goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

高山植物の宝庫 乗鞍岳(下)

2021-08-01 08:46:42 | 植物観察

午後コマクサが見れるという嬉しい言葉につられて
もう一登りすることにしました
でも2015年の8月3日には
剣が峰に登ってました
今回は眺望もきかないし、
遠くに眺めるだけ
お腹に入れた後の上りはきつい
花に癒されて頑張りました


 ほぼ終わりかけのキバナシャクナゲ


      コイワカガミ&チングルマ&ミツバオウレン


    アオノツガザクラ

     クワガタソウ


   摩利支天岳



    不消(キエズ)ヶ池






  斜面に高山植物の女王と言われるコマクサ











    以前草友会で駐車場の前の魔王岳に
    ふうふう言って登って見たのを
    思い出しました
    こんなに手軽に見れるなんて幸せです
   鶴ヶ池まで下りてきました。
 ここで、イワギキョウにそっくりなチシマギキョウに
 会えるというのを聞いてましたので
 皆で確認しました


     チシマギキョウ
 花が水平近く横向きに咲き
 少々けば立っているようです




  Iさんの画像です



    これはイワギキョウです
     水平より花が上向きで、
    がくの縁に鋸歯ありとなってます


     トウヤクリンドウ
    後1週間ぐらいでしょうか?


      ウサギギク


      ミヤマウスユキソウ


   ミヤマミミナグサ
  高地植物は毛深いようです
  ぽつぽつ雨ぐらいで、無事シャトルバスへ
  時期をちょっとずらすだけで、
  異なる植物に会えるようで
  これならもう少し体力が衰えても
  訪ねることが出来そうです
  帰り道の駅で名物のスイカを食べる予定でしたが
     16時過ぎると売り切れの札が・・・・
  お留守番していらっしゃる人への
  お土産に購入された方がいらっしゃいました
  お土産話と一緒に美味しく召し上がったことでしょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする