細田暁の日々の思い

土木工学の研究者・大学教員のブログです。

繊維の研究

2007-02-26 21:46:22 | Weblog
今日はまた繊維の業者が来てお話してましたが、
繊維の研究は超お宝?相当なニーズあり?
いろいろお話したので、また消化して、研究室の戦略として活用したいと思います。

ゼミに関するメモなど

2007-02-24 19:01:45 | Weblog
研究室ゼミが研究室の総力のアップにつながることは何度も言ってきた。

・年間たかだか20回程度のゼミがなぜそれだけ重要なのか。
・発表者が相当に時間と労力をかけて得た知見を、相当に時間をかけて準備した発表を聞ける場であること。
・他の教員はどうか知らないが、細田は発表に対して言う質問、コメントを通して、研究の内容を聴衆に理解させようという意図も持っている。また、ゼミでの質疑などを通して、発表者のみならず、聴衆にも教育効果が及ぶよう、考えて(無意識のうちに)発言している。
・学生が、ゼミで飛び交っている情報をすべて高いレベルで理解するのは無理。それができているのは、はっきり言うと細田のみ。学生は、レベルの高い情報が飛び交っているということを認識した上で、自分に少しでもプラスになると思う情報を吸収しようと努力せよ。
・各自が緊張感を持ってゼミに臨むことで、上記のメリットが正のスパイラルへと突入する。学生は、なるべく高い意識をもってゼミに臨むこと。

高炉スラグ論文完成 (半分メモ)

2007-02-24 17:16:04 | Weblog
・高炉スラグの研究の、土木学会論文集の原稿が完成。
最終チェックを済ませたら投稿します。

・引き続いて、表面含浸材の、土木学会論文集の原稿作成に着手。
これも3/2までに草稿を完成させるつもり。こちらは連名者のチェックを受けて、
なるべく3月中に投稿する。

・高炉スラグの研究は英訳して、ACTに投稿予定。
・自己治癒(4年、石渡君の研究)は、石渡君にも執筆を頑張ってもらって、
セメント・コンクリート論文集に投稿。
・合成短繊維の研究の今のところの総括論文を、セメント・コンクリート論文集
に投稿。
・表面含浸材(4年、石川さんの研究)は、考察の結果、十分な内容と判断すれば、
土木学会論文集に投稿。

今のところ、上記のような予定。質の高いものが量産できる状態にあるので、
しっかりと形にしてしまう。

2007年3月からは、現在進行中の研究をレベルアップするための勉強、
種まき中の研究を温めるための勉強を、積極的に展開する。そこには
学生も巻き込む。



書くべきこと・・・・(まさにメモ)

2007-02-24 17:08:58 | Weblog
思いついたことのメモです。
(「日々の思い」で取り上げること、単にメモ)

・10年選手として・・・(服部道子、20年、30年経ったときにどのようになっているか、
今のままか?)

・世の中の教員へ

・蓄積していくことのすごさ(研究室HPも。今から同じ情報量の研究室HPを
作れ、と言っても無理?今のご時勢、HPで何も情報を発信しない研究室と
我々とではあまりにも明確な差がつくのではなかろうか。
2007年度は、英語のコンテンツも整備にかかろう)

イチゴはとよのか

2007-02-23 12:42:57 | Weblog
我が家の朝食は,フルーツと野菜のみ,でたまにパンが付きます。
え?と思うかもしれませんが,フルーツは準備も簡単だし,
バリエーションも豊かなので,慣れるとかなりいいです。
娘もこの朝食に順応してます。

今の季節はイチゴがおいしいですが,やはり「とよのか」がおいしいです。
毎朝「とよのか」食べてます。

何がよいって,朝起きて,必ずまずトイレで大。
便秘なんて想像もつきません。
ビタミンもたっぷり足りているようで,以前はお通じ時に
出血などあったのですが,今は一切なくなりました。

ブログ開設

2007-02-22 11:27:02 | Weblog
ブログも作ってみました。 研究室のHPとしてしっかりしたものを作っているので,もちろんそちらがメインです。 が,ブログはどこからでもアクセスできて,記事を投稿できるのはやはり魅力。ちょっとしたメモがわりに使ったり,長期出張のときなどに「別荘」がわりに使うために開設しました。 研究室HPの「日々の思い」の更新が滞ってるときがあれば,こちらものぞいてみてください。「日々の思い」のページにリンクを貼っておきます。