一言で表すと、ナイスゲームでした。
例え引き分けでも評価すべきゲームだと思いますが、きっちり勝ち切ってくれました。
前線の選手が走り出して、そこにボールが出るサッカーを、鹿島では久しぶりに見た気がします。
決して引き分けは狙わず、最後まで勝ちに行く素晴らしいサッカーでした。
得点出来なかった時間帯は、生みの苦しみという感じでしょうか。
結果的に得点したのが、鈴木でもチャヴリッチでもなく、濃野というのもこのゲームのサッカーを象徴しています。
リスクを取ってでも、攻め切らなければならない時間帯だったと思います。
相手との兼ね合いもありますが、ビルドアップのやり方を変えましたかね。
低い位置でビルドアップを始めず、なるべく速く高い位置にボールを送ることで、ラインを高く保てていました。
そこから、素早くサイドを走った選手にボールを供給します。
ただ、それだけではすぐに修正されてしまいますが、中で走った選手にもボールを出していました。
それを繰り返すことで、相手を左右に揺さぶって、多くのチャンスを作れました。
濃野の得点は、諦めずにやり続けたことへのご褒美でしょう。
こんな感じのゲームは、ホントに久しぶりです。
こういうゲームをしてくれれば、最後の最後まで勝てると信じて見ていることが出来ますよね。
お疲れ様でした。
にほんブログ村
にほんブログ村
例え引き分けでも評価すべきゲームだと思いますが、きっちり勝ち切ってくれました。
前線の選手が走り出して、そこにボールが出るサッカーを、鹿島では久しぶりに見た気がします。
決して引き分けは狙わず、最後まで勝ちに行く素晴らしいサッカーでした。
得点出来なかった時間帯は、生みの苦しみという感じでしょうか。
結果的に得点したのが、鈴木でもチャヴリッチでもなく、濃野というのもこのゲームのサッカーを象徴しています。
リスクを取ってでも、攻め切らなければならない時間帯だったと思います。
相手との兼ね合いもありますが、ビルドアップのやり方を変えましたかね。
低い位置でビルドアップを始めず、なるべく速く高い位置にボールを送ることで、ラインを高く保てていました。
そこから、素早くサイドを走った選手にボールを供給します。
ただ、それだけではすぐに修正されてしまいますが、中で走った選手にもボールを出していました。
それを繰り返すことで、相手を左右に揺さぶって、多くのチャンスを作れました。
濃野の得点は、諦めずにやり続けたことへのご褒美でしょう。
こんな感じのゲームは、ホントに久しぶりです。
こういうゲームをしてくれれば、最後の最後まで勝てると信じて見ていることが出来ますよね。
お疲れ様でした。
にほんブログ村
にほんブログ村