goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに菓子作り

差し上げて喜んでもらえ、たまにはほめられて満足してます

三ツ峠の花々

2009-07-17 15:00:31 | グリーン

14日6時過ぎに出て三ツ峠に行ってきました
車中から前面に1段と大きな富士山
2時間ほどで三ツ峠口に到着
駐車スペースはほぼ満車

     

   登りはじめたら既に下りてくる人に行きあう
   三ツ峠は富士山の写真を撮る人にとってはビュースポット
   山の写真は午前中というから暗いうちから上るらしい
   ここは花の宝庫でもあるので我々は山道の方に入りゆっくりと歩く

     

      アカショウマをはじめトリアシショウマ フジアカショウマ
      皆さん一押しのレンゲショウマの群落 (蕾の状態 )

      

      来月下旬には開花するというので是非お会いしたい



     クサタチバナ                 サワギク



   オオバアサガラの花              ヤマアジサイ



   クガイソウ                 クガイソウの群落



         ヤマオダマキ(うつむいて可憐)


        

     11時ごろ展望のきくところで 残念ながら雲がかかってます



      ヤハズハハコ               ヤマハハコ



   ミヤマガンクビ(蕾)          ムラサキ(絶滅危惧種)
                       古代からの植物 根で紫色に染める

           

           オオバギボウシの群落が見事でした


           

       ミズチドリ                   テガタチトリ

  

   コウグイスカグラの実              フジイバラ

   

山荘前の植栽 クルマユリ          イワキンバイ

        
          頂上近くのロッククライミング


     頂上近く?               キンレイカ&シモツケソウ蕾

         
          三ツ峠山の最高峰開運山 木無山 御巣鷹山の3つの
          ピークからなるのでこの名前がついた
          頂上からの富士山は霧の中

       


   

                  ミヤマカラマツ

           

               ヒメカラマツ? わからなくなりました
   帰りの車中から道路際に咲いていた花
  

    カワミドリ                  エビガライチゴ

   

    イタチササゲ               キリンソウ


         

                 イケマ
      たくさんの木の名前を教えていただきました
      マツブサ サワダツ ザリコミ 気になる名前です
      三ツ峠の帰りの登山道ではサワダツの可愛い花を観察しました
      網を出す余裕はありませんでしたが蝶の写真


      ?ヒョウモン                  クジャクチョウ
  表翅の模様が豹のようでした       表翅が鮮やかでしたがなかなか開いて
                           くれませんでした         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする