黄昏オーディオ

ちょっとだけオーディオ。

スピーカーが林立するコンサートステージ

2012-07-27 23:21:42 | ライブ
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

加藤訓子さんのライブに行って来ました。
会場に入ると、ステージ中央にはマリンバがありますが、その周りには様々な打楽器。そしてタイムドメインのスピーカーが林立しています。更に正面の壁にはベニア板を微妙な角度に設置してありました。演奏は加藤訓子さんですが、音響空間デザインとして、オノ・セイゲンさんが参加されたコンサートです。
冒頭、拍手で加藤さんの登場を迎えらようとおもっていたら、開いた扉の奥から、何やらジャラジャラと音がしてきて、厳かに登場。観客一同心と静まり返っていました。手に持って?身にまとった?打楽器?というか何やら原始的な木製の鈴の数珠のようなものと共に登場です。ヴァイオリンや吹奏楽器であれば、手に持っても無音でいることふつうですが、打楽器からは音を出さない方が難しいと言わんばかり。そのまま各所に設置された楽器?を演奏し一曲目。曲が終わってようやく観客の拍手という打楽器が鳴り響きます。
音楽って何やら宗教臭い側面がありますが、こと打楽器はその根源からして、宗教というか、呪術、まあ祭りの楽器ですね。一曲目のあと、マリンバの起源を説明するために、床においた木片を床に足を伸ばして置いて音を出しての実演。まさに演題のルーツ・マリンバです。ちなみにマリンバとは、木片(マリン)を並べた(マ)という意味だそうです。
後半は、スピーカーを使った演奏。事前に収録した音源にあわせた演奏。
予習してきたスティーヴ・ライヒのシックス・マリンバ・カウンターポイント。家で聞くのと違い、事前に録音された音と、スピーカーから再現される音の違いに耳が取られます。どうやらスピーカーから再現される音はこのホールで録音された音源ではないからかの違和感なのか、やはり、すべてを録音で聴くカウンターポイントと、録音と生演奏のカウンターポイントは違うのか…。今度家で聴くときは事前録音の部分と最終演奏部分の違いを気にしながら聴いてみようか…。アルヴォ・ペルトの鏡の中の鏡はこのコンサートのためにこのホールでその前日、二日間を使って録音された音源を使ったということで、馴染みはさすがにイイ。ただ曲の根本は録音再生と戯れる演奏ということではないかなぁ、その音質の差ばかり気にするのはオーマニの悪い癖なんでしょうね。
いずれにしろ楽しいコンサートでした。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

TINIY HOUSE

2012-07-26 23:05:37 | 建築、住まい、家造り
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

なんとなく家探しをしています。真剣に探していないので、なんとなくWEBで探した近所の物件の資料を取り寄せたりしていますが、物件に出モノのなし。
子どもがこれから大きくなる時期に家を手に入れても、その後子どもが巣立てば、部屋を持て余すだろうし、賃貸でその時々の規模の家に住めばイイという考えがかなり優勢なんですが、オーディオなんて趣味にしていると、好きなようにいじれる部屋があるというのはいいものですよね。とはいえ、変な部屋がついた家は相場より安くなりがちだったりして、オーディオルーム付きの相場より安めの中古物件がいい場所に出れば申し分ないのですが、そんなものに早々巡りあうはずもなし…。まあ、いい加減な家探しです。
現実的な家探しに、愛想が尽きたときにはチョトだけ妄想を膨らますのがいいですね。ということで借りてきたのが「TINY HOUSE 小さな家、可愛い家」世界の建築家が作った小さな家。借りたといっても正確には図書館のリクエストが叶って購入していただいて、貸し出し第一号でしたので、マッサラなインクの匂いのする本です。延べ床面積が広い順に並んでいて最後は、7㎡。

私の一番のお気に入りはセーヌ川に浮かぶ舟家(93㎡)
ただ音響的に水の上にフローティング構造ってどうなんでしょう。
アナログターンテーブルには厳しいかもしれませんね。
まあ、舟家に家族で住むわけにもいかないので、これはまた夢のまた夢。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
小さな家、可愛い家 世界の一流建築家による傑作タイニー・ハウス34軒
黒崎 敏
二見書房

カウンターポイントの予習

2012-07-25 23:02:17 | オーディオ(全般)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

カウンターポイントといっても、マイケル・エリオットの作ったアンプの話ではなく、スティーブン・ライヒの曲名のこと。
金曜夜の加藤訓子さんのライブのための予習です。前々から気になっていたライブですが、すっかりチケットを取り忘れていて直前に予約。席は当然いまいちですが、とりあえず久しぶりのライブは楽しみだなぁ。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
Kuniko Plays Reich
Linn Records
Linn Records

カーボン製品がすぐに欲しくなる悪い癖

2012-07-24 23:10:29 | オーディオ(全般)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
先日の武藤製作所の試聴室でのヴァイオリンを使った調音効果につられて、オークションで安いバイオリン探し。左右に置こうと思うとやはり二本揃いがいいですね。とはいえなかなか二本揃えて中古で売られているバイオリンなんてありません。まったく揃いとなると新品がいいのか…。
とこの辺で、ちょっと始めの目論見がどこかに吹っ飛んで、そういえば、
カーボンファイバーでつくられたヴァイオリンてあったよなぁ。
と、検索して探してみたら、Luis and Clarkというカーボン製のストリングス専門メイカー。日本にもわずかにユーザーがいるようですが、オーディオの調音用に購入なんてしたら、全世界で、その筋でははじめてとなることまちがいなし。
ちなみに、サイトから購入することができてヴァイオリンが5539ドル。このところ円高ですから45万以下です。流石にコレを二本ペアーで90万お買い上げとはいきませんね。飾って、オーディオのタシにするだけだとやはりもったいない。いっそコレを機にヴァイオリンをはじめるか…。しかし、ヴァイオリンてガラじゃないしなぁ。じゃぁチョロなんてどうだろう。なんかかっこいいよね。ちなみにチェロは7139ドル、一本なら56万円。さっきの90万よりはずっと安くなります。
って、妄想しましたが、やっぱり妄想どまり。
でもチェロの演奏ってかっこいいよね。なんか楽器ができるっていいよなぁ。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

扇風式音場改善装置(夏式)

2012-07-23 23:10:28 | オーディオ(全般)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

ちょっと前に注文したものの品切れでになっていた、扇風式音場改善装置(夏式)が到着しました。まったく出荷のお知らせがなかったので、なんで扇風機なんて買うのよ(怒)!という嫁さんからの到着メールで届いたことをしりました。なんてったって、バッテリー内蔵で三万円を超える高額オーディオアクセサリー。しかも涼しいw。
というわけで、早速組み立てて、バッテリーの充電を待ちきれずに部屋の正面に設置。すごく静かで、風は柔らか。というかまあ、音への影響が少ない感じでいいですね。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ
TOSHIBA リビング扇風機サイエント SIENTバッテリー・ピークシフト機能付モデル 温度と湿度のデュアルセンサー自動運転機能を搭載 DCインバーターモーター搭載 風を広げる立体首振り ブラック F-DLP300(K) F-DLP300(K)
東芝
東芝


ライブの音

2012-07-22 23:59:46 | オフ会(アウェイ)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

NABE-Oさんのお宅を後にして向かったのは、オーグラインで有名な武藤製作所の研究室兼試聴室。工作機材や線材の並ぶその奥に鎮座しているのは、4Wマルチのセット。壁面や天井の様々な工夫が、マニアっぽくてイイですね。マニア心を持ったプロフェッショナルのご様子です。ライブを基準に音決めをしているということで、音量は結構めですが、ライブの迫力はそのままに、情報量が多くスピード感のある音が印象的です。独自開発のノイズフィルターが、ちょっと凄いことになっているようで、ヨーロッパの某有名ファクトリー?からまとまった発注を受けててんやわんやのご様子。そのあたりのことはそのうちどこかの雑誌等で出てくるでしょう。

ルームチューニングには様々な工夫が凝らされていて、スピーカーの両脇にはバイオリンが左右ペアーで配置されています。有り無しをテストすると見事に定位が移動してました。ちょっと試してみたいテクニックが他にも天こ盛り。
居酒屋に場所を移し、楽しいオーディオ談義でご機嫌なオフ会でした。ちょっと飲み過ぎて、リビングのソファーで目覚めて、嫁さんはすっかり不機嫌…。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

座してマシーナを聴く

2012-07-21 23:54:10 | オフ会(アウェイ)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

久しぶりの訪問オフ。ときどきコメントをよせていただいていた、NABE-0さん宅におじゃましてきました。
事前に聞いたシステムラインナップ
SP AUDIOMACHINA CRM
AMP / AYRE VXR
PRE / MARANZ #7
DAC / HD-7A192
CLOCK / HD-7RD
MacBookPro
ANALOG Birnkmann OASIS
HEADAMP JC-1AC



オーディオマシーナ-のCRMにAYREのパワーアンプ。
ここにMARANZ #7を加えるって、ベテランの結構お年をめされた方かと予想していたら、ちょい体育会系の好青年でちょっとびっくり。

ちなみにNABEO-Oさんからは、私が予想以上に若くて(若く見えて)びっくりされてしまいました。
お部屋は6畳+2畳ほどコンパクトな空間に、高級機材、高級ケーブル、電源トランス類がびっしり。
試聴ポイントは床に座して聴くスタイルで、ツイターの高さを座高レベルに調整されていて、新鮮な感じです。なるほど。限られた空間で高さを稼ぐには良いやり方かもしれません。床との高さが低い分、低域が膨らみますが、締りのあるスピード感のある低域なので、グイグイ体に来る感じで心地いい。
低域のがっつり入ったいじわる系のソフトを持ち込んでも、まったく破綻せず、がっちり再生。意地悪しないと更に伸びやかに鳴るシステムです。
しかしまだまだ、色々と調整を目論んでおられるようで、現在進行中の鍛錬オーディオでした。ちなみにご本人はオーディオマニアでないとおっしゃってましたが、この写真を見てオーディオマニアじゃないと思う方はいないはず。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

まだまだマメな男

2012-07-20 23:43:16 | ケチとお金
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

2009年11月から始めたコーヒー豆の自家焙煎習慣はマメに続いています。こうしてブログで日記をつけていると、いつ何を始めたか遡れるので、便利なものです。二週に一度の焙煎作業も何ら苦とせず、よく続けているものだと我ながら感心します。ケチを目的で始めましたが、自分の焙煎作業をコストを考えると、安いマメを買ったほうが節約にはなるのかもしれませんが、焙煎時の煙の香りを嗅ぎ、豆がはぜる音を聴きながら、無心で焙煎するというのもなかなか楽しいもんです。そんな楽しみを人に委ねてしまうのは、もったいない。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

診断ディスク

2012-07-18 23:31:29 | オーディオ(全般)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

オークションにて昔、着道楽だった時期の洋服を処分したら予想以上の値段がついて臨時収入アリ。ちょうどそんな時に、検索アラートに探していたディスクがひかかりました。即決価格が設定されていたので、ちょっとだけ迷いつつ、予想外収入に後押しされてついついポチリ。
というわけで、届いたディスクはMj Technical Disk Vol.1「耳でわかるシステム診断」帰宅すると妻子の寝静まった家の玄関先に、何よ!これと言わんばかりに、玄関先に転がっていました…。
それにしてもいやはやこれは凄いディスクだ。
思わず、ルパン三世の石川五右衛門の名セリフ「またつまらぬモノを切ってしまった。」を思い出し、「またつまらぬモノを買ってしまった。」と一人呟きたくなるほど凄い。
最初は、真空管300Bのブランドと音質の聴き比べ。5種類の真空管での音をブラインドで聴き分けられたら、あなたの耳は超一流だそうだ。違いは明白だが、どれがブランドごとの特色をすべて正解するのは難しい。来年の年始の芸能人格付クイズでガクトさんにぜひ全問正解していただきたいものです。次に、オーディオ界の巨匠たちのシステムでの録音による音の違い…。
いやはや、それをユーザーのそれぞれのシステムで聴くという誠に奇妙な世界。それぞれの違いはわかりますが、それぞれへのコメントは差し控えさせて頂きます。いやはや、絶対に再販されないお宝ディスクであることは間違いないようです。

↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ

耳元にマイクをよせて

2012-07-17 23:58:46 | オーディオ(測定・調整)
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ

口元をマイクに寄せるのは歌手。耳元にマイクを寄せるのがオーディオマニア…。
周波数特性を見ながら音楽を聴いて何が楽しいわけでもありませんが、今更ながらFMラジオって17~18kHzから上がバッサリ無いんですね。なんてことに気づいてみたりするわけです。もういい年ですので、そんな帯域聴こえやしないのでまあ、構わないといえば、はいそれまで~。
TASCAMのiM2で測定していたときには気づかなかったので、やはりiM2では高域が落ちているようです。
↓ブログ村ランキングに参加しております。↓
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへにほんブログ村
オーディオ ブログランキングへ