goo blog サービス終了のお知らせ 

思いつくままに書いています

間口は広くても、極めて浅い趣味の世界です。
御用とお急ぎのない方は、ごゆっくりどうぞ。

🔷 二日続けて近所の公園に行って激疲れした件 🔷

2025年04月02日 | バードウォッチング
3月26日に、思いがけずソウシチョウの集団水浴び(水の中の絵は撮れなかったけど😅)に遭遇してうれしくて、3月31日(月)も近くの公園に行くことにしました。

ボランティアから帰って、撮る気マンマンでカメラ2台たすき掛けで公園に行ったのですが。
 
やっぱり、これを撮ろうと出かけて、撮れたためしがない。😣

今日は水浴びする姿をバッチリ撮ろうと、水のたまった石が見通せる場所で待ったのですが。



この石です。⬇️


全然来ない。

水浴びの飛沫で濡れた跡みたいなのもあったので⬇️、期待したのですがねえ。
 

ソウシチョウもジョビ子もヒヨドリも来ない。
 
待っていても手持無沙汰なので、咲き始めた桜を撮ったり、

楓の若葉を撮ったり、




ツバキを撮ったりしていましたが。😅
 


全然来ないね〜。🤔

ならばと、シロハラ・アオジのエリアに移動しても、全然姿がないし。
 
彼らはもう立ち去ったのかなと思いつつ水場に戻ったら、ようやく近くにソウシチョウの一群が来ました。

でも竹藪から出て来ない。

撮れたのは藪の中の一枚だけ。
 
ショボ過ぎ。😅



まあ寒かったしね〜。

彼らも水浴びする気にならなかったのかもね。

ということで、丸坊主の鳥見でした。

 
でもやっぱり不満なので、続いて火曜日も出撃。(コラコラ)
 
身軽にしてたっぷり周ろうと、カメラは一張羅のα1一つで、早めの午後2時に出発。

徒歩3分の距離ですけどね。
 
最初は全然鳥を見なかった。😩

今日もダメかと思いながら、ツバキやスミレを撮ったりして園内を巡回。







水場で待っていても来ないので、あちこち高低差のある園内をグルグル。




⇧心拍数で坂のきついのがわかるでしょ。もう坂だらけ。⇩





この公園で約6kmも歩いたのは新記録です。

で、シロハラのエリアに行ってみたら。

いました!!



遠いけど、しっかり♂とわかる。

馬見と違って、すぐ逃げていきましたが、続いて近くで小さい鳥を発見。

超遠いけど、後ろ姿は紛れもなくアオジ。

まだ居たんですねぇ。

この子もすぐ逃げたけど、もういないと思っていたのでうれしー。

いい気分になって、またこの日何度目かの水場に戻り始めたら・・・。

1週間前にジョビ子を撮った場所に、ソウシチョウがきました!

しかも近いよ~。
 
群れじゃないけどね。😅








こうしてみたら、ヒタキほどじゃないけど、なかなかかわいい。❤️





ウグイスみたいに落ち着きなく動き回るので、撮れたのは以上です。

でも満足。

長時間粘った甲斐があったというものですが・・・。

これを書いている今になって、まあしんどいのなんの。

ヘロヘロです。

よく朝からボランティアに行けたと思う。😅

調子に乗った報いですね。

来月で78歳。

歳を考えないとね。(考えたくないけど)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする