DVDを抜いたらTVドラマに変わった。
拘置所か?汚いタイル張りの部屋の椅子にうずくまる青年。
接見に来た警察署側らし人物がはめ込まれた大きなガラス越しに声をかける。
「大きな声は苦手なんだ」
と、捕えられている青年が恐怖した。
「ごめん、ごめん」
と、今度は同じトーン口調に替えて警察の制服が話しかける。
青年の会話や態度が通常モードでない。
そのうち、手をひらひらさせたり、オーム返しがあったり…
コレって自閉症を真似ている?
ちゃんと観ていないからストーリーが良く分からない。
架空の設定であろうけれど、
気になったシーンはほんの数分、
観るはなしに目にはいったワンシーン。
思えば思うほど
自閉症者の特徴のあれこれがぴっちり当てはめられて作られた役どころに見えた。
こういう猟奇的な像に、正直、使って欲しくない。
息子の職場の人が見て、「似ている」とか思わないだろうか?
息子はいっぱいいっぱいで勤めているのだ。
私の考えすぎか?過敏症か?
後からまた出てくるかと拘置所シーンを待ったけれど、
ストーリーはまるで関係なく流れていった。
いったいどこでこの青年は関係しているの?ドラマ全体の位置づけは?
この手のドラマは苦手なんだけど、気になる。来週覚えていたら続きを観ようか?
「王子」とか「ウサギ」とか呼び名のおちゃらけっぷりを観ても
まぁ~作り物に目くじら立ててもって気にはなるけど。
テレビ朝日「交渉人」HPからそのキャスト抜粋
死刑囚 真理谷恭平
現在は控訴中で、拘置所暮らし。最近、精神鑑定により、無罪になる可能性も浮上している。週に一度接見に来る玲子に、いろいろな“なぞなぞ”を問いかけ、玲子を戸惑わせる。しかし、玲子との間に不思議な心の絆があるのも事実だ。
拘置所か?汚いタイル張りの部屋の椅子にうずくまる青年。
接見に来た警察署側らし人物がはめ込まれた大きなガラス越しに声をかける。
「大きな声は苦手なんだ」
と、捕えられている青年が恐怖した。
「ごめん、ごめん」
と、今度は同じトーン口調に替えて警察の制服が話しかける。
青年の会話や態度が通常モードでない。
そのうち、手をひらひらさせたり、オーム返しがあったり…
コレって自閉症を真似ている?
ちゃんと観ていないからストーリーが良く分からない。
架空の設定であろうけれど、
気になったシーンはほんの数分、
観るはなしに目にはいったワンシーン。
思えば思うほど
自閉症者の特徴のあれこれがぴっちり当てはめられて作られた役どころに見えた。
こういう猟奇的な像に、正直、使って欲しくない。
息子の職場の人が見て、「似ている」とか思わないだろうか?
息子はいっぱいいっぱいで勤めているのだ。
私の考えすぎか?過敏症か?
後からまた出てくるかと拘置所シーンを待ったけれど、
ストーリーはまるで関係なく流れていった。
いったいどこでこの青年は関係しているの?ドラマ全体の位置づけは?
この手のドラマは苦手なんだけど、気になる。来週覚えていたら続きを観ようか?
「王子」とか「ウサギ」とか呼び名のおちゃらけっぷりを観ても
まぁ~作り物に目くじら立ててもって気にはなるけど。
テレビ朝日「交渉人」HPからそのキャスト抜粋
死刑囚 真理谷恭平
現在は控訴中で、拘置所暮らし。最近、精神鑑定により、無罪になる可能性も浮上している。週に一度接見に来る玲子に、いろいろな“なぞなぞ”を問いかけ、玲子を戸惑わせる。しかし、玲子との間に不思議な心の絆があるのも事実だ。