黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

ボケナスの続き

2015-06-16 23:19:49 | オーディオ(小技)

電源トランスは配電盤のある納戸に隠し置いて設置準備中。収納の邪魔にならず安全も確保するために、最終的な設置イメージは出来上がってますが、少し持ち上げないといけません。70キロは持てない重さじゃないかもしれませんが、狭い場所で変な体勢をして、腰でもやってしまったらめもあられないので、設置用の道具としてチェーンブロックを購入。
なんだかなぁ。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村

制振効果より精神効果

2015-03-15 19:27:18 | オーディオ(小技)

電源装置の唸り減少に少し効果のあった制振ワッシャーを買い足して調整中。二枚にしたら、すか~と消えるわけも無し。一枚より効果は高い気もしますが、半分になりはしない。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
PVアクセスランキング にほんブログ村
長尾製作所 高性能制振合金ワッシャー N-WD2052
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

強アルカリイオン電解水なるものを試そう

2014-07-08 23:22:40 | オーディオ(小技)

キッチン周りの掃除に強アルカリ電解水なるものがいいらしいと言うのを、テレビやネットで見かけることがあるが、普通にスーパーやドラックストアーで見かけることはあまりない。オーディオサイトを見ていると、レコードの掃除に使っている方もいるようだ。早速試してみようと、アマゾンチェック。いろんなメーカから発売されてますが、絵の具でおなじみのメーカ、ターナーも発売しているようだ。パッケージもシンプルだし、これに決めたと2L,1500円を購入しようとカートにいれたものの、決済間際に送料600円がおしくなった。通勤経路に取り扱い店があれば、600円はいらないはず。早速、メーカに問い合わせして見たら、ネットでしか販売していないとのこと。直販で、送料500円にて販売します。とのこと、チョット待ったの手間かけて、100円の節約完了。

↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

スーパーツィーターの前後関係

2014-06-20 07:34:26 | オーディオ(小技)

一度は処分しようとしていたムラタのスーパーツィーターを引っ張り出してきたのは、wilson beneshの限定モデルにムラタのスーパーツィーターをビルドインしたモデルA.C.T C60limitedが発売されていることを知ったから。スピーカートップが傾斜しているため、設置にはマイクスタンドを用いて苦労しているのは先日書いた通りだが、メリットもある。改めてA.C.T C60の写真を見るとスーパーツィーターのユニットが、正面バッフルに取り付けられている。ムラタのスーパーツィーターでは胴体の奥に振動面はが収まっているので、A.C.T C60のような位置に設置するにはスピーカートップから前に張り出して設置しないといけません。

マイクスタンドだとそんなこともお茶の子さいさい。詳細な前後位置は、聴こえないスピーカーなんで、耳だけに頼らず、測定しながら決めるのがいい。20KHZの波長は17mmですから、数ミリの前後で、波形は干渉して盛り上がったり、凹んだりします。そんなのを見ながら、聴きながらの追い込みが必要ですが、とりあえずはまずはだいたいの目見当のぽんおきからスタート。スタート地点は以前より随分とリードした位置から始めます。


↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオカテゴリーに登録しています。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

続編より先に半沢ネジ効果

2014-03-10 07:58:23 | オーディオ(小技)

釘の周りにニクロム線を巻いて電気を流すと電磁石になるのは小学生の知識。
ターンテーブルの電源ユニットのトランス固定ネジを確認するとナットとワッシャーも含めて全て鉄。音に直接どれだけ効果があるかは不明だけど、樹脂ネジに交換。強度が減っては元も子もないので、大ヒットドラマ、半沢直樹にも登場した半沢ネジことレニーネジに交換。4mmなので、電源コンセントや部屋のスイッチの固定にも活用予定。
ドラマはそのうち続編があるでしょうが、それまでにドラマの効果がオーディオまで波及するでしょうか。
(追記)トロイダルトランスの中心には磁束がとうらないことになっているよ。とご指摘いただきました。確かに釘の周りにコイルを巻きつけるのと、一周繋がった芯の周りに巻きつけるのはおなじではないですね。小学生以上の知識がないもので、ありがとうございます。で、音は変わらないかというと、何をやっても変わる、あるいは変わるよう感じてしまうのが、オーディオの不思議です。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

ポストイットラベル活用法

2014-03-09 07:38:48 | オーディオ(小技)

週末はオーディオラックの組み替えなど。アナログプレイヤーの電源装置を床置きにして、棚板を1枚外すのが目的。合わせてラックのスパイク受けを変えて、水平を取り直し。アースの銅板の置き場の見直し、配線整理などなど。ラックの上端のネジも純正品からステンレスのネジに交換。ネジ部分には自転車用のグリスを仕込んだり結構地道な作業。
フォノイコは2種類の使い分けが続いているので、つなぎ変えの時に端子の位置がわかりやすいように、ラックにポストイットシールでメモ。何と無く薄ら覚えで、その都度鏡で確認していたので随分と効率化。
↓ブログ村ランキングに参加しております。150を超えるブログがオーディオジャンルに登録されています。以下のリンクからごらんください。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング
SHIMANO(シマノ) デュラエースグリス(50g) Y04110000
SHIMANO(シマノ)
SHIMANO(シマノ)

エーワン ポスト・イット(R)ラベルシール 手書き用 4色アソート 4面 06607
エーワン
エーワン


純正品より汎用品活用

2014-03-08 08:09:35 | オーディオ(小技)

クワドラスパイアのラックを整理。余った棚板を使って新たに飾り棚を作ろう。スパイクはオークションで無事入手。トップネジは六角ボルトで代用。ステンレス製でM12x30、一本184円。ネジ4本だけで、送料がかかると割高になってしまうという気がして、3台分、12本購入。オリジナルより強度が増し、音にもいいことがあるかもと期待。さてさて如何に。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
blogramのブログランキング

豚の皮一枚

2013-12-15 07:49:18 | オーディオ(小技)
ブログランキング参加中です。にほんブログ村にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

以前はターンテーブルに使用していたノードストのチタン製インシュレーター。ウェルフロートを導入して、お役御免。第二の人生にとまずは、プリアンプ、ナグラの足元にお試し中。ナグラの躯体はアルミ製、硬いチタンだと傷がいくので、豚の皮一枚挟んで設置。豚の皮一枚でせっかくの効果が台無しになる可能性がないでもないが、まあ、それでダメならそれだけのこと。皮の有り無しの試聴きはしていないが、悪くはない感じ。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

緊張と緩和

2013-10-30 00:14:19 | オーディオ(小技)
ブログランキング参加中です。にほんブログ村にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

写真が暗くて分かりにくいが、アナログ系統で、敷物やインシュレーターを実験中。先ずはこうしたアクセサリー無しで、聞いてきたがもう一度試して、ダメなら処分しようというオーディオダイエットの一環だ。先ずはフォノイコライザーの本体にカーボンの板を敷いてみる。幅がわずかに足らないので純正の脚が少し板からはみ出しているのがいただけない。ターンテーブルには、ウェルフロートのボードを当てたので、あまり影響がないのではというのが事前予測。なんて先入観を持ちながらも聞いてみると、困ったことにえらい違う。ちょと音が硬質な方向への変化だが、精緻な音になった感じ。ターンテーブルに敷いたウェルフロートで、音に解放感がプラスに変化しているので、好ましい変化だ。足がはみ出しているのがいただけないので、機材の底にカーボンブロックを三点であてると、また一枚ベールが禿げた感じ。調子にのって、フォノイコライザーの電源躯体にも同様の順序で試すと、また一枚、二枚と極薄の皮を削いで行く感じ。ターンテーブルの電源部への対処はあまり影響がなく、蛇足かもしろないが、あんまりダイエットにはならないなぁ。間をおいて今度は外していって検証かな。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

ハードロックはあまり聴かないのですが、効きはよさそう。

2012-08-11 23:59:43 | オーディオ(小技)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

スピーカーの足元弄りが続きています。スパイクは純正に戻しましたが、今度はナットの交換。オリジナルのスパイクはステンレス製ですが、ナットは普通の鉄製のナット。ステンレス製も購入しましたが、電気が通るところでもないので、磁性体でも構わないのかもしれません。スピーカー端子のネジは非磁性体の金属に金メッキでしたから、敢えて鉄を選んでいるのかもしれません。鉄でいいなら他にも選択肢が広がるというわけで、購入したのはハードロック。音楽ジャンルでは、あんましハードロックは聴きませんが…。
新幹線でも採用の緩まないネジ。
慎重にガタをとりながら、スパイクの高さ調整をして、最初のナットを入れて、スパイクが回転しないように、少し上から力を掛けるようにして、ナットを締め、更にもう一個のナットを同様に締めていき出来上がり。
軽い力で締めても緩みにくいので、微細な高さ調整がやりやすい。
結構いいんじゃないかなぁ。
ナットの幅が広くなった分だけ少し高さが上がりましたが、しばらくコレで聴き込みましょう。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ