goo blog サービス終了のお知らせ 

アントニオのサッカー食べ放題

鹿島サポのダンナのつぶやきを浦和サポの妻がつづるブログです。

【アントニオ】鹿島サポーターを匂わす!?

2013年05月30日 | サッカー観戦
代表ネタはあるんですが、鹿島ネタがあまりないので、こういう時は、ブログ「鹿島の空は燃えているか!?」のmk2さんに絡みます。
皆さん、そうだと思うんですが、同類を探すためなのか、職場などで鹿島サポーターであることを、何となく匂わせたりしますよね!?
ガリレオの監察医のような感じです。
私も、そうなんですが、それで、会話が始まる訳です…。

「サッカー、お好きなんですか?自分でもされるんですか?」
「いや、この年だし、見に行くだけです」
「どこを応援されてるんですか?」
「鹿島ですね」
「スタジアムにも見に行かれたりするんですか?」
「ホームは、だいたい行きますね。アウェーは、行きたい場所だったら行きます」

こちらは、ホームは見に行くことは当たり前の前提で話に入るんですが、ここでドン引きされるか、食いついてもらえるか、二手に分かれることが多くありませんか?

そして、鹿島は(たぶん浦和も)ここが難しいところなのかもしれません。
サポーターが怖そうというか、そういうイメージなんですよね。
他のチームが好きとか言ったら、怒られそうとか!?
この、にわかサポーターめ、と思われちゃうかもとか!?

こうやって書いてみて思いましたが、釣り上げるための餌としては、最後の回答が間違いなんですね。
あそこは、

「カシマスタジアムには、たまに出かけます。モツ煮込みがおいしいんですよ。駐車場では、キャベツも、もらえるし」

と、こんな感じで、ライトに入れば良いのかもしれません。
今度、実践してみます。

鹿島ネタでは、宮崎キャンプの日程が、公式サイトで発表されました。
初日だけ、ソフトバンクがキャンプをしている生目の杜なんですね。
何度読んでも読み方を忘れてしまうんですが、イキメです。
土日だから、たぶん、駐車場は無料ではありませんね。
ソフトバンクがキャンプをしている時は、周辺に渋滞が起きるらしいです。
その後は、いつもの宮崎県総合運動公園陸上競技場のようです。

トニーニョ・セレーゾが、宮崎を気に入ってるとか!?
食べ物がおいしいからとか!?
他のところを探すのが面倒だったとか!?
なんで、この時季に宮崎なんでしょう。

さて、昨日は浦和×仙台がありましたので、スカパーで見ました。
中2日ということで、相変わらず浦和は元気がありませんでした。
後半は盛り返したので、前半はセーブしていたのかもしれませんね。

特に、原口は疲れていたのかもしれません。
それでも、頑張ってPKをもらいました。
その代わり、柏木が良く見えたり、不思議な感じでした。
そんな中でも、疲れているはずのない、関口はスピードがなくて、ダメでしたね。

関口って、スピードのある選手じゃなかったでしたっけ?
マッチアップしていたのが、若い左SBの蜂須賀で、たぶんスピードがあったんでしょうが、抜き切ることが出来ないのは、どうなんでしょう。
私には、日刊の記事とは、全く正反対の出来に見えました。
関口本人があれで満足していて、もし、ペトロヴィッチの評価が私と同じなら、宇賀神か平川が戻ったら、今後も、先発はないでしょうね…。

興梠は、相変わらずの感じで、ゴールに向かってボールを受けたのに、切り返して後ろにいた原口にパスを出しました。
さすがの原口も、びっくりしたかもしれませんよ!?
もはや、原口に点を取らせるために、プレーしているような感じがします…。
誰の得点でも勝てれば良いんでしょうけれど…。

浦和と仙台は、連戦ということもあって、ペースを考えてゲームに入ったと思います。
後半は、仙台は1タッチでパスを回すようになって、浦和は運動量を上げて来ました。
お互いのペース配分がかみ合ってしまったので、1-1のドローになってしまったんでしょう。

昨日見ていて、ふと、もしかして、ペトロヴィッチじゃなくて、イケメン通訳が影の監督なんじゃないかと思ってしまいました。
そんな風に見えますよね!?
で、公式サイトを見てみたら、通訳じゃなくて、コーチになってますね。
もしかして、ホントにそうだったりして…。

日曜、昨日と、柏×浦和、浦和×仙台を見て、今の鹿島は運動量があることが、改めて分かりました。
この連戦の中で、終盤までベテランも含めてあれだけ走れているのは、トニーニョ・セレーゾの練習のおかげかもしれませんね。
もしかして、この宮崎キャンプも、「さあ、夏を乗り切るために走るぞー」とか言われて、ものすごいフィジカル練習になるんでしょうか!?
今の感じなら、真夏も問題なく乗り切れるかもしれません。

最後に、今晩、日本代表の練習試合があります。
ザッケロのかたい采配のおかげで、あまりにもネタがないのか、報道によると3-4-3ばかりがクローズアップされています。
ザッケロですから、来週の大一番を前に、それを試すとは思えないんですけれど…。
それでも、少しはやるんでしょうか!?

来週のオーストラリア戦は、大一番であることは間違いありませんし、大切なゲームです。
ただ、その結果に関わらず、今のグループBの成績と今後の日程を冷静に考えれば、日本が本選に出場出来ないことは、まず有り得ないと言っても良いくらいの状況です。
日本の選手たちもそれは分かっているでしょうし、オーストラリアは逆に崖っぷちです。
そういったことも、考えると難しいゲームになるでしょうね。

細かく計算していませんが、19:30からのオーストラリア戦の後、日本時間の22:00キックオフのオマーン×イラクで、イラクが引き分け以下になるだけでも、ブラジル行きが決まりそうです。
もしかすると、夜遅くになってから、決まるかもしれませんね!?

にほんブログ村 サッカーブログ 鹿島アントラーズへにほんブログ村

にほんブログ村 サッカーブログへにほんブログ村

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする