黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

アース思案中

2010-01-31 10:01:40 | オーディオ(電源・アース)
ブログランキング参加中です。応援のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
これまでマンション暮らしだったので、戸建てに移って接地アースに興味深々です。電気工事の折にも、少し薦められたんですが、これまでも接地していなかった為、敢えてしなくてもいいかと見送りましたが、やはり一度は試してみたいと、興味がムクムク芽生えています。
今は、なるべく近くで大きな塊ということで、今は10kg程の銅の塊二個を仮想アースとして、システムに繋いだりしてますが、そこから、さらに大きな塊、地球と繋いでみたいものです。
長い銅の棒を何本も杭打ちするのは、やはり専門家にお任せするのがいいかと思いながら、いろいろ調べていると、アース棒のほかに銅板や羽根つきアースなどなど、アースの工法もいろいろあるようですね。そんな中で気になっているのがホームアースというキットです。50~70cmほどの深さの溝を2mほどほり、そこから三本の杭を打ち込み、接地抵抗低減材を仕込むという工法のようです。
とりあえず、施工可能か地面を掘って見ましょう。
というわけで、オーディオ部屋の配電盤の真下の地質調査です。
隣との塀の隙間60cmほどの隙間の土壌は硬くなく、ところどころ小さな石にぶつかりながらも2メートルぐらい溝を掘るのは人力で可能です。
問題は20cmほど掘った所で配管にぶつかってしまいます。おそらく、下水管、水道管、ガス管でしょうね。2本だけだったら間を縫って掘り進めることも可能ですが、中央のおそらく水道管が厄介ですね。砂場遊びのように小さなスコップので、水道管の下を掘り進めるというのもありかなあと思いながら、ちょっと難しいか。諦めて通常の杭打ちで考えるか、あるいは他の場所を考えるか…。なかなか、一筋縄ではいきませんね。

買い物レジャー

2010-01-30 22:10:23 | おでかけ
ブログランキング参加中です。一位との差はなかなか縮まりません…でもまだまだ毎日更新がんばってます。応援のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
娘が日帰りで雪遊びのバスツアーに出かけたので、久しぶりに嫁さんに独りの時間を捻出すべく、息子と2人でお出かけです。娘と二人のお出かけは下の子がおなかにいるときからちょくちょくやってましたが、息子と二人っきりというのは、ほとんどありませんでした。ダメな親父ですね。嫁さんにべったり甘えてちょっとでも離れると泣いて叫んで暴れていたのですが、このところようやく、甘えが少し落ち着いてきたので、乗り物好きの息子を一緒にバスに乗ろうと誘って連れ出しました。で、どこに行こうか…。お手軽に砧公園や馬事公苑でもいいんですが、バスに乗ろうということで、IKEAに行けや。最寄り駅から三十分ほどバスに揺られて田園調布に向かい、そこからさらにシャトルバスに乗りついて、三十分。一時間もバスに乗れて、しかも片道210円しかかからないなんてなんて素敵なバスツアー。ということで家具屋でレジャー?という算段。でもレストランや施設自体が子連れに優しく作られているので、家具を買わないで、子供を遊ばせる目的で行くのもまんざらハズレではないとおもいます。しかし安くついたかというと、結局、ホントに要るのか?…というものを買い込んでしまったので…。699円のキャンドルスタンドは盆栽の台に丁度よし。デッサン人形599円はケーブルスタンドに…と思ったら、台座が軽くてちょっと失敗。(しかも2体のお買い上げ。)そのほか、動物の尻尾を模った壁掛けフック399円はケーブル掛けにまあ、いいか。なんか、私の買い物に息子を付き合わせただけみたいですが、ちゃんと楽しそうにしてましたよ。
たぶん。
次回は秋葉についてきてくれるかなぁ。

ほのぼの

2010-01-29 23:22:56 | よもやま
ブログランキング参加中です。一位との差はなかなか縮まりません…でもまだまだ毎日更新がんばってます。応援のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
今朝も少し手前の駅で降りて、気持ちよく会社に向かっててくてく歩いてました。住宅地の中を歩いていると、目の前に薄桃色の椿の花がポトリ。
花ごとぽとりと落ちるさまが、武家には嫌われたといわれるが、なんかわかる気がします。武士ではありませんが、あまりいい気のするものではありませんね。
しかし、木の中からがさごそと音がするので、目を凝らすと、つがいの鶯が花から花へと飛びまわりながら戯れています。鶯も花の蜜をすするのでしょうか。
なんか二羽の蜜月な様子ににんまりとして、また心地よく会社に向かって歩き出しましたとさ。
まあ、仲良くやってください。

バランスオーディオ

2010-01-28 21:53:55 | オーディオ(全般)
ブログランキング参加中です。一位との差はなかなか縮まりません…でもまだまだ毎日更新がんばってます。応援のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
オーディオにとって大切なもののひとつは、バランス。
というわけで、古道具の天秤を購入して部屋の正面に飾ってみました。
傍らに嫁さん人形を座らせて、バランスを崩さないように監視の目を光らせておいてもらいましょう…。
天秤の受け皿が鼈甲でできていて、変な鳴きでオーディオにも悪さがすくなさそうです。
ちょっと触るとしばらく揺ら揺らゆれていて、なかなか見ていても飽きません。
ところでモノを減らすという計画はどこへ行ったんでしょうか…。毎月10個は物を減らそうと思っていたんですが、今年に入ってから全く実行できていません。

危険なくるみ割り

2010-01-27 22:05:20 | オーディオ(全般)
ブログランキング参加中です。一位との差はどんどん開くばかり…でもまだまだ毎日更新がんばっております。応援のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

週末に近所のスパーで2006年のKoshu Roseが安売りしていたのでちょっと3本ほど買い込みました。冬場はワインもまとめ買いができるので良いですね。甲州種に長野産のカベルネ・ソーヴィニョンを10%加えて作られたロゼワインですが、ドライで口当たりもよくそれでいて上品なフルーティーな風合いで大正解です。これで○○○円はなかなかのお買い得だ。次の週末まで残っていたら、買い足さないといけないですね。ツマミにはボロ市で買ったオニグルミを煎ってみましたが、ほとんど殻は開かず。やはり半日ぐらい水につけてから煎った方が開けやすいですね。仕方なしで手元に転がっていたホウザンのケーブル皮膜剥きに挟んで無理やり割ろうとしたら、中途半端に割れたかけらが、ひゅ~っとアンプに向かって、放物線を描いて飛んでイスタンブ~ル。
スローモーションのように軌道が見えてました。ふう危なかった、真空管の聴き比べように蓋を開けたアンプにナイスショット…で、とてもナイスでない結果になるところでした。
アンプにからが飛ばないように気を使って再度挑戦したら、今度は滑って手を挟んでちょっぴり血が…。今日はツマミ無しです。もう。

壁にとまったトンボ一匹

2010-01-26 23:14:07 | デザイン・小物
ブログランキング参加中です。一位との差はどんどん開くばかり…でもまだまだ毎日更新がんばっております。応援のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

ふと通りかかった雑貨屋で目にとまったトンボが一匹。
トンボだけにとまるのが得意なんでしょうね。逃げてしまわないうちに、1890円と交換に捕まえてきました。盛岡の創業寛永二年、鈴木盛久工房というところで生まれたトンボを一匹、壁にとめてあげました。本来は帽子掛けということ何のですが、ケーブルかけ、はたまた、聴診器掛けにするかと思案しましたが、基本的には何も掛けないで飾っておこうかと思っています。壁の材料の入っていない弱い部分にあえてつけて、壁の振動を抑えるためにその重さをちょっと利用させていただきます。
夕焼け小焼けの赤とんぼ
ということで黄昏部屋にはもってこいですね。

ちょっと遠い明~日

2010-01-25 23:31:29 | オーディオ(全般)
ブログランキング参加中です。このところ一位との差は開くばかり…でもまだまだ毎日更新。応援のほどよろしくお願いいたします。にほんブログ村にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
今日も、地味に真空管の聴き比べこそ続けてますが、その他のオーディオの調整に対して追い込みなどは、すっかり放置してしまっています。
測定ソフトもPCを入れ替えたためにライセンスの再発行の手続きが必要となり、一応手続きをすませましたが、いまだインストールしてません。パソコンで測定しないまでも、ハンディータイプの測定器PAA2もあるのですが、測定することすらあまり気乗りがしないのかなあ。そんなことでパラメトリックイコライザーも一時期周波数特性による定位の変化の実験に使ってましたが、その後ずっとスルーのままです。電源入れるだけ勿体無いかも知れません。スピーカーの足許もいろいろと動かしやすいように、仮のスパイク受けのまんまで、あまり動かす気もおこらない…。まあ、現状に満足しているということで良しとしますかね。
暖かくなったらせめてアース工事をしようかなぁ。今のところはごっつい銅の塊を3箇所ほどにおいて仮想アースとしてつかってますが、それからちゃんと接地アースへ繋ごうかと思ってます。マンション住まいでは、地面が無かったため、なかなかチャレンジできなかったですが、今度はぜひとも試してみたいなあと思ってます。
一応、電気工事の資格はあるので自分で工事をするという手もありかもしれませんが、長い銅の電極を打ち込むのは大変そうです。とりあえず電極を埋めるだけの見積もりをとって、自分で打ち込むか、お願いするか天秤にかけてみましょうかね。
ちょっと遠いアース計画です。

音楽聴きの休日(本編)

2010-01-24 19:30:12 | オフ会(アウェイ)
ブログランキング参加中です。にほんブログ村をクリック!よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
さてさて、今日は久しぶりの遠征オフ会です。池袋でhijiyanさん、Q.E.D さん、くされももんがさんと待ち合わせて、西武特急に乗って一時間ちょっとの小旅行です。Q.E.Dさん、くされももんがさんとは初対面ですが、同好の士ということで、早速のオーディオ談義。オーディオ仲間との珍道中というのはいいものですね。私としてはワインでも持ち込んで車窓からの眺めも肴にしながらわいわいというのも乙なものでしょうが、聴覚が鈍っちゃったら何のための小旅行か、本末転倒ですものね。駅に着くと、Mac_celさんのお出迎え。昨年の大阪でのファイルフェブ繋がりの新年会以来ですね。先ずは昼食に、ご当地でブレイク中というボリューム満点の豚みそ丼で腹ごしらえしえ。みそと炭焼きの香ばしさと豚肉の絶妙なハーモニーで旨い旨い。
昼食を終え、Mac_cel邸に到着です。目前には奥武蔵の名峰、武甲山をはじめ山並みが広がる絶景なロケーションです。
リビング脇のシアタールームは長さ6メートル、巾5メートル、天井高は4メートルとのことです。広さはもとより、天井高が何よりうらやましいですね。吸音と反射のバランスを考慮した石井式の調音方式をとりいえれられています。
視聴はU-571、潜水艦の爆雷シーンから始まりました。潜水艦の閉鎖空間と爆雷の恐怖感がリアルすぎで、もう潜水艦には乗れません。(もっとも、未だ乗ったことはありませんが…)その後ダイハード4から、オペラ座の怪人、エバンゲリオンなどなど、お勧めブルーレイディスクが次から次へと上演されていきます。とりわけ印象的だったのは、クラッシク演奏のブルーレイディスク、2009年のニューイヤーコンサート、コンセルトヘボウでのブルックナー9番小澤征爾・サイトウ・キネン・オーケストラ、マーラー、巨人これまで個人宅でのブルーレイソフトの再生にはあまり接していなかったので、あらためてみると130インチのスクリーンに展開される演奏の様子には圧倒されますね。
ただ、ムジークフェラインやコンセルトヘボウの後に見た松本文化会館は、演奏会場自体の装飾もしかり、舞台を延長するための張り出し、指揮台、演奏者の台座、演奏者の椅子のしょぼさ、さらに譜面台に貼られた備品管理番号シールなどに目がいってしまい、ヨーロッパとの歴史の違いをまざまざと見せ付けられている思いでした。まあ、そもそものコンサートの趣旨が違うとはいうのもの余計なところにまで目がいってしまうのは悩ましいですね。その後SACDマルチ再生などを経て、持ち込みディスクの視聴をさせていただきました。残念ながら、ブルーレイやSACDを持っていくという発想がすっかり抜けていて、いつもの通常のCDオンリーです。定番の鐘の音は鐘の音の方向に顔を向けると…ほとんど真上を向いてしまいました。天井の高さのなせる技なのか…、おもしろいものです。スコット・ロス、カナダの大学でのライブ録音、ゴルトベルク変奏曲での近くハイウェーを走るトラックの騒音もリアルで良いですね。(全く変な聴き所です)極めて私的な欲を言えば矢野絢子の切れっぱなしの歌声にもう少し色香があればというところですが、録音自体はあまり良い物ではないので素直な再生だとちょっと寂しく思ってしまいます。
それぞれの持ち寄りソフトやお勧めソフトを存分に楽しませていただき、その上、おでんまでご馳走になってしまいました。オーディオ談義にすっかり花が開き、楽しい時間を過ごすことができました。Mac_celさん夫妻はもとより、皆さん、ありがとうございました。
写真は1992年AV FRONTという雑誌で長岡鉄男のオーディオクリニックで掲載されたMac_celさんの当時のお宅。18年ほど前の話ですが、そこには息子さんたちと一緒に写った写真もあり、今のお宅に至るまでの道のりに思いをはせてしまいます。このところオフ会では、それぞれのお宅での音の違いもさることながら、それぞれの方のオーディオと生活の関係というものを中心にお聴かせいただいて、自分のオーディオとの関わりにいかせていければと思っています。私は十年後はどんな環境で音楽を聴いているのでしょうね。

音楽聴きの休日(前日)

2010-01-23 00:34:04 | 音楽・ソフト
ブログランキング参加中です。にほんブログ村をクリック!よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

日付変わって、今日は久しぶりの遠征オフ。ということで、さっきまで視聴持込用のディスクをあれこれ捜索しておりました。
引っ越してからそろそろ半年というのに、ディスクの整理が未だついておりません。木村充揮の「おいらのハウス」はどこに仕舞いこんだのか…。なんていろいろ探しているうちに、あ、こんなところにこんなもんが…POPSのところにクラッシクが紛れ込んでいたり、JAZZ VOCALに隠れてましたか枝雀さん…なんて感じで、いろんなところからいろんなディスクがザックザック。それでいて肝心のお目当てのディスクは見当たらない。結局散々散らかして、そこそこで諦めてどっさと元のラックに戻したので、収納棚はさらに混沌とてしまいました。いかんいかん。
どっさりと集めた持ち込み候補のディスクを積み上げて、片っ端から聴こうとしましたが、家族がみんなな寝静まっているので、かそけき音でこっそりと…となると、それなりの音量で楽しめる楽曲ばかり手が伸びて、持ち込みディスクの試聴という元の目的はどこへやら。ということで、やはり最後は我が家の定番NIMBUSレーベルのオムニバスアルバムMeditations for a Quiet DawnからRakhmaninov:Vocalise
久しぶりにROCKコーナーから発掘されたホルン吹きの休日にも演奏者自身の編曲によるヴォカリーズが収録されていてちゃっかりお気に入りの印のポストイットを貼ってましたね。

さきよみ

2010-01-22 00:01:08 | 書籍・読書
ブログランキング参加中です。にほんブログ村をクリック!よろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

にわかにこの三年ほどのことですが、すっかり図書館好きです。
以前は年に一冊読むか読まないかという時期が続いていましたが、このところ図書館で借りる本が、すっかり日常に組み込まれています。鞄の中には常に三冊ぐらいの本が入っていて隙あらばところ構わずよんでます。(もっとも読んだ内容が頭に入っているか否かはべつとして)図書館の使い方としては単純に気になった本をメモして、ネットから蔵書検索して予約を入れておき、届いたものを順次読んでいくといういい加減なスタイルです。世田谷の図書館は利用者も多く、人気の高い本になるとなかなか予約順番が回ってきません。届いたころには何で予約したんだっけ…ということもしばしばあります。引っ越して直ぐの8月に予約した本でもまだ三冊ほど順番待ちです。
そんなわけで、このところ、ちょっと予約本の届くペースが滞っています。予約の入っていない本や、少しだけ予約の入っている本、ものすごく予約の入っている本をうまく分散して予約しておけばよかったんですが、順番待ちのものに固まってしまったようです。一度に予約できる数は限られているので、ここまで待て予約をキャンセルするわけにも逝かず。久しぶりに書棚を見ながら何冊か目に付いたものを借りて読んでいます。で写真はその中の一冊。
「六十歳から家を建てる」天野彰 新潮選書
建築家の著者の視点から、定年後の理想的な終の住処としての家を建てることを薦め、そのための問題、課題を様々な事例を通じて記した本です。
ちなみに、先日のはじめてのUSEDショップと同様に、この本を目ざとく見つけられ、「何、考えてんのよw」と突っ込まれました。
おそらく嫁さんの想像は、本文85ページにあるような、家をたくらんでいると思ったのでしょう。

「定年退職してから家を建てる人のなかには、新居を「趣味の家」にしたいと考える人がいる。最近、とくに多いのが「本格的なオーディオルームをつくりたい」とか「シアター・リビングがほしい」というご主人方だ。」

図星のような、図星で無いような…。
嫁さんにしてみれば、夢を描くの勝手ですが、それ以前の現実から逃避してはいけませよといいたかったのでしょうね。
もっとも本のなかには、夫婦それぞれのギャップや様々な現実的な問題が描かれていて、それなりに楽しめました。

「私はこれまで定年後の夫婦のための家を数多く設計してきた。そのたびに痛感させられるのは、長年、生活をともにしてきたご夫婦のホンネが、実際にはなんとバラバラかということである。」

60歳までになんとか夫婦の気持ちがバラバラにならないように努めましょう。