になるメインスタンドは、寒いかもしれません。

今季から、授乳室が開設されるそうです。
スペースがあるのなら、あった方が便利ですよね。
これも、もっと早めにアナウンスすれば良さそうに思うんですけれど…。

さて、肝心の布陣ですが、ガンバ戦でうまく機能しましたので、そのままではないでしょうか。

○先発予想
GK: ソガ
DF: 西、植田、昌子、山本
MF: 小笠原、柴崎
MF: 遠藤、中村
FW: 金崎、赤崎

○控え予想
GK: 櫛引
DF: 青木、伊東
MF: カイオ、三竿
FW: ジネイ、鈴木

これから、ヤマザキナビスコカップが始まれば、櫛引と永木を試す機会は必ずあります。
うまく行っている限りは、この布陣で良さそうに思います。

ところで、番記者のプレビューが、Jリーグの公式サイトと復活したJ's GOALに掲載されました。
盛り上げるためとは言え、ここまで歯の浮くような文章を書かなくても…。
お役目ですから、仕方ありませんかね!?

開幕前は、不安でしかなかった仕上がり状態ですが、金崎と柴崎が入ったことでピリッとしました。
せっかくですので、ここで連勝して、もっと状態を上げて行きましょう。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ホーム開幕戦

2016年03月04日 | サッカー観戦
開幕戦のネタの前に、まずは、日本代表から。
来週の日本代表候補合宿のメンバーが、発表されました。
この選手選考を見ると、ハリルホジッチが一芸に秀でた選手を選ぶ傾向にあるのが良く分かります。

鹿島からは、昌子、植田、遠藤、柴崎、金崎が選ばれました。
選ばれた選手たちには、代表合宿でも存在感を示して、自信をなくしたり、コンディションを落としたりすることのないようにしてもらいたいです。
それにしても、遠藤が選ばれて、遠藤航もいて、ガチャピンが選ばれなくても、遠藤ばかりになりますね!?

明日のホーム開幕戦ですが、チケットの販売枚数は16,277枚です。
weathernewsによると、曇りですが雨ではなさそうです。
これからもう少し売れるでしょうが、17,000人行くかどうかといった感じでしょう。

これに焦ったのか、今日になってサイン会のお知らせがありました。
イヤーブックと中田の本を購入すると、サインをしてもらえるそうです。
売店とブースで整理券を配布するようですが、これ、大混乱になりそうですが、大丈夫でしょうか???

それにしても、ホントに突然、告知するものですね。
あまりのやっつけ仕事振りに、びっくりします。
そして、今になってこんなことを告知しても、混乱するだけで入場者数は増えないと思いますよ…。

さて、明日のメンバーですが、ガンバ戦は勝ちましたし、特に変更はないでしょう。
変更があるとしても、カイオ、ジネイが先発に入るかどうかというくらいでしょうか。
それも、なさそうですけれど…。

今季の鳥栖は、紆余曲折があった末、フィッカデンティが監督をしています。
鳥栖の開幕戦を見ていないのですが、きっと、昨季とは違うサッカーをしているんでしょうね。

鳥栖は、このオフに水沼と藤田が移籍してしまいました。
鹿島としては、キム・ミヌと豊田をおさえれば、何とかなるのではないでしょうか。
藤田がいると、ロングスローが怖くてサイドラインからボールを出せませんが、クリアをはっきりとすることが出来ます。

昨季に比べると、鹿島にとっては戦い易い相手になっているのではないでしょうか。
ただ、心配なのは代表病ですね。
昌子、植田、遠藤、柴崎、金崎と5人も選ばれていますが、大丈夫でしょうか…。

代表病にかかりそうな選手たちではなさそうに思うのですけれど、でもあの病気は誰がかかるか分からないんですよね。
少し心配です。
先発と控えはガンバ戦から変更はないと思いますが、布陣の予想はこの後の記事にします。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ACLグループH

2016年03月03日 | サッカー観戦
昨日は、ACLのグループリーグ浦項×浦和、ガンバ×メルボルンのゲームが行われました。
浦和は浦項に1-0で負け、ガンバはメルボルンと1-1で引き分けました。

浦和は負けましたが、同じグループHの大本命、広州恒大もシドニーに負けました。
これで、グループHは、浦項が勝ち点4で首位、広州恒大が勝ち点1で4位です。
浦和は、昨日の負けで厳しいかなと思いましたが、この状況を見るとまだまだ行けそうです。

次は、アウェーで広州恒大戦ですから、そこで勝てば逆に優位に立てます。
リーグ戦よりも、こちらを優先してもらいたいくらいですが、難しいでしょうね…。

さて、その浦和ですが、ゲーム開始時のシステムが4-1-4-1だったようです。
映像を見ていないのですが、どうだったんでしょう。
メンバーを替えて、システムも変えて、結果が出れば良いのですが、ペトロヴィッチの力不足なのかもしれません。

想像でしかありませんが、後ろが4-1と言っても、平川、永田、槙野、橋本の前に那須がいる形でしょうから、実質的には永田、那須、槙野の3バックをベースにしたものなんでしょう。
相手が、韓国のクラブということで、色々と考えた結果、考え過ぎたという感じでしょうか!?

槙野のハンドによるPKから失点しましたが、そのシーンの映像をネットで見ました。
映像では、はっきりと確認が出来ないのですが、身体から腕が離れてしまっていて、シュートがその腕に当たっているようです。
槙野本人もコメントしているようですが、あれはファールを取られても仕方ないと思います。
明らかに故意であればレッドカードでしょうが、腕を離してしまっているのは確かでしょうし。
槙野は、とにかく手を使う反則が多いので、気をつけて欲しいです。

ガンバの入っているグループGも、水原が上海申花に負けています。
こちらも、オーストラリアのメルボルンが首位に立っている状況で、混戦になりました。

Jリーグ勢は、パッとしない成績ですが、Kリーグと中国超級のクラブも、それほど好調ではありません。
東京、ガンバ、浦和は、全く出遅れた状況ではないと思います。

さて、もう一つ行われているのが、リオデジャネイロオリンピックの女子サッカーアジア最終予選です。
見ていないのですが、日本は初戦のオーストラリアに負けて、韓国に引き分けたようです。

新聞の見出しは、ショッキングなものが多いですが、勝ち点の状況、各国の残りの対戦カードを見ると、突破出来る可能性はまだかなりあると思います。
次の中国に勝つと、最終節で北朝鮮に勝てば突破出来る状況になるのではないでしょうか。
ここのところ、強い強いと言われてしまっているので、一度、苦しい経験をしておいた方が、本番のためかなとも思います。
頑張ってもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】ACL第2節

2016年03月02日 | サッカー観戦
昨日、ACLのグループリーグ第2節のソウル×広島、東京×ビンズオンが行われました。
どちらのゲームも見ていませんが、まずは東京×ビンズオンから。

東京は苦戦したようですが、ビンズオンに3-1で勝ちました。
同じグループEの江蘇蘇寧は、このビンズオンに引き分けていたのですが、昨日は全北に勝ちました。
全北は東京に勝っていますし、このグループは混戦になるでしょう。
どのクラブにも、最終節まで突破の可能性が残るかもしれません。

広島と対戦したソウルですが、高萩が所属しているんですね。
メンバーを見てびっくりしました。
スコアは、4-1でソウルが勝ちました。
このグループFは、ソウルと山東魯能の勝ち抜けになるでしょう。

広島の公式サイトに、森保のコメントが掲載されていましたので、抜粋します。
「ACLを戦うにあたっても日本の代表として誇りと責任を持って戦っている」のだそうです。

広島の選手層で、ターンオーバーは無理でしょう。
鹿島で言えば、金崎、赤崎、中村、遠藤、柴崎、小笠原、山本、西を抜いているようなものです。
どう考えても、これだけのメンバーを入れ替えて、ACLでソウルに勝つなんて、出来る訳はありません。
それが出来るのなら、選手個々の能力なんて、意味のないものになってしまいますよ…。

全力で戦って負けたのなら、仕方ありません。
言葉だけではなく、誇りと責任を持って戦ってもらいたいものです。

今日、浦項とゲームのある浦和も、メンバーを入れ替えているんですよね。
日刊の記事をもとに、先発を予想してみると、こんな感じでしょうか。

西川、森脇、那須、槙野、遠藤、阿部、梅崎、高木、興梠、石原、ズラタン

これで、控えに大谷、加賀、永田、橋本、平川、青木、駒井がいます。
帯同していない主力選手は、柏木、武藤、李、宇賀神、関根という感じですから、大した戦力ですね。

最後に鹿島ネタです。
ホーム開幕戦のチケットですが、販売枚数は15,006枚です。
意外と売れていますね!?
昨年と同じ17,000人くらいは入るかもしれません…。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アントニオ】金崎のシャツ

2016年03月01日 | サッカー観戦
RISOさんが、スポンサーになってくださって気になっていた金崎のシャツですが、見事な着こなしでした。
RISOさんの広告だけは見えるように、シャツをインして着こなすなんて、さすがです。

前の記事に書きましたが、金崎がシャツをどうするのか、ずっと気になっていました。
私はシャツをインする派(!?)なんですが、理由の一つは、お腹が冷えてしまうからなんですよね。
特に、汗をかいたりすると、てき面ですぐにお腹が冷えてしまいます。
スポーツ選手の方々は、お腹が丈夫なんだなぁと、常々感心していました。

まあ、金崎のシャツをインする着こなしは、こんなことが理由ではないでしょうが、とにかく立派な大人の対処法でした。
安心しました。

ついでに書いてしまうと、プロ野球選手のズボンの裾も、気になって仕方がありません。
踏んづけてしまいそうで、プレーしづらくないんでしょうか…。
プレーに支障がないのなら、どうでも良いのですけれど!?

ガンバ戦でもう一つ気になったのは、第四の審判員の岡宏道です。
見たことのない方だったのですが、昨年J1では4ゲーム、主審を担当しているようです。
京都新聞によると、僧侶をされていらっしゃるとか。
まだ、鹿島のゲームで笛を吹かれたことはないようですが、要注意ですね!?

今日のACLですが、東京×ビンズオン、ソウル×広島のゲームがあります。
もうあまり書きたくもないのですが、どうしても気になってしまう広島についてですが、サンスポの記事に、ソウルのチェ・ヨンスのコメントが掲載されています。

それによると、青山、佐藤寿人、森崎和幸、ミキッチが、遠征に帯同していないようですね。
森崎和幸は、持病のこともあるでしょうから仕方ありませんが、またしてもここまでメンバーを落とすとは…。
一応、記録のために書いておきます。

さて、鹿島の話題に戻ります。
Antlers Todayの写真を見ると、昨日の練習試合には永木が出場したようですね。
土居の状態はどうなんでしょうか。

3月の後半には、A代表とオリンピック代表の活動があります。
金崎、柴崎、植田が抜かれてしまいそうですが、そのタイミングであればスムーズに合流出来るでしょう。
じっくり治して、きっちりと身体を作ってもらいたいです。

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする