息子の誘いで2泊3日の台北旅行
これといった目的もなく
いやありました
美味しいふかひれの料理を口にするのが楽しみ
でも折角きたのですから少しは観光を・・・
台北には台湾統治時代の建物が空襲が少なかった所為か
残り再利用することによって次世代に歴史を伝える努力をしているようだ
タクシーで3時間も乗ればメインの名所旧跡を回ることが出来る

忠烈祠 かって日本が建てた護国神社 現在は中華民国の軍人が
祀られている
儀仗兵の交代式を見学に大勢の観光客が集まる

国立故宮博物館 東側が改装になり暮れには全館オープンの運びとなる
70万点ものの収蔵品を蒋介石とともにダメージを
受けることなく運び出したものと感心させられる。
おかげで5000年も前からの文化の集大成を
見ることができる

行天宮 三国志の武将関羽を祀っている商売の神様で庶民信仰の
盛んなところ こんなに信心深いのかとびっくりする
近くにお供え物を売るお店とか屋台が出ていて
お経というのかどうか合唱が聞こえ線香の煙がもうもうと
している。写真を撮るのをはばかれるくらい
1700年代の龍山寺でも同じような光景が見られた
明日は食についてレポートしてみたい

これといった目的もなく

いやありました

美味しいふかひれの料理を口にするのが楽しみ
でも折角きたのですから少しは観光を・・・
台北には台湾統治時代の建物が空襲が少なかった所為か
残り再利用することによって次世代に歴史を伝える努力をしているようだ
タクシーで3時間も乗ればメインの名所旧跡を回ることが出来る

忠烈祠 かって日本が建てた護国神社 現在は中華民国の軍人が
祀られている
儀仗兵の交代式を見学に大勢の観光客が集まる

国立故宮博物館 東側が改装になり暮れには全館オープンの運びとなる
70万点ものの収蔵品を蒋介石とともにダメージを
受けることなく運び出したものと感心させられる。
おかげで5000年も前からの文化の集大成を
見ることができる

行天宮 三国志の武将関羽を祀っている商売の神様で庶民信仰の
盛んなところ こんなに信心深いのかとびっくりする
近くにお供え物を売るお店とか屋台が出ていて
お経というのかどうか合唱が聞こえ線香の煙がもうもうと
している。写真を撮るのをはばかれるくらい
1700年代の龍山寺でも同じような光景が見られた
明日は食についてレポートしてみたい
