黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

電気代は大

2010-06-04 23:50:44 | ケチとお金

電気代競争?先月に続いて何とか同契約世帯のギリギリ平均以下をキープ。それでも8,186円と前に住んでいた家と比べるとちょっぴり高額。一体どこで電気を食っているのか…。ブレイカーの数は明らかに前の家の方が多かったんですが、おかしいなあ。契約容量が確か以前の家では40Aだったはず、今の家では50Aの契約で少しだけ基本料金が高いとはいえその差は(関東電力内での比較で)273円。この差額よりもう少し安かった気がしますが、おかしいなあ。
平均グラフを見ると6月は5月より少ないようですが、多少空調のドライを使用も始まるだろうし、来月は平均を切るのはなかなか難しそう。
いっそ契約容量減らすかって考えましたが、そうすればさらに平均値も減るわけで…、あらら、なんだか思考の方向が本末転倒ですね。
まあ、オーディオマニア的には契約容量を減らすという方向はなしですね。
ブログランキング参加中です。応援のほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村

今日の風は気持ち良い

2010-06-04 00:07:12 | 書籍・読書

先ほど、家族が寝静まってから読み始めた、木村秋則著「リンゴが教えてくれたこと」を一気に読み終えました。
リンゴの無農薬、無肥料栽培に挑み、10年近くも収穫ゼロになるなどの苦難の道を歩みながらやがて成功する道のりには、心動かされずにはおれません。
絶望し、自ら命を絶とうとロープを抱えて分け入った山奥で、青々と茂るどんぐりの木をリンゴの木と見間違い自殺を思いとどまり、青々とした雑草の茂った、ふかふかで柔らかく、湿り気のある自然な土に答えを見出したということです。それまでリンゴの木の上ばかり気にして、雑草を刈り、葉の状態ばかり気にして、根っこの部分をおろそかにしていたこにより、木を弱らせ虫や病気の被害を受ていたと気づいたとのことです。

「私の体に米一粒、リンゴ一個も実らすことはできません。私たちはただリンゴの木や稲が生活しやすい環境をつくっているだけ」

このことは農業に限らずいろんなところで忘れてはいけないことだと思います。

後半は、やや専門的なノウハウとして、麦類の根が土の中を深く耕し、その養分として豆類栽培したり、トマトを横にして植えると幹から根を張って丈夫な木になるなど、書かれていますが、わが借家の車の無い小さなガレージのコンクリートを掘り返してなにやら植えたい気持ちになりなりますね。
まあ、脇の雑草をあまりから刈らずにちょと好きにさせてあげましょう。
締め切った部屋で音楽を聴きながら読み込んでいたら、部屋が暑くなってきたので、クーラーをつけようかと思いましたが、音楽を止めて窓を開けてみました。
なんて気持ち良い風でしょうか。このまま開けっ放しで音楽聴ければ一番いいんですが…。

ブログランキング参加中です。応援のほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へにほんブログ村

リンゴが教えてくれたこと (日経プレミアシリーズ 46)
木村 秋則
日本経済新聞出版社