スキッベの鹿島対策は、見事でしたね!?
まあ見事なのか、たまたま当たったのか、ホントはどちらだったのでしょうか…。
これまでと違って、鹿島はロングボールを使わず、パスで相手を崩すサッカーをして来ました。
スキッベはこれを読んでいたのか、個々の選手にプレスをかけて、パスの時間を作らせてくれませんでした。
鬼木が早くそれに対応していれば、結果は違ったかもしれませんが、結局、先制されてしまいました。
広島はリードしてしまえば、守って来ますよね。
中がかたいので、セットプレーからもチャンスが作れませんでした。
結果を抜きにすれば、鹿島はパスで崩せるようになりましたね。
仕上がりが、より進んだように感じました。
失点自体は誰のミスでもなく、アンラッキーなものでした。
後から考えれば、クロスを上げさせないか、クロスを途中でクリアすれば良かったとは思いますけれど…。
何となくですが、鹿島はそろそろ負け頃でした。
次のゲームの結果次第ですが、良い薬になったのではないでしょうか。
京都戦は、気を引き締めて行きましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村
まあ見事なのか、たまたま当たったのか、ホントはどちらだったのでしょうか…。
これまでと違って、鹿島はロングボールを使わず、パスで相手を崩すサッカーをして来ました。
スキッベはこれを読んでいたのか、個々の選手にプレスをかけて、パスの時間を作らせてくれませんでした。
鬼木が早くそれに対応していれば、結果は違ったかもしれませんが、結局、先制されてしまいました。
広島はリードしてしまえば、守って来ますよね。
中がかたいので、セットプレーからもチャンスが作れませんでした。
結果を抜きにすれば、鹿島はパスで崩せるようになりましたね。
仕上がりが、より進んだように感じました。
失点自体は誰のミスでもなく、アンラッキーなものでした。
後から考えれば、クロスを上げさせないか、クロスを途中でクリアすれば良かったとは思いますけれど…。
何となくですが、鹿島はそろそろ負け頃でした。
次のゲームの結果次第ですが、良い薬になったのではないでしょうか。
京都戦は、気を引き締めて行きましょう。

にほんブログ村

にほんブログ村