黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

毎日更新継続中

2014-04-30 20:36:02 | オーディオ(全般)
4月もいよいよ最終日ですが、3月、4月と毎日更新達成中。
毎日更新といえば、afutureO崎さんですが、どうしたことか3/13のQ2さん宅のOFF会記から途絶えています。どうしたんでしょう…。ひょっこり復活期待しております。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

何でもかんでもアップデート

2014-04-29 07:28:44 | オーディオ(全般)

なんとなくSACDプレイヤーのメーカーサイトを確認してみたら、アップデートファイルがアナウンスされてました。オーディオ機材もスマホみたいにアップデート…。一体何がアップデートされているんだかよくわかりませんが、とりあえず乗っかってみましょう。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

途中飛び入りアリのレコードライブ、4月メグ•オーディオイベント後編

2014-04-28 08:48:23 | 音処

さて、さて、イベントは休憩挟んで後半戦。実は半分ぐらいで早めに退散と目論んでましたが、イベント最後にアキュフェーズの高音質SACDのプレゼント抽選があるということで、最後まで参加することにしました。なんだか当たりそうな確信めいたものがあり、同時に家では「パパ遅いねぇ、いったいなにやってるんだろうねー。」何て言われている予感がしてました。ちなみに先に言っておくと、両方の予感は的中!
肝心のイベントに話をもどします。
後半は品質保証部の渋谷氏によるモノラルレコードの演奏会。
四十前から集めた貴重なアナログ盤を渋谷氏の解説を交えながらの、皆で聴き入ります。またこの解説が、渋谷氏の軽快でマニアックで、何より少年のように喜々として話されていて、聞いてる方もついつい笑みがこぼれます。先ほどの山本氏といい、アキュフェーズの人材のユニークさは恐るべし。こうした人々が大真面目に製品を作っていることに触れられたのが、今回のイベントでの最大の収穫だったと思います。
ターンテーブルは会長の持ち込み、アームの不調により途中までしか、モノラルカートリッジでの視聴はできませんでしたが、何とも居心地の良いの再生でした。前半戦では、電源ケーブルでの雑味を加えようと試みましたが、再生音源にそうした空気感があれば、再生環境は澄み渡っていていいのだと思った次第です。
途中、カイザーさんの飛び入りがありました。毒を以て毒を制すると言う発想で、電源環境を改善する謎の物体の視聴がありました。オーディオに直接繋がず、空きコンセントに挿入するというもの。さらに、その効果は取り外しとも数分かかってジワジワと現れるという代物。ボーカルもので会場の反応をとると、残念ながら、無い方がいいが多数。わからない、どちらが良いとは判断できない、あった方が良いが、それぞれ少数でした。わたしは、変化を感じるがどちらとも言えないでした。
声のササクレが、取れてしまい魅力が減ったという意見が大半のようでした。
で、モノの正体はUSB充電器のようなもので、インバーターノイズを電源回路内に注入するという、正に逆転発想。私も有る方が声がツルッとした印象をもちましたので、ノイズが増えることが必ずしも、ノイズが増えたと感じない不思議さ、まあ、ノイズによるノイズのマスク効果みたいなものでしょうか。
抜き差しで直ぐに変化しないことに、疑問を持たれていた方もいるようでしたが、アースなどは場合によっては変化に1日ぐらいかかることもあると、実感しているので、電源環境の変化に時間がかかるのは、そんなもんなんでしょう。いずれにしろ、連休はインバーターノイズの排除に改めて勤しんでみようかと思った次第でした。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

吉祥寺メグ、アキュフェーズ、続き

2014-04-27 20:54:24 | 音処

さて、ノイズが少なくパワーもあれば、申し分なし…といけばいいのですが、なかなかそれで済まないのが、オーディオの世界。普遍的なアキュフェーズの音?に、ケーブルを変えたらどうなるの?ていうことで、悪名高き?メグで使用中のスナーケーブルに交換。
清き機材?をジャズ向きに穢す?算段。
会場の挙手判定では、大多数でスナーケーブルに軍配があがりましたが、私としてはなんか、純正から変えると ちょっとチグハグな印象もあり。いずれにしろケーブルの違いも如実に表す性能の高さということでしょうか。
ちなみに、ケーブルはそそくさと純正に戻されて、イベントは続きます。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

ほぼ一年ぶりに、吉祥寺メグ詣(前編)

2014-04-26 23:27:22 | 音処

毎月、第四土曜日は吉祥寺メグのジャス、オーディオイベント。家探しから引越し、家族サービスなどで、すっかり足が遠のいていました。ブログを遡ると前回の参加は昨年5月末。ほぼ一年ぶりの参加です。
店内が改装されてスピーカー側が赤色、他の部分が黒に塗装され、ソファーもテーブルも一新されていました。私のお気に入りだった奥の隅の席は寺島さんのハリボテに占拠されていました。
イベント開始10分前には店内に到着したのにほぼ満員状態の盛況ぶり。今回が47回目、次回でちょうど4周年を迎えるということですっかりイベントとして定着しているようです。
今回のイベントはアキュフェーズハイエンド特集ということ、昨年9月には中級?ラインナップでのイベントが好評で、満を持してハイエンド版とのことです。前回の模様はJyajyaoさんのブログを参照ください。

前半戦は技術部門山本氏の解説を交えながらのCD再生。紙芝居状のプレゼンテーションで難しいお話を幾分わかりやすく解説いただきました。
A200という40周年記念モデルでは、「まずは性能!音は後から作れる」とのことで雑音特性の向上を目指したとのこと。詳しいことはわかりませんがパワーアンプは、まず電圧増幅し、その後電流増幅を行うとのこと。これまでのアンプは前段で4倍、後段で6倍で全体で24倍としていたとのこと。ただこれだとノイズも6倍になってしまうため、A200では前段で12番、後段で2倍とすることで、ノイズは2倍でこれまでのアンプに比べて1/3を実現したということです。
わかったようなわからないような…。
いずれにしろハイパワーでクリアーな再生です。

↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

受粉は続くよどこまでも

2014-04-24 08:15:51 | 盆栽・植栽・生き物

週末に受粉をした老爺柿、受粉が成功したのか否かわからないまま枯れていく花もあれば、つぼみが開いていく花もあり、まだこれから開く花ありとまめな受粉作業が続きます。

花の蜜に寄ってくるアリもいますが、果たして手伝ってくれているのか邪魔をしているのか。
花は枯れると、ぽとりと落ちて中から緑の実ようなものが現れます。受粉が成功したのかと喜んでみますが、よく見るとみの形に2種類あり。先の尖ったもの。

少し丸みを帯びたもの。

その違いが成長によるものなのか、自分の成功か否か、はたまた単なる個体差か。よくわかりませんが受粉がてら観察しましょう。


↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

RCA7308を試してみる

2014-04-23 21:20:25 | オーディオ(真空管)

先週末にエージングしたRCAの7308を試してみた。まあ、いきなり凄い!何てことはないだろうなぁという予想通り、どうだかなぁ。まあ、落ち着いて試してみましょう。

↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

久しぶに個人輸入

2014-04-22 00:10:53 | オーディオ(真空管)

久しぶりの個人輸入。昔に一度利用したことのあるBOI Audioworks
に、8本の真空管を注文。
昨日の日記に書いたGEの5651Aを二本。6JC6Aはあまり見慣れない水色の箱で、international Cと書かれた日本製。6922はmade in USAのPhilipsECGで、マッチどぇーす。JJのE88ccもマッチどぇーす。最後にJJの6CA4/EZ81。GWは妻子の目をかわしながら夜な夜なオーディオルームへ抜き足、差し足で、聴き差し、聴き差し。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

真空管ではない、球、実はネオン管?

2014-04-21 21:34:46 | オーディオ(真空管)

ひときわ明るく光る真空管、5651A。何だか寿命が短そうなので、予備球を購入。12AX7や6SN7や6DJ8に比べて、情報も流通量も少ない。ただ少ないからといってプレミアム価格もつかず、単に需要も少ないのではないかと思われます。オークションで間違えて5651WAを購入しましたが、電圧がわずかに違うもので、互換不明のため、引き出しの肥やし決定。

始めからついていたのは、オレンジの刻印のHP製。新たに購入したのはGE製。
早速、差し替えて聴いてみましたが、正直なところ変化は少ない。折角買ったのに残念な気もしますが、ハズレでもなかったのでまあ良しとしましょう。
改めて、この球について検索、アリアの先祖にあたる”conterpoint”をキーワードに加えて”5651A”を検索すると、
altavistaがヒット。
ページの最後の方に5651に関する記載があります。いい加減な訳ですが、
「5651が猛烈に光っているので故障かと、ユーザーから何度か問い合わせを受けるんだが、触ってみると冷たいんだ。こいつは真空管みたいな風体をしているが、実は真空管じゃないんだ。こいつにはネオンガスが充填されていて、オレンジ色に輝いているのが正常なんだ。高電圧調整のための電圧基準がこいつの役目。とても頼りになる奴で、わしゃ30年間、こいつの不良品には出会したことがない。」
5651. I have been called several times by people who are concerned that their 5651 must be failed because it is glowing red hot. Touch it -- it is cold, cold, cold. This is not a vacuum tube, although it looks like one. It is filled with neon gas and glows orange during normal operation. It is the voltage reference for the high-voltage regulators. This is a very reliable device -- we've only seen one fail in thirty years.
どうやら神経質になって、球を選定する必要がなさそうです。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング