黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

半期予測

2012-06-30 22:30:36 | 書籍・読書
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへまずは応援ポチリとよろしくお願いします。
今年のはじめより読書メーターなるものを活用しております。自分の読んだ本がよくわからなくなって、読み返したいと思った本が思い出せなかったりして、読んだ本を記録しておく手段として活用させていただいております。
ほとんど、図書館を利用して読んでいるので、図書館の利用履歴を活用できればいいようなものですが、どのような本を読むかというのは個人の思想云々…。人に見られて困りような本は読んでないつもりですが、自分が読んだ本の履歴を見ると、節約本が多くてやはりちょっと恥ずかしいかもしれません。
記録をとりはじめてちょうど半年の6月末にて、読んだ本が153冊ということで、この調子でいけば年間三百冊は超えそうな予感。
書店の店頭で気になる本があれば、読みたい本に登録しておいて、図書館の蔵書検索してあれば予約、なければリクエストとといった使い方をしています。
また、似たような本を読んでいる他人の履歴から次に読む本を探したりして、大絶賛活用中。
年間三百冊、一冊平均1000円としたら年間30万円。これだけ本のお世話になっていれば、支払うべき対価なのかもしれませんが、年間300冊の本を家に置く、あるいは処分するなんてとても考えられませんので、やはり我が家の本棚は図書館です。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
更新の励みにしておりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

物欲の秘孔

2012-06-26 22:24:47 | オーディオ(測定・調整)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへまずは応援ポチリとよろしくお願いします。

以前に購入したi-Phone(i-mac)用のマイクiM2は録音用で、測定用ではないんですよね。周波数特性についても非公開ということで、測定上では高域がなだらかに下がっているように見受けられますが、そのあたりの補正も出来ません。まあ、そもそもなんちゃって測定用に購入したので文句をいう筋合いのものではありません。でも、測定時にマイク部分が手持ちしかできないと、なかなか厳しい。とりわけ高域は位置の違いでかなり違いが出るので、ちゃんと固定ができないと変化が位置によるものか否か判別できませんので、固定ができないとなかなかラチがあきません。i-Phoneをマイクスタンドに固定するパーツの購入を検討したこともありますが、それって…。
結局、ちゃんとした測定用のマイクを繋ぐためのインターフェースを購入しようかともい思いましたが、そもそも、お手軽に測定しようと思って始めたことなんで、なんだか本末転倒。そんなおり一通のメールでのご案内。
iTestMici-Phone,i-Pad用の30ピン接続のコンデンサーマイク。測定用によさそうな感じ。
200ドル弱の価格。う~ん、久しぶりにオーディオ近接製品でほしいものが出現。どうしよう。
まあ、冷静に考えて、プリオーダーまでして海外から購入するものでもないので、最低ひと月は購入せず、どうしても欲しいようならもう一度考えましょう。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
更新の励みにしておりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

さらばAriaと言おう

2012-06-25 22:41:25 | オーディオ(全般)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへまずは応援ポチリとよろしくお願いします。

ちょっと前にマイケル・エリオットが引退するという噂を聞きましたが、alta vista audioを久しぶりに確認したら、残念な更新。

Alta Vista Audio and Aria Audio are now out of business.

業務終了に際して、カウンターポイントやアリアのユーザーに向けて、サービスマニュアルやユーザーマニュアルの配布についても書かれています。
Ariaについても、回路図や基板レイアウトが送ってもらえそうなので、慣れない欧文で、アリアへの愛を綴ってメールを送りました。
末永く使って行きたいものです。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
更新の励みにしておりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

非上場オーディオ

2012-06-24 08:12:06 | 音処
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへまずは応援ポチリとよろしくお願いします。
第四土曜日はメグ・ジャズ・オーディオ愛好会。
昨日は「SOULNOTEサウンド 徹底試聴」

少し遅れて到着すると、満員のお客さん。わざわざこのためだけでは無いとは思いますが、沖縄から来たという方もおられてSOULNOTEの人気の高さが伺えます。まずは、メグのシステムを使わずに新開発のスピーカーsm-10を始めとした、新たなFundamentalブランドのラインナップでの試聴。ちなみにsoulnoteからブランド名を新たにFundamentalとした背景には、soulnoteでは既にあるレーベルと商標がかぶる、すなわち音楽ソフトにも今後取り組むという意気込みがあるようです。頼もしい。さてこのスピーカー、12センチの同軸でありながら、40Hzまでの再現を実現し、更に音の制動に優れ、空調の変化にも強く、サービスエリアも広範囲という欲張りなスピーカーで、来客者の中から即買い宣言者が出るほど好評でした。開発の背景には、マスタリングの環境がアナログからデジタルに変わり、ラージモニターが必要とされなくなる中で、コンパクトでも最低域の表現が確認できるとか、空調の変化にも強く一定の再現が可能なポリプロピレンをコーンに使用したり、モニター環境に様々なプロデューサーが参加しても大丈夫なようにサービスエリアを広げたり、モニター環境の変化に対応するための目的ですが、これらの要求はホームユースにも通じるとのことで、納得の音作りです。

さて、開発者の鈴木哲さんはサンスイ、NEC、フィリップス、マランツと渡り歩いたオーディオ界の哲人。オーディオ、音楽に携わる会社は、上場して株価を気にするようになるとダメになるなど面白い話が多々あり。確かに音楽なんて趣味性の高いものはガレージメーカーだからこそ面白いものができるという側面はあるのでしょうね。後半戦では、元京セラ在籍の47研の木村さんのJAL再生の稲盛さん話まで飛び出した、サラリーマンがいかに飛び出すのか、日経ビジネス的なオーディオ話にまで発展。脱線。

その後、スピーカーをアバンギャルドに交換して、送り出しからプリアンプまでをFundamentalブランドでの試聴。ヴォリュームツマミの質感がなんとも言えない、セレクターすらない100万円のプリアンプがなんとも存在感を示しています。

プリアンプの電源部分は10kVAのトランスの入ったもので、本体よりでかい。
ちょっと、優等生的な作りというより魔力を感じさせる魅力的な製品でした。
鈴木さんが最後に選んだごきげんな曲はゴンサロ・ルバルカバのイマジン。

いつもより脱線も盛りだくさんでしたが、。ごきげんな音楽も盛りだくさんでした。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
更新の励みにしておりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

八紘

2012-06-23 07:14:32 | デザイン・小物
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

京都 河原町通りの古本、版画店で見つけた昭和初期の「八紘」。
八紘とは布地のデザイン帳のことらしい。
額に入れて部屋に飾ろうと思ってますが、額のほうが2000円の八紘より高く付きそうな予感。廃材でも利用して上手く作るか、リサイクルショップ等で良いサイズの額を見つけるか。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
更新の励みにしておりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

望郷京都

2012-06-22 23:29:19 | オーディオ(全般)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

久しぶりの京都。不思議な事に雲の形にさえ懐かしさを覚えてしまいます。
昼食は上賀茂神社脇のサバ煮の今井食堂。学生時代はごちそうでした。老夫婦が営む店でしたので、20年を経て営業しているか不安でしたが、ちゃんと営業中。表の古びた感じは20年分更に古びていました。

残念ながら老夫婦の姿はなし。代替わりしているようです。

器が弁当箱に変わってました。鯖煮のコッテリ感が少し減ったようです。
ちょっぴり残念。
夕食には京都駅近くの新福飯店。真っ黒のスープがヤミツキになって、京都に行く度に通っています。

京都に澄んだ出汁の京風ラーメンなんてありません。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
更新の励みにしておりますので応援のほどよろしくお願いいたします。
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村

オーディオ ブログランキングへ

黒砂糖泡盛梅酒

2012-06-21 22:09:53 | アルコール
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

何年ぶりかで梅酒を仕込みました。
ホワイトリカーを使って氷砂糖で仕込むのが普通ですが、普通の梅酒をつけても仕方ないと、泡盛と黒砂糖でつけてみました。ホワイトリカーはアルコール度数35度ですが、夢航海はアルコール度数30度。ちょっと低いですが大丈夫かなぁ。
答えが出るのは一年後。来年新たな仕込みの前に開封して、次回の参考にしてみましょう。年をとるのは嬉しくありませんが、梅酒の熟成と子供の成長は楽しみですね。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

我慢の玄界灘

2012-06-20 23:00:00 | オーディオ(全般)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
音の変換への適応は早いもので、スパイクからステンレスボルトに変えての違和感もだんだん薄らいでしまっています。どっちがいいのか、怪しいもんですが、迷ったときにはオリジナルに戻すのが基本。
もう少し聴きこんでから元に戻してみましょうかね。
で、変化への我慢はすっかり薄れて消えてしまいましたが、
我慢出来ないのが暑さ寒さ、寒さはまだ服を着こめばいいのですが、
暑いのはたまんない。そもそも裸になって音楽は聴きませんが、たとえ裸になってもそれ以上は脱ぎようがありませんので、やはり冷房に頼らざるを得ません。
で、今日は今年になって初の冷房稼働。
音の変化より、空気の心地よさが印象的。
音楽を聴く環境は快適でないと始まりませんね。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

嵐の指トルク

2012-06-19 23:00:24 | オーディオ(小技)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

6月なのに台風とは不思議なものです。6の逆さは9だから9月なれば台風はあたり前田のクラッカー、はてさて梅雨入りは、もう過ぎたんでしたっけ?
この数年、日本の気候も何があってもおかしくありません。不思議な時代です。
そんなことはさておいて、スパイクの代わりに買ったステンレスのボルト、正直なところ、今回は大外れだと思ってました。音が楽しくなくなる方への変化ばかりで、良くなる傾向があまり見受けられず、さっさと諦めて撤去して、元のスパイクに戻そうかと思いながら、なんとか思いとどまってもう少し調整作業中、修行みたいなもんですね。
先端が尖っていない4本脚だとなかなか微細に安定をとるのは難しいものです。逆を返せば、スパイクのほうがバランスがとれていなくても安定してしまうと言うことでしょうか。
水準器で水平を取るより、四本の足に均等に力がかかるように調整するためには四本のボルトのトルクが等しければいいはずです。四本のボルトの締め付けトルクがバッチリ合うと、荷重が均等になっている証。しかし、トルクドライバーはあれどもトルクレンチはなし。ロルクレンチを買おうかと一瞬頭をよぎりましたが、3万円以上するトルクレンチを買うのはさすがに馬鹿げています。で、頼りになるのは指先です。指先に神経を集中させて、均等になるように慎重にボルトを調整していきます。なんとなくあわせていたつもりですが、神経を集中させると更に微妙な違いが手に取るようにわかります。
なんて、匠の技で再調整して、聴いてみると楽しくさは多くないけど、いい音に聴こえるディスクもあり。アナログのスタビライザーの違いなどが以前のスパイク使用時より明確にわかるようになってます。
このボルト脚セッティングで調整して、スパイクに戻すという使い方もありかもしれません。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

ひと皮剥かずに加える

2012-06-17 23:57:04 | オーディオ(全般)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

左はスパイク、右はボルトという状態でチェック用CDをかけてみました。
1kHzの再生で極僅かですが、ボルトのほうが少しレベルが落ちてしまいます。
振動が床にっダイレクトに伝わる分エネルギーに損失があるのでしょうか…。
どうやらネジ作戦はボルト作戦はあまり芳しくない感じがしますが、折角なのでもう少し弄ってみましょう。
四本足を慎重にレベルを揃えているつもりですがどうしても微細なガタが出るようなので、手芸ショップで薄いスエードを購入。189円ナリ。
10cm×20cmなので、8つに切ると5cm四方で程よいサイズ。
これでスパイクより安定感は増しましたが、父の日なので、そうそう聴き比べもできないので、設置まででおしまい。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ