黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

またまだ諦めない

2015-07-23 22:59:20 | オーディオ(電源・アース)

オーディオルームの部屋のブレーカーを落として寝たらちょっとした騒動になったのは先日書いた通り。苦労して設置したトランスを国立競技場で、はやりの白紙撤回するのもありかもしれませんが、諦めが悪いので後戻りはできません。壁に穴を開けてトランスから専用回線一本引くというても無きにしも非ず。しかし、機材の位置まで電源の取り回しが今ひとつ。床下に潜って機材の近くに専用回線というのもありかもしれないけど、床下潜るのはちょと…。ということで、悶々悩んでいたらちょとしたアイデアが閃いた。トランスの二次側と通常配線とを切り替えるスイッチがあればいいんじゃん。ということで、手配したのが2p30Aの切換えカバースイッチ。真ん中に部屋への配線をつないで、両側にトランスからと普通の配線を接続すればいいじゃん。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

無限ループ

2015-07-22 07:08:43 | 盆栽・植栽・生き物

昨年6月に我が家にやってきた三匹のメダカ。冬は放置していたのにちゃんと生き残って増えるは増える。親と一緒にしていると食べてしまうので、卵のついた水草を別の容器に入れて置くと、増えるは増える。また、別の水草と入れ替えると増えるは増える。最初に生まれた奴なんか、いい加減大きくなって、ガキのくせに卵うみやがって、増えるは増える。そのうち、親も子供を食べ飽きたのか、親の水草でも増えるは増える。
小学生の時、担任の先生が、「生き物は何のために生きてるか?」なんて、授業出だした問題。子供たちは「食べるため」とか「遊ぶため」とか、ウケ狙いか「勉強するため」とか。先生の答えは「子孫を作るためだ!」。今の時代では、同性婚とかいろいろあるので、なかなか出せない意見ですね。
いずれにしろ、我が家のメダカは増えるために生きてます。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
ヒカリ (Hikari) メダカの天然食 9g
キョーリン
キョーリン

大失敗

2015-07-21 09:03:45 | オーディオ(電源・アース)
うなりのでかいトランスは、そのうち防振対策などをするとして、とりあえず使わない時は、オーディオ部屋の電源はブレーカーごとOFF。部屋の電灯が点かないと、ちょっと物を探したりするのに不便なので、懐中電灯やバッテリーライトを適宜配置すればいいやと、昨日の就寝時もブレーカーをオフ。
ところが、夜中2時前にけたたましい警告音に起こされた。セコムのセンサーが異常を検知。すぐにセコムから電話。センサーに電気が流れていない異常を検知したとのこと。先に起きて電話対応した嫁にしてみたら、なんのことか全く心当たりなし。寝ぼけた頭で、アッと!そうだオーディオ部屋の片隅にコンセントに繋がった謎の物体が確かあった。どうやらセコムのセンサーで、不在時に部屋の中で何か動いていると知らせる仕組み。留守中にルンバを使って、セコムが駆けつけた何て話を、嫁から聞かされてました。電源が切れても内蔵バッテリーでしばらく作動する仕組みのようで、今回はバッテリー切れで、通報がいったようです。で、とりあえず唸るトランスの電源を入れて、センサー起動させて、ようやく異常を解除。まあ、嫁にしてみりゃ異常なのは私の行動…。今朝は早起きして、トランススルーして、通常回線に復旧。しかし、このまま引き下がるわけにはいかない。次なる作戦を考えよう。

↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

またかっ!と唸る

2015-07-20 11:47:15 | オーディオ(電源・アース)

なかなか長い道程でしたが、ようやくトランス設置。恐る恐る入力側のブレーカーオン。しばらく待って出力側ブレーカーオン。心配していた励磁突入電流で50Aのブレーカーが落ちる事はなかった。ただリビングのクーラー稼働中だと、肝心の家の大元の漏電ブレーカーが先に落ちる事があり、トランス入力側のブレーカーはもう少し容量の小さなものを試してみる必要がありそうです。しかし何より困った事に、唸りがでかい。

47.8デシベル。これまで様々なトランスを使ってきましたが、私の経験では最大級のうなり。オーディオルームとは、収納スペースを隔てて隣接しており、扉を閉じると気になるレベルではないものの微かに唸りが漏れ伝わってくる。しかし、何より問題なのが、廊下がうるさい。設置場所の収納スペース全体の防音対策が必要そうです。全くもって、う~ん。こっちまで唸ります。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

配電盤内部配線

2015-07-19 13:45:08 | オーディオ(電源・アース)

設置が済んでようやく配線開始。まずは、大元の漏電ブレーカーから繋がった銅製のバーの端にある8ミリネジ穴から14sqのケーブルを配線。大元の漏電ブレーカーを落としての作業ですが、接点を綺麗に拭き上げるのはちょっとおっかなびっくり。ネジは気休めかもしれませんがチタンネジを手配。ガジリ防止にグリスを微量塗って置きます。

写真中央のノイズフィルターは、リビングかキッチンの電源のノイズ対策用ですが、まだ未配線。
それを避けて50Aのブレーカーの一次側に接続。
因みに、電気工事免許がいる作業ですが、オーディオ用に免許取得済みです。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

ようやくチェーンブロック活用

2015-07-18 23:59:57 | オーディオ(電源・アース)

週末ごとのトランス設置計画。配線が先か設置が先か悩むところですが、設置場所をしっかりしてから配線を整理するということで、いよいよチェーンブロックの活躍です。ちょっとドキドキしながらギリギリギリと独特の音をさせながらチェーンを巻き上げていきます。小さなころから父の鉄工所の手伝いをしていたので実はこうした機材の取り扱いは慣れたもんです。あげるのは簡単ですが、下げて所定の位置に置くのはちょっと大変。所定の位置目指して奥に押しながらチェーンを下げていくわけですが、二人係で押す人、チェーンを操作する人と分ければいいのですが、この作業はさすがに嫁の手を借りるわけにいきません。左手と体重を利用してトランスを押しながら、右手でチェーンを操作します。ちょっとラグビーのスクラムを組むような姿勢。実は高校時代にへっぽこラグビー部に所属していたので、それがオーディオに役立つなんてね。
てな具合で、無事に設置台に納まりました。一気に配線まで生きたいところでしたが、配電盤の下に穴を開けてケーブルを通す予定でしたがここの壁が予想以上に厚く、用意した機材では穴が開かずに明日に延期。しかし、チェーンブロックも無事片付いてずいぶんとすっきりしてきました。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

一月経つが、まだ設置に至らず

2015-07-12 06:56:57 | オーディオ(電源・アース)

ノイズカットトランスが届いて早くもほぼ一月経過。未だ設置にいたらず。先週切り出した材料でようやく設置台を製作。まだ金具での補強が残ってますが、少しづつ進行中。端子やネジなどまだ不足材料があり、なかなか一挙には進みません。

↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

ガリガリくん

2015-07-07 08:27:15 | オーディオ(電源・アース)

トランス設置のための下ごしらえはまだまだ続きます。家の電源の大元、75Aの漏電ブレーカーから分岐するのは14sqの電線。トランス電源投入時の突入電源から家庭の平和を守るため50Aのブレーカーを用意したのは以前書いたとおり。そこからトランスの一次側に同じく14sqで配線する段取り。2次側からは5.5sqで十分でしょうが、ちょうどいい長さの5.5sqがないので、大は小を兼ねるということで、20Aのブレーカーまでを14sqで、ブレーカーの二次側から2mmの単線でとって、部屋へと続く単線同士で圧着接続の計画。てなことで14sqの圧着端子が、キーになるわけですが、6~8個のバラ売りだと、選べる形は少なく、ブレーカーにうまく収まりません。ということで、FM聴きながらヤスリでガリガリ。写真の右端が元の形で、その他がガリガリ後。トランス接続までの道のりはまだまだ長いのでした。

↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

トランス台

2015-07-05 19:14:00 | オーディオ(電源・アース)

トランス設置作業は遅々として進みません。設置用の台を製作準備。厚み25mm幅100mmの集成材を切り出し。脚の長さをそろえるため、縛って纏めてやすりでごしごし。なかなか地味な作業で今週末の設置準備終了。いったいいつまでかかることやら。

↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村