goo blog サービス終了のお知らせ 

キャリコンまっちゃんのホッとひと息

キャリアコンサルティングの合間にホッとひと息。
その日に感じたことや起きた出来事などを
日記形式でつぶやきます。

〇〇納め

2024年12月23日 | キャリアコンサルティング

まっちゃんの営業日は今週金曜日までとなり、

土曜日からは年末年始休暇を迎えます。

早いものです。

この季節、「〇〇納め」的なものが多く出てくるのですが

まっちゃんの場合は、仕事納め、飲み納め、掃除納め、

読書納め、そしてスポーツジム納め、くらいのものです。

最も遅いのは、スポーツジム納めになる見通しです。

まっちゃんが通うスポーツジムの年内営業は、30日まで

営業しているので、スポーツジムのスタッフさんの

ご苦労に感謝感謝しかありません。

年始の営業開始が4日ですから、スポーツジム

関係者はなかなかまとまった休みがとれないような

気がします。本当におつかれさまです。

さて、仕事納めは今週金曜日。

やることをやりきって、気持ちよく新年を迎えたい

ものです。

今週1週間、頑張ろうっ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メンタルヘルスマネジメント検定試験の履歴

2024年12月04日 | キャリアコンサルティング
部屋の掃除をしていると、無くしていた
ものが見つかることがままあるのは、
掃除のあるあるだと思いますが、
まっちゃんもそのとおり、いろいろ
見つかっています。

ここにあったのか!というものもあれば
持っていたことすら忘れていたものも
あります。

2024年11月3日に受検したメンタルヘルス
マネジメント検定試験I種でしたが、
II種Ⅲ種はいつ受検したっけ?と考えるも
合格証がないと正確な日を思い出せない
有様。
その肝心の合格証が見当たらないので
わからなくなっていた取得日でしたが、
掃除していたら合格証が出てきました。
II種は、2010年3月7日でした。
Ⅲ種の合格証はまだ見当たりませんが、
このブログに受検日が書かれていたので
受検日は2009年3月15日だとわかりました。
Ⅱ種Ⅲ種の合格発表日は、約1ケ月ですから
おそらく2009年4月20日前後が合格日だと
思われます。

知識を増やすことを目的に受検し、
直接的に仕事に活かそうなんて考えて
いなかったため、記録を取っていなかったです。
でも、Ⅰ種を受検した後、この検定試験の
ことを振り返ろうとした時、思い返される
のは前回受検してから何年経ったのか、
という履歴でした。
やっぱり、なんでも記録しておくものだと
改めて思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

受検日、迫る

2024年11月20日 | キャリアコンサルティング
今月初めにメンタルヘルスマネジメント
検定試験を終えたばかりの、まっちゃん
ですが、来月のキャリアコンサルティング
技能士一級の論述試験の受検日が近づいてきました。

年明けには、大学の卒業をかけた
単位認定試験もありますし、2月には
キャリアコンサルティング技能士の
実技試験を大阪会場で受検予定と、
なかなか忙しい日々を送らせて
いただいています。

大学を卒業したら少しは自由になる
時間が増えると良いな、と微かな希望を
持っている、まっちゃんです。

まずは、来月の試験に向けて頑張りたい
と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験直前

2024年10月30日 | キャリアコンサルティング
3日に受検予定のメンタルヘルス
マネジメント検定試験の対策学習をして
いるのですが、やればやるだけ自信が
なくなってきます。

こんなんで大丈夫か、俺?と、心の中で
ひとり呟きながら、前向きな気持ちと姿勢
で試験日まで取り組み続けることになりそうです。

ラストスパート、頑張らねば!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハラスメント研修

2024年10月02日 | キャリアコンサルティング
メンタルヘルスケアについて学びを深める
まっちゃんは、そろそろ本格的な研修や
セミナーを開催したいと考えていました。

そうしたところ、ご縁があって、企業内
勉強会の講師として招かれることになり
ました。

つくづくタイミングの良さに喜びを噛み締めています。
テーマは、パワーハラスメント、いわゆる
パワハラです。
さっそく依頼主からのリクエスト内容を
確認して、企画書と資料原案を作成しています。
もともとハラスメントについては2年くらい
前から研修を実施していますが、今回は
企業の全社員を対象とした内容ですので
内容のブラッシュアップが求められます。

来月には、メンタルヘルスマネジメント
検定一種の受検も控えていますので、
なんだか試験に向けてモチベーションも
上がってきました。

いろいろ頑張っていきたいと改めて思う
まっちゃんです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名古屋ビルジング 大ひまわり展

2024年07月08日 | キャリアコンサルティング


昨夜、まっちゃんは名古屋で飲み会に
参加してきました。
けっこう久しぶりの飲み会でした。

名古屋に着くなり、もの凄い熱気にやられ
すぐに屋内施設に移動して涼んでいました。

ふと、駅前の大名古屋ビルジングの屋上で
大ひまわり展が開催されていることを
思い出し、猛暑の中、会場に行ってきました。

屋上にあるので、少し躊躇いましたが、
暑かったらすぐに屋内に戻れば良いかと
自分に言い聞かせて、さっそく会場入り。

たくさんのひまわりの出迎えで、
まっちゃんは時間をしばしの間、忘れて
ひまわり鑑賞を楽しみました。

夏らしい、よいイベントですね。
夜のライトアップも綺麗なようなので
また機会があれば出かけてみたいものです。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員研修

2024年03月25日 | キャリアコンサルティング
まっちゃんが担当する新入社員研修が
今年も開催されます。

この時期は、新入社員を対象にした
研修会が盛んに開かれ、そのフレッシュな
空気に、まっちゃんは癒されています。

今年はどんな方が参加されるのか、
とても楽しみです。

皆様の新しい門出を祝福します。
頑張っていきましょう!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥

2024年03月19日 | キャリアコンサルティング
冬は乾燥の季節。
まっちゃんは乾燥した空気は肌がカサつく
ので好きではありません。
ハンドクリームや保湿クリームを愛用し、
加湿器と適度な水分補給で毎年の乾燥した
季節を過ごしています。

特に辛いのは、夜の就寝時。
喉がカラカラに乾きすぎて目が覚める時があります。
なので、乾燥がひどい時、枕元に水などの
ペットボトルを置いておいて、水分補給を
するようにしています。

若い時は乾燥を気にしたことはなかった
ですが、最近は乾燥を本当に気にするようになりました。
歳を重ねると、色々と気にすることが
増えるものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタルシス

2024年02月15日 | キャリアコンサルティング
カタルシス(自浄作用)という言葉があります。
類義語に、デトックスという言葉もあります。
いずれにしても、浄化するという意味が
含まれています。
エステやサウナといった身体に働きかけて
体内の解毒効果を促すものもあれば、
カウンセリングによるメンタルに働きかけて、ストレスフリー状態を促すものも
あり、それがカタルシスと言われています。
今、まっちゃんが読み進めている書籍
オープニングアップ 〜秘密の告白と
心身の健康〜 の中で、悩みを誰かに
話すことによる心身の健康に関する効果が
説明されていて、納得できることがたくさんあります。
心身の健康を保つためにも、自分だけで
悩みを抱え込まないよう、普段から
心がけたいものですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪へ

2024年01月29日 | キャリアコンサルティング
今週末、まっちゃんは1年ぶりに大阪へ
向かいます。
検定試験を受検するためなので、日帰り
短時間滞在となりますが、せめて大阪名物
551の豚まんくらいは食したいものです。

大阪には新幹線を利用するのですが、
JR東海の企画切符 シャトル切符を使用
するので、お得に行けるのがありがたいです。

体調を整えて、検定試験に臨みたいと思います。
がんばろー!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする