細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

セメント技術大会で発表・・・反省

2007-05-30 19:57:24 | 研究のこと
今日はセメント技術大会で2つ発表しました。
1つは高炉スラグの研究、もう1つは表面含浸材の研究です。

発表の準備が全くできず、今朝早起きしてファイルを加工して、
結局発表練習は1度もしないまま本番に臨みました。
おまけに寝不足で行きの電車でうたたねしてしまうような調子で
頭の切れもいまいち。

発表はまあ何とかやりましたが、後で思い返すと、
「お前は高炉スラグの敵か!」と言われても仕方ない発表でしたね。
きちんと改善して、どんどん利用を促進したい、という根底の思いを
すっとばして、技術的な説明に入ってしまいました。反省。

表面含浸材の方は、発表が始まればアドレナリンが出ますので、
すらすらは話せませしたが、ちょっとまとまりがいまいちだったでしょうか。

国内学会の発表だと、発表の練習はほぼ不要になってきましたが、
今日は体調のせいにしておきます。。。

私は何回も発表してるし、講義でも話しなれてるので、こんなんでも
ある程度のクオリティーは保てますが、学生のみなさんはきちんと準備して、
暗記するくらい練習してくださいね。私も学生のときはそうでした。

久里浜花の国

2007-05-26 19:45:51 | 家族のこと
今日もお出かけ。久里浜花の国に行ってきました。ポピーが100万本咲き乱れているところで、
3年連続3回目です。気に入ってます。

ポピーも素晴らしいのですが、樹林であって、新緑のパワーを毎年感じます。すごく気持ちいい。

今日もお弁当作り。奥さんからサンドイッチがいい、とリクエストがあったので、
QBハウスで散髪した後、材料を買い物して、帰宅してサンドイッチ作り。
卵はマヨネーズとあえるのですが、ピクルスを刻んで入れました。
もう一つはハムきゅうりサンドですが、わさびマヨネーズをパンに塗ってはさみました。
娘がお気に入りのソーセージもおかずに付けました。
今日は使用した材料は、すべて無添加。
おいしく食べてくれました。

花の国には、冒険ランドといって、子供が大喜びする遊び場があります。
私も娘に連れられて何度もすべり台をすべりました。

6月フランス出張の予定・・・

2007-05-26 19:39:27 | 研究のこと
来週からフランスへ出張します。
前半は国際会議。Tours(トゥール)という街であります。
国際会議では、表面含浸材の発表をしてきますが、細かい内容よりは、
どのように使おうとしているか、JR東日本での取り組みをメインに
発表を組み立てようと思います。たくさん情報収集もしてきます。

後半は、Toursからはちょっと大変なのですが、Nimes(ニーム)まで移動して、
Pont du Gard(ポンデュガール)を見に行きます。
古代ローマ時代(紀元前19年)に建設された水道橋です。
ユリウス・カエサルの時代に建設されたものです。
何を感じるでしょうか。
最後は、帰国前日にパリに戻り、親友のXavier一家と楽しいディナーを
ともにする予定です。

授賞式

2007-05-26 09:09:42 | 研究のこと
昨日は、土木学会の授賞式と懇親会に出てきました。
初めて土木学会の授賞式に出ましたが、鈴木史郎アナウンサーが司会で、
TBSが作成した受賞者を紹介するビデオ映像での授賞式で面白かったです。

「来年、またお会いできることを祈念しまして・・・」と鈴木アナウンサーが
言ってましたが、来年かどうかは知りませんが、また参加したいとは思いました。

懇親会ではいろいろとお話できました。

仁杉巌氏、岡村甫先生、石橋忠良さん、川村満紀先生らとたっぷりお話できました。楽しかった!


ワシの日記を見てるのは誰だ?

2007-05-24 21:33:48 | Weblog
私、自宅では一人称は「ワシ」です。小林よしのりの影響も受けてます。
ちなみに、学生に対しては「俺」も使いますが、大多数は「わたし」になってきてます。遠い将来は「ワシ」で統一しようかなと思ってます。

で、私の「日々の思い」を見てる人は、最近だんだん増えてきてるようで、
内容がくだらなくならなければ、今後は読者は増えていくのかなと思います。
アクセス解析してるので、「あ、この人が見てるな」とほぼ同定できる場合があります。

国交省の私のある後輩は、仕事ちゃんとしてんの?と思うくらい、相変わらずの
ネットサーフィン癖が抜けてないようです。

横国交通研には、私の日記の愛読者が数名いるようですが、中でも1名、相当
私の日記を読み込んでる人がいるようです。まあ、よい刺激が受けられるので
あれば、日記を書いている甲斐があるというものです。うまく活用してください。

ここ最近、ときどきオランダからアクセスがあるので、後輩のY君かな、と
思ったりしてます。

まあ、これだけ個人の思いを垂れ流してるHPもあんまり無いと思いますが、
いつまでも読んでいただけるよう、自身をブラッシュアップさせたいと思います。
大学の教員の本当の思いなんて、案外世の中の人知らないから、面白いっちゃあ
面白いよね。教授になったときに、誰も読まない日記を書いてたら、
全うな努力を続けなかったということになるかと思われます。

コンクリート工学協会賞

2007-05-22 21:53:24 | 研究のこと
今日の午後は、コンクリート工学協会の総会に出てきました。
協会賞の授賞式があり、奨励賞を受賞してきました。気持ちのいいものですね。

懇親会では、大御所の先生方ともいろいろお話できました。
もう私は大学に赴任して4年目の後半に入っているのですが、
やはりまだ「ちゃんとやってるのかな?」と思われているレベルです。
まあ、私の置かれている環境は、同業者にとっては気になる?環境のようで、
今回奨励賞を受賞したことなどで、「それなりにはやっている」ようには
思っていただけたようです。まあ、それは予想通り。

が、それらの大御所の先生の思っているレベルのはるか先をすでに私は行っている
つもりでおりますので、数年後を楽しみにしていただければと思います。
私の行動を直接間接に知っておられる方は、「激しくやっている。しかもすごく楽しそうにやっている」ということを理解していただいているようです。

やるべきことを全力でやっているつもりですので、まあ見ててください。
気分一新、また貪欲に頑張ります。

東工大の勉強会に参加

2007-05-20 19:04:28 | 研究のこと
大門先生の高炉スラグの勉強会に参加しました。
すごく勉強になり、いろいろとさらに勉強したい気になり、私の研究にも大きなヒントをいただきました。うれしいです。

いろんな先生のやり方を見させていただくのも参考になります。
今度、6/21に私が主催の研究会をやりますが、これも私なりのやり方で研究会を成長させていきたいと思います。

この週末は、家族との時間も十分にとり、自分の仕事も結構できてます。
「家事をしっかりやってから、仕事する」

さらに吉村昭の本

2007-05-18 14:47:27 | 趣味のこと
「仮釈放」の後は,GWに読みかけでベッドと壁の隙間に落ちて行方不明になっていた,「東京の戦争」を読み終わりました。その後,今は,昨年末くらいから読みかけでほったらかしになっていた「関東大震災」の続きを読んでます。すぐ終わりそう。

吉村さんの本はまだまだいくらでもあって,おそらくこれからほとんど読むのではないかと思います。「戦艦武蔵」とか戦争のことも読んでみたいですが,「丹那トンネル」の超難関工事のことでも書かれているので読んでみたくなりました。

吉川英治の「宮本武蔵」全8巻を読みたいと,すでに3巻くらいまで買ってあるのですが,それに移行するのにはまだ時間がかかりそうです。

仮釈放

2007-05-16 20:00:59 | 趣味のこと
吉村昭の「仮釈放」を読み終わりました。
すごい小説だと思います。

人間の罪、自由について深い洞察を行った上で執筆されているのがよく分かります。

今年はもう吉村氏の本を7冊読破し、読みかけのものが3冊、購入済みのものも数冊あり、年末までにずいぶんたくさん読むことになりそうです。

JRとの共同研究報告会

2007-05-12 08:17:57 | 研究のこと
昨日は、JR東日本の研究開発センターに行って、
共同研究2件の中間報告会で発表してきました。

質疑を含めると1時間弱の発表を2件してきましたが、
非常に好評で、来年の同じくらいの時期にまたやっていただけるそうです。

一応、私の持てる力でアピールしました。
私がやるのですから、当然にいろいろなことを考えてプレゼンしています。
共同研究の技術的なところだけに焦点をあてるなどというバカなことはしません。
コンクリートのことをほとんど知らない、研究開発センターの上層部の方も
おられるし、本社の知財関係の方もおられることは分かってました。
そういう方々にも楽しんでいただけるような、いろんな内容を盛り込みました。

そういう姿を林さんや学生に見せることも大きな意味があると思っています。

常々学生には言っていることですが、一つの行動にいろんな目的・意味をもたせる
ような考え方をせよ、です。そうすれば、1時間の行動でも非常にたくさんの成果を得ることができます。

昨日の報告会は私にとっては実働2時間ですが(準備は4時間くらいかな)、
そこにはたくさんの意味を持たせていますので、成果は非常に大きくなります。
そのような考え方を、学生には具体的な私の事例を見せながら、教育しています。
人間が成長していく、一つのコツです。

高熱隧道

2007-05-04 17:53:31 | 職場のこと
吉村昭氏の「高熱隧道」を読みました。すごすぎます。

今年は研究室の夏合宿で、黒部ダムの見学に行きます。
宇奈月に宿泊し、トロッコで欅平まで行き・・・ まさにこの高熱隧道の舞台そのものです。

トンネルの高熱ももちろんすさまじいのですが、「泡雪崩」(ホウナダレ)がすごすぎる。想像を絶します。

今年の研究室の夏合宿はバスをチャーターします。バス代は研究費で支出しますので、研究室の「研究・教育活動」の一環です。

参加する人全員に、「高熱隧道」を購入して読んでもらうことを、参加の条件にするつもりです。

勝負!

2007-05-02 18:01:22 | 研究のこと
今日は午後から重要な打ち合わせのため、外出。

打ち合わせは20分足らずで終わりましたが、「終わった」と思っていた
取り組みが息を吹き返しました。

担当者に対して、まさに「プレゼン」です。

学生に対して幾度と無く教育し、私が重要視している「プレゼン能力」。
20分の打ち合わせで、私の持てる能力を総動員して、プレゼンしてきました。
言葉と紙の資料1枚のみ。

このプレゼンの効果もあり、プロジェクトが息を吹き返しました。

こういうのが面白いんだよね。やりがいあります。

息を吹き返したプロジェクトは、GW明けに関係者一同でベストを尽くして、
6月中には一応の結論が出ます。自己治癒関係。