昨日,エチオピア滞在の二日目の午前には,アディス・アババ大学を訪問しました。
マイケルさんの母校であり,エチオピアで最も伝統のある大学です。
土木工学科のコンクリート分野の教授が出迎えてくださり,情報交換をしました。このアベベ教授は工学部長にもなった実力者のようで,風格がありました。ACIのエチオピア支部の会長もしているようで,話も盛り上がりました。
写真は,私が日本のこと,横浜国大のこと,JSCEのことなどを少し話した後に,私の研究のことをプレゼンしている様子です。とても興味を持ってもらい,ぜひ学生を送り込みたい,とのことでした。
アディス・アババ大学からは,東大で博士号を取得した私の後輩に当たる研究者もいるし,今度の10月からは我が研究室にも博士課程でやってきます。今後も付き合いが深くなりそうな印象を受けました。
アベベ教授に実験室なども案内してもらいましたが,とても充実していました。彼自身,アメリカの大学の実験室を30以上訪れているらしいですが,もちろん非常に充実したところもあるけれど,自分のところの方が勝っているところも多々ある,と誇りを持って話しておられました。
また,実践教育を非常に重んじているようで,学部生の実験や実習はとても充実しているようです。どこの大学に留学に出しても適応できる,と自信を持っておられました。また,逆に欧米の大学は机上の学問だけで,教授ですら実践できてない,というような指摘もしていました。
日本は,学部生,修士もディープに研究に従事するので,欧米とは違いますよ,と申し上げておきました。
私自身の人柄も気に入ってもらえたようで,最終日の3日目の夕方にコーヒーでも飲みに来い,と誘われました。人とのコミュニケーションが大好きなので,JICAだとか,留学生教育の派遣大使だとか,そういう仕事は実に向いているようでございます。
今回の出張では,日本時間の体で生活しており,早く寝て夜中に起きてゴソゴソ作業しています。ACTの最終原稿(表面含浸材)の投稿期限がちょうどこの出張と重なっており,先ほどようやく完成し,投稿し終わりました。無事に掲載されますように・・・
マイケルさんの母校であり,エチオピアで最も伝統のある大学です。
土木工学科のコンクリート分野の教授が出迎えてくださり,情報交換をしました。このアベベ教授は工学部長にもなった実力者のようで,風格がありました。ACIのエチオピア支部の会長もしているようで,話も盛り上がりました。
写真は,私が日本のこと,横浜国大のこと,JSCEのことなどを少し話した後に,私の研究のことをプレゼンしている様子です。とても興味を持ってもらい,ぜひ学生を送り込みたい,とのことでした。
アディス・アババ大学からは,東大で博士号を取得した私の後輩に当たる研究者もいるし,今度の10月からは我が研究室にも博士課程でやってきます。今後も付き合いが深くなりそうな印象を受けました。
アベベ教授に実験室なども案内してもらいましたが,とても充実していました。彼自身,アメリカの大学の実験室を30以上訪れているらしいですが,もちろん非常に充実したところもあるけれど,自分のところの方が勝っているところも多々ある,と誇りを持って話しておられました。
また,実践教育を非常に重んじているようで,学部生の実験や実習はとても充実しているようです。どこの大学に留学に出しても適応できる,と自信を持っておられました。また,逆に欧米の大学は机上の学問だけで,教授ですら実践できてない,というような指摘もしていました。
日本は,学部生,修士もディープに研究に従事するので,欧米とは違いますよ,と申し上げておきました。
私自身の人柄も気に入ってもらえたようで,最終日の3日目の夕方にコーヒーでも飲みに来い,と誘われました。人とのコミュニケーションが大好きなので,JICAだとか,留学生教育の派遣大使だとか,そういう仕事は実に向いているようでございます。
今回の出張では,日本時間の体で生活しており,早く寝て夜中に起きてゴソゴソ作業しています。ACTの最終原稿(表面含浸材)の投稿期限がちょうどこの出張と重なっており,先ほどようやく完成し,投稿し終わりました。無事に掲載されますように・・・