goo blog サービス終了のお知らせ 

キャリコンまっちゃんのホッとひと息

キャリアコンサルティングの合間にホッとひと息。
その日に感じたことや起きた出来事などを
日記形式でつぶやきます。

同志少女よ、敵を撃て

2022年12月16日 | 書籍の紹介
まっちゃんは読書が好きで、ジャンルを
問わずたくさんの書籍を読みます。

で、今は今年の話題作、同志少女よ、敵を撃て、を読み進めています。

話の内容は、ネタバレになりかねないので
伏せますが、今のウクライナを
思い起こさせるような節があり、
とても切ない思いにさせられます。

少しずつしか読み進められませんが、
この年末年始にじっくり読み終えたいと
思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の給料&職業図鑑 業界別ビジネスマンSpecial

2017年12月14日 | 書籍の紹介
給料BANK著の書籍「日本の給料&職業図鑑」の第4弾が
発行されました。
今度は、業界別ビジネスマンSpecial で、なんと
キャリアコンサルタントも掲載されていました。

詳しくはこちら(給料BANKサイト)

https://kyuryobank.com/samurai/careerconsul.html


キャリアコンサルタントの平均年収をみると、34.7万円でした。
初任給は22万円~ということですが、さすがに疑問を感じます。

フリーランスかサラリーマンかで分かれますが、フリーランスの場合
0万円~が正解だと思いますし、また平均自体も、不安定な仕事ですから
平均を図ることは凄く難しい職業だと思います。

国家資格になってキャリアコンサルタントを目指す人が増えることは
好ましいことだと思いますが、この平均年収だけを夢見て
キャリアコンサルタントになることだけは避けてもらえたらいいな、と
思います。

ちなみに、今回の本には、一般事務職なども掲載されていて
かゆいところに手の届く、きめ細かい内容だと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライフシフト 100年時代の人生戦略

2017年06月11日 | 書籍の紹介
久しぶりに読みたいなぁと、好奇心を
かき立てられ、さっそく購入しました。

とても読みやすい書籍で、まっちゃんは
楽しく読み進めています。
タイトルどおり、自身の今後のキャリアプランを
設計する上において、おおいに参考になりそうな
良書だと思います。

興味をもたれた方はぜひ、ご一読ください。
後悔しないと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

潮騒

2017年05月02日 | 書籍の紹介
昔、大学受験の時に試験問題で出されたことをきっかけに
読んだ、三島由紀夫著「潮騒」を妙に読みたくなって
さっそく単行本を書店で購入しました。

パラパラと読みましたが、懐かし~。
このGW、ジックリ読んでみようと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子の給料&職業図鑑

2017年03月12日 | 書籍の紹介
宝島社から、職業図鑑シリーズ第三弾が
発売されました。
さっそく、まっちゃんも購入し、読みました。
女子ならではの仕事も掲載されていて、なかなか
興味深い内容に仕上がっていますね。
以下は、アマゾンに掲載されていた
この本の紹介文です。



ベストセラー『日本の給料&職業図鑑』の第3弾!
累計20万部を突破するシリーズの最新作は、
働く女性にスポットを当てました。
女性ならではの職業から、性別を問わない
職業では男女における違いまで。
年代別平均給料・給与、仕事内容、仕事の
就き方などの基本情報はもちろん、
各職業に対する女性の強み、そこで働く女性の
キャリアモデルなど気になる情報を
掲載しています。
本シリーズ独特のイラストで子どもから
大人まで楽しめます。


https://www.amazon.co.jp/dp/4800264375#
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

騎士団長殺し

2017年03月10日 | 書籍の紹介
まっちゃんは久しぶりに村上春樹さんの小説を
読んでいます。
まっちゃんは、ノルウェイの森を読み、衝撃を
受けて以来、あれ以上の小説はないのかなあ、と
思い、村上春樹さんの小説は見ないでいました。

今回、なぜか読みたい感情に駆られて、本を
購入しましたが、なかなかまとまった時間
を持てないものですから、東京出張の往復の
新幹線内で読みました。

村上ワールドは健在ですね。
下巻については、自宅で味わいたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の給料 職業図鑑 plus

2016年08月29日 | 書籍の紹介
宝島社出版 給料BANK著の「日本の給料 職業図鑑 plus」を
お勧めします。
1年くらい前に第1版が出版され、累計14万部を超える販売があったと
される続編で、今回はサラリーマン系職種や、生涯賃金も加わりました。

ビジュアルにも富み、今の若い子にも受け入れられやすい内容なので
まっちゃんも学校でキャリア教育を行う際に、一部利用させていただいています。

たとえば、一般事務職でみると、生涯賃金は1億2,384万円、
平均賃金は18万円(初任給10万円~)と記載されています。

(宝島社出版 給料BANK著の「日本の給料 職業図鑑 plus」
P16~17ページ 一般事務職 から一部抜粋・引用)

もちろん、企業規模によって、あるいは企業ごとによっても
差異はあると思いますが、あくまでも平均給与ですので、
職業選択の際の参考にはなるだろうと思います。

以前、ベストセラーとなった「13歳のハローワーク」という
書籍もありましたが、今回紹介させていただいた書籍の方が
どちらかというとたくさんの仕事が紹介されており、また
賃金に着目しているという点においては、よりリアリティが
あるのかもしれません。

もちろん、「13歳のハローワーク」の出版の目的などを
考えれば、その内容は今でも色あせることは決してないだろうと
思います。

職業の入口としての「13歳のハローワーク」、そして
具体的な職業選択のヒントとしての「日本の給料 職業図鑑 plus」。

いずれの書籍も大切に扱っていきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小説 新宿鮫シリーズ

2016年02月03日 | 書籍の紹介
5年ほど前にシリーズ10作目となる新宿鮫・絆回廊を
ようやく読む気になりまして、本棚からよいしょと
引っ張り出してきました。

大学院だの、技能検定だの、昨秋からの大学入学だのと
なかなか本を落ち着いて読む心の余裕が持てずにいたので
この機会にたまった本を読もう!と心に誓ったまっちゃんは
本棚にたまっている小説を片っ端から読もうとしています。

ちなみに、新宿鮫シリーズは、NHKでもドラマ化されましたし
映画化もされた人気小説です。
まっちゃんもシリーズはすべて観ましたが、当時の鮫島刑事の
ハードボイルドぶりに心酔したものです。

さて、新宿鮫の後は、村上春樹さんの1Q84も控えていますし
さらにそのあとは、もしドラこと「もし高校野球の女子マネージャーが
ドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の1と2が控えています。

4月までには読破したいと思います(できれば)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俺物語

2015年04月13日 | 書籍の紹介
少女漫画ですが、まっちゃんは俺物語にハマりました。
とにかく、笑える。
でも、主人公を応援したくなる。
いや~、久しぶりに漫画にハマりました。
現在、無料動画サイト GYAOでも第1話を放送していますので
ご興味のある方はぜひご覧ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21世紀の資本 ~LE CAPITAL~トマ ピケティ

2015年02月26日 | 書籍の紹介
言わずと知れた、現在ベストセラーの経済書です。

r > g

この記号は、資本主義による格差の広がりを
表しています。
まだ、まっちゃんは読み始めたばかりですが、
なかなか読み応えがありますね。

夜な夜な少しずつ読み進めたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする