細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

面白さを教えること

2011-11-26 09:22:30 | 教育のこと

私の能力、長所の一つに、伝える力、があります。

「少年よ、大志を抱け」で有名なクラーク先生は、札幌農学校の先生でしたが、ごくわずかしか実は教鞭をとっておらず、我々の師匠筋に当たる廣井勇先生が二期生の生徒なのですが、そのときにはすでにクラーク先生はおられなかったそうです。ただ、クラーク先生の考え方は色濃く残っており、それを強く引き継いでいるホイラー先生などに教わった廣井先生は、日本の土木工学を背負って立つ人材になります。

ちなみに、廣井先生の同級生が、新渡戸稲造であり、内村鑑三ですから、いかに教育の影響が大きいかは自明です。

クラーク先生は、生物学を教えていたらしいのですが、とにかくクラーク先生に教わると、その学問に強い興味、意欲を持つらしいです。ですが、クラーク先生は生物学の権威でも何でもなかった。

よって、教える、魅力を伝える、というのはその分野の第一人者であることとは別の能力なのだと思います。

私も今学期から土木史を教えていますが、土木史の第一人者では決してありません。素人です。

ですが、土木史、日本の歴史、について魅力を学生に伝えさせたら、私に勝てる人は少ないかもしれません。手段を選ばないからです。素人の強みです。私が面白いと思った本や図は何でも紹介するし、DVDも見せるし、もちろん合田先生の教科書は中核の軸に据えています。私が撮った写真はもちろん見せるし、人から聞いた話であろうが、何であろうが、魅力を伝えるためには手段を選びません。

次の火曜日は、「世界を変えた鉄道」。その次の週は、「情報通信路としての帝国道路」。

合田先生の教科書も、これらの章は非常に読み応えがあり、私ものめり込みました。しかし、これだけでは魅力は伝わらない。鉄道の普及は事故との闘いであり、これは元JR東日本の会長の山之内秀一郎さんの「なぜ起こる鉄道事故」や、仁杉巌さんの「鉄路の安全を守る」などをもう一度勉強して、両面からのすごさを伝えます。

帝国道路のついては、塩野さんの「ローマ人の物語」の10巻も再読中です。

そして、これらの本を読みながら、私が「すごい!」と思う情報を頭にどんどんとインプットしていきます。それらは、学生も「すごい!」と思うはずであり、その感性がずれていれば、講義は失敗です。

斎藤孝さんから学んだことですが、教師が「すごい!」と思うこと、また、教師の「憧れ力」が、学生にそのまま伝わりますので、とにかく私が「すごい!」と感じることや私が憧れることを、ひたすら自身にインプットして蓄積して、講義の直前に醸成されたイメージを学生に伝えるべく、その時点で最善と思う手段で講義に臨みます。

今日は土曜日ですが、長女をバレエのレッスンに連れて行き、その後はインフルエンザの予防接種。10時過ぎに家を出て、帰宅は15時くらいになるかと思いますが、その間の暇な時間に、上記の講義の準備です。

さすがに仕事が溜まっているので、帰宅後は仕事。奥さんが激務で平日は家庭の用事をかなり頑張ったので、週末は家事を代わってもらい、私が仕事を頑張ります。


みんな、もっとできる

2011-11-23 08:07:10 | 人生論

「土木史と技術者倫理」の講義を今年から開講していますが、学生たちにとってもとても良い意識変革の機会になっているようですが、私も大いに勉強させてもらっており、楽しいです。

人間のポテンシャルとは思っているよりもとてつもなく大きく、最大限にポテンシャルを引き出せば、相当なことを成し遂げられると思います。土木史に出てくる偉業を成し遂げた先人もポテンシャルをいかんなく発揮されたのだとつくづく感じます。

最近、私自身の心身の調子が非常に良いので特に思うのですが、しっかり食事をして睡眠を取り、適度に運動もしている、という条件であれば、活動しまくるほど能力が高まり、全体のリズムも高揚し、成果も出る。結果、心身の好調も高いレベルで維持され、結果長生きする、のではないかと思います。まずは、自身の中でのポジティブスパイラルを築き、自身のポテンシャルを引き出せるよう、努力したいです。

私自身もまだまだ自分のポテンシャルを引き出しきっていないと感じます。

私はこれまでの人生でそれなりには頑張ってきたつもりではいますが、今の私が振り返ると、もっとできたと当然思います。社会的な背景もあるので、今の私が厳然たる結果ではあるのですが、もっとポテンシャルを引き出すことはできた。

過去の真のエリートたちについていえば、国も投資して、彼らのポテンシャルを最大限に引き出したのでしょう。

例えばこれからの私も、今の大学教員の仕事であれば、心身の健康を保ちながら、それなりの仕事はしていくでしょう。しかし、もっと責任感の大きな社会的使命を背負わされれば、私のポテンシャルはさらに引き出されるものと思います。でも、尋常ではないプレッシャーものしかかるでしょうから、睡眠も削ったり、体にも負荷がかかって、命を削ることになるのかと思います。でも、公の人間としての使命は感じているので、そういう機会があれば、個を投げ打って頑張ろうとは思っています。

日本人の全部とは言いませんが、優秀な方々が、もっとできるということに気づき、ポテンシャルを引き出すことが大事なのだと思います。教育がその使命を負うのでしょう。本当は社会的にそういう仕組みを作るべきであり、それこそが政治に求められていることなのですが、悪平等の議論ばかり。

今の私にできることをやりましょう。土木史の講義では、聴講している学生に、自分の可能性に気づくこと、そしてそれが日本の歴史のためになること、を毎回説いています。


よし、論文だ。

2011-11-19 09:04:47 | 研究のこと

研究、教育が仕事ですので、いろんな仕事があるわけです。特に、我々のようなシビルエンジニアですと、社会と密接した仕事も多いので、現実世界の中でもみくちゃになりながら、前進を続けています。

11月も中盤を終わりかけていますが、ようやく論文を書くことの意欲、気力が高まってきました。12月末までに2本、これは英文。どちらもひび割れ自己治癒関係です。

もう1本は、年度末までにという目標ですが、山口県のひび割れ抑制システムの効果。ひび割れ抑制と、表層品質の向上から論じます。これは私の30代の集大成の本命論文になるでしょうか。しっかりと書きたいと思います。

筆頭著者ではないですが、表面吸水試験についても現時点での成果をしっかりとまとめたいので、早く書いてもらうように筆頭著者に先ほどお願いしました。

研究室の学生たちは、JCI年次論文集に向けて執筆を開始します。今年は何本出るか分かりませんが、これの執筆指導も、慣れてきてはいるものの毎年かなりの労力です。

今日は英語論文の2本の構成を考えることと、書き出せるところをどんどん書くことから始めます。さあ、論文です!


花粉症

2011-11-16 06:03:22 | 職場のこと

何やら、こちらの別荘ブログは、最近は健康日記のようになっております。先週からは、花粉症と格闘しております。ブタクサ、かねえ。山口県では症状がほぼ無くなったので、関東で飛散している花粉なのでしょう。やはり、この大都市は人間の生存にふさわしくない危険水域に入ってきているという一つの証拠でしょうかね。ちなみにこの私も新宿に勤務しているとき、30才になる直前でしたが、メンタル面での不調にも陥りました。

一所懸命やってはいるものの、業務が自転車操業になってきております。

今日も一日土木学会。午前、午後のそれぞれの委員会のための資料も、今朝起きてから作ってます。午後は示方書の改定部会のWGなので、本当はもっと作業の時間を取りたいのだけど、どうにもなりません。月1回くらいのWGなので、まあ、積み重ねて来てるのでこれでもいいのでしょうか。

年末年始に一息入れますが、それまであと1ヶ月ちょっと。今の仕事のやり方のレベルから、もう一段、引き上げたいです。締切りの迫ってきているJounal論文もいくつかあるので、論文執筆の時間を早朝、休日に確保する、ということです。端的に言うとそれだけ。

頑張りましょう。


睡眠

2011-11-12 18:44:52 | 人生論

先週は、月曜日の午後から体調不良を感じました。喉が痛く、風邪のような症状でした。

火曜日の夜には、研究室の学生たちとバスケットをしました。全力で走って息が切れる、というのを久しぶりに経験しました。
体はまだ何とか動いて、バスケット未経験の学生たち相手では十分でした。

水曜日からお酒を飲む機会が連続し、睡眠も十分でなく、鼻水や咳が続きました。もちろん、この程度の体調不良で仕事の質を落とすわけにはいきませんので、かなりびっしり詰まったスケジュールでしたが、何とか乗り切りました。

久しぶりに、今日の土曜日はゆったりと過ごし、朝も9時まで寝かせてもらいました。まだ万全ではないですが、かなり回復したように思います。

木曜日に鹿島の坂田さんともたっぷりお話したのですが(初めて、本格的に宴席で懇親しました。ついに、でしょうか。。。)、大笑いしながらたくさんお話させていただきましたが、坂田さんも、50代くらいで体に不具合が出る人の理由の大きな一つが睡眠不足、と言ってました。

睡眠中に、右脳にある情報が自身の中で顕在化してくる、というのも聞いたことがあります。フォトリーディングを勉強していたときです。

やはり、睡眠、は人間にとって真に大切な行為なのだと思います。

ベッド、布団は申し分ないのですが、枕に投資していないので、快適な睡眠のため、枕に投資、ですな。

 

 


「菜食定食」

2011-11-04 19:35:44 | 研究のこと

今日は、土木学会のコンクリート委員会の、津波による橋梁被害についての委員会の第二回目でした。この委員会で幹事長を務めています。

私は津波のプロでも何でもないので、この委員会では多くを勉強させていただいていますが、運営は結構難しいです。まあ、この委員会の幹事長にふさわしい人など、あまりいないようにも思いますが。第二回目の委員会もお忙しい大御所の方々がたくさん参加されますが、充実した内容になるか、直前まで不安もありました。

第二回目で、かなり議論も実質化してきて、楽しみになってきました。WGの設置の検討も始まり、本格的に活動が始まりそうです。私が幹事長を務めるのはこれで3つ目ですが、JCI膨張、JCIデータベースとこの委員会ですので、まあ普通でない委員会が多いです。

委員会が終わって、有機食品を使うお気に入りのレストランで豆腐ハンバーグがメインディッシュの「菜食定食」でディナーを済ませ、お酒も飲まずに帰宅。いよいよ健康志向もおたくの域に入ってきました。

今後、年末まで土日も予定が多いので、健康を保ちながら仕事も家庭も充実させたいです。

明日土曜は科研の申請書の完成が絶対ミッション。日曜は猿橋と奥多摩橋の見学会。天気が心配です。

来週から動きが激しくなってきますが、来週13日の日曜日は家族の七五三。その翌日14日の月曜日は山口でJCIデータベース委員会。夜も大盛り上がり間違いなしかと思います。20日(日)は研究室の山登り愛好会の初回の山登り@高尾山。

というような感じで、年末までなだれ込んでいくと思います。

335委員会で我々の表面吸水試験による検査システムのプロトタイプの提案をしますが、その準備も着実に進めています。また、山口県の構造物の調査結果のデータの精査を修士2年の学生と行なっており、これができるとようやく土木学会論文集の原稿執筆が再開できます。

研究も結構大事な局面に入ってきましたので、研究室一丸となって頑張りましょう。


元気でおること

2011-11-03 09:19:21 | 人生論

人にはいろいろと役割がありますが、私の場合、「元気でおること」も大きな役割の一つであろうかと思っています。

学生に伝わるメッセージの強烈度では学内でも何本の?指に入るようでございまして、それは「元気でおること」のおかげです。
学外でもメッセージを発信することが私の役割になってきていますが、これも心身や自身の環境が元気で、健全であることが大前提条件です。

そうすると、元気でおることも、自身の大事な仕事の一つになってきます。下記の食事、体操、節酒などのモチベーションも根本的には、自身が元気でなければならない、との意識が根底にあるように思います。

今朝も、長女とテレビ体操をした後、たまねぎ、チーズの入ったオムレツをささっと作って、レーズンパン、フルーツで娘二人と朝食をおいしく食べました。奥さんは昨夜遅かったので、グーグー。

今日は、教え子の結婚式でスピーチです。教え子の結婚式に出るのは二人目です。


2011-11-02 19:02:52 | 人生論

一つ下の記事を読まれた方も多いようで,あちこちの宴席の場で聞かれます。宴席の場に誘っていいものか,遠慮される?方もおられます。冗談だとは思いますが。

元々,体の健康のことを考えて食事をするタイプではありましたが,節酒をするようになってから,食事も体の健康のことをさらに考えて食べるようになったように思います。何事も連動しているので,飲酒の習慣がだらしなくなれば,食事に関してもややだらしなくなってしまいます。

10月に入って以降,節酒,体操,健康的な食事,が習慣になりつつあるので,体が元気です。ついでに,腕立て伏せ+腹筋+背筋などもときどきやってます。この間は調子に乗って,壁で逆立ちしてしまいました。相当久しぶりでした。

意識が健康に向くと,歩きたくなるので歩く距離も増えたり,いろいろ連鎖してきます。その連鎖は,読書や勉強への意欲,仕事への意欲増進にもつながってきます。

何事も,どうやってポジティブスパイラルが築けるか,ですね。

山口県のひび割れ抑制システムから学んでいることも,かなりのポジティブスパイラルになってきました。まだ私がこの取組みと出会って3年経っていませんが,あちこちで広がってきました。横浜市でも実施に向けた賛同者が複数出てきました。ポジティブスパイラルを構築することは得意なので,全力で貢献したいと思います。