ランニングおやじの野望!

50歳を目前に突然走り始めた鈍足おやじランナーのトレーニング雑記です。

「鳥肌が立つ」

2006-02-24 21:00:34 | ことば・歌

やった! 逆転の金メダル!! メダルがすべてじゃないにせよ、やっぱりすばらしい。

 で、感動を表わすのによく使われる言い方が「鳥肌が立つ」。
きょうの報道各メディアでもしばしば耳にした。荒川選手と同じチームに所属する女子選手(29)の談話にも、「静香ちゃんは安定していた。金メダルなんてすごい。鳥肌が立った」と。(朝日夕刊)

いつ頃から、感動の意でこの言葉が用いられるようになったんだろう。
ワシら50代以上では違和感をもつ人が多い。とくに70代以上の世代では拒否反応が強いようだ。どうも30代以下では当たり前の言い回しになっていて、40代では混在といったところか。

 その憶測を裏付けるデータがある。(文化庁調査)
「鳥肌が立つほど、深い感銘を受けた」という表現に違和感を感じますか? との設問に対し、
1992年は「感じる」43%、「感じない」32%で、否定派が多数だったのが、6年後、 1998年になると、17% 対 62% と肯定派が圧倒的多数となった。現在はさらに差が開いているだろう。

手元にある故事成語慣用句辞典『成語林』(旺文社 1992年初版) には、
「寒さ・恐怖・嫌悪・不気味さなどを感じたとき、肌が鶏の皮のようにつぶつぶのできた状態になることをいう」とあり、1998年初版の『広辞苑 第5版』でも同様の説明となっていて、感動表現としてはまだ認知していないようだ。

なぜ、若い人を中心にこうした使われ方が広まったかについて、きょうのNHKラジオ「気になる言葉」のコーナーでは、「もともと悪い意味の俗な言葉だった『やばい』が今や、おいしい・カッコいいといったプラス表現に転用されているのと同様、よりインパクトを求める使い方の一種として転用されたのでは」と解説していた。

 関西ではそもそも「鳥肌」という言葉自体があまり馴染みがなく、サブイボが多用されるそうだが。


休走中。朝、ナンバ体操/ステップ運動50分、心拍100。
夜、ボウリング3G 455(Ave 151)。 以前ボウリングについて書いた時、コメントで教えていただいた「アイロンを持つ感じ」で持ったみたら、それだけで格段にコントロールが安定した。ご教示いただいた素人楽師さん に大感謝!

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする