二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

きゅうり、スナップエンドウ旬入り

2015-05-15 16:00:44 | 旬をゴチになる

毎週金曜日に届く九州産の野菜と有精卵(iBox 定期便)。

旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む) と、
毎回サービスでいただける卵で計10品!

本日は5月8日~5月14日の薬膳的食生活(家庭薬膳) です。

時は大型連休明け。
旧暦では立夏、夏が始まっています。
第一候「蛙始鳴 (カエル始めて鳴く) 」や、次侯
「蚯蚓出(ミミズ出る)」にあたります。

カエルが鳴き始めて、冬眠していたミミズが
地上に出てくる頃。
言葉を読むと、早くも梅雨の到来を予感させます。

5月は暑くもなく寒くもなく、空気も乾いて快適!
(旧暦では) “天地盛 陽の気となり 夏の気立つなり”
と書いてありました。

春分と秋分の間、天と地のバランスがとれて過ごしやすい、
夏の気配がし始める。ということだと思います。

薬膳では、自然界と同じ季節が体の中にもめぐっている
と考えるので、わたしたちの体は、バランスを取りやすい
時期なのだと思います。

(日本は夏の前に梅雨があるので) そろそろ梅雨に備える
薬膳的食生活です。

梅雨は “湿邪”、湿度によるトラブルに注意します。
弱くなる五臓は「脾胃」。「脾胃」は湿気を嫌います。
(脾胃の) 湿気を取る食材がおすすめ!

今季初もの、きゅうりが届きました。
体の余分な熱を取る作用があって、ほてった体や
のどの渇きを癒やします。むくみ取り。

 

 

きゅうりとサニーレタスの食べ合わせ。
どちらも体の中の余分な熱を取って、水分代謝を盛んに
する効果です。

 

 

今季初もの、スナップエンドウも届きました。
梅雨に気をつける五臓「脾胃」の働きを高めます。
体の中の湿気を取ります。スープに加えました。

 

 

赤水菜(茎が赤い) は白和えに。
サッとゆでると色落ちするのですが食感はシャキシャキ。
水菜も豆腐も体を潤す効果。

 

 

にんじん。血を養って「肝」の働きを正常にします。
「肝」は目に関わる五臓。目の疲れの改善です。
豚肉と合わせてシチューにしました。豚肉は潤い。
美肌やイライラ軽減によいビールで煮ています。

添えたのはパセリライス。
ベランダにフレッシュなパセリが育つ時期はフレッシュ
なものを。それ以外の季節はドライを使っています。
胃もたれ改善、発汗作用、美肌作用です。

こなみ先生から家のパセリライスが一気に美味しく
なる方法をレクチャーしていただきました。
ありがとうございます!

 

 

新じゃがいも。
昨年、梅雨を軽快に乗り越えられたのは、じゃがいも様
のおかげ。「脾胃」の働きを高めて丈夫に出来たから!
「腎」機能の働きも改善するので、それも良かったのだと
思います。今のうちから食べて予防!

コラーゲンが欲しかったので鶏肉と。鶏皮をつけてロースト
しました。ソースは+生クリーム。潤いの上乗せです。

 

 

トマト。五臓の「肝」の働きを助けて解毒作用を高めます。
「胃」の働きを正常にするので消化を助けます。
体を冷やすので、これからの季節には夏バテ解消にも
役立ちます。生ホタテと合わせました。

ホタテは「脾胃」の働きを助けて各臓の機能を高めます。
一番は「肝」の働き。ストレスを緩和します。
干し貝柱は、生よりもさらに効果的。

 

 

味噌汁記。
小松菜と豆腐。解毒の相乗効果。

 

 

乾物が “湿邪” に合わないよう、封を切ったものは
梅雨入りまでに消費したいなあと思っています。
切干大根のマリネ。

住では、大掃除!
梅雨入り前の安定したこの頃は、大掃除にぴったり!
ちょうど春の邪気、春の “風” で、ほこりや花粉などが
部屋の隅にたまりがちー。

爽やかな五月の風で布団もふっくら。
家中スッキリして空気や緑のキラキラを感じています。

おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

Konami's deli ホームページ 

http://konamisdeli.jimdo.com/

 

 

 


ひすい豆

2015-05-14 15:58:22 | 旬をゴチになる

5月、旬のさやえんどう。


「脾胃」の働きを高めるので、消化吸収によく、
体の中の湿気を取るので、むくみの改善にもなります。

今季初もの、グリーンピースごはんが食べたくて、
今朝は近所のJA直売所に行きました。

人気なのは「モミイさんのさやえんどう」。
モミイさんが出しているものは、さやつき1袋で
グリーンピースごはん2合分の目安だと
書いてありました。

 

 

人気の理由は(豆が) 大粒!ぎっしり!

 

 

ひすい豆を作りました。
ああ目に青豆。先日摘んだお茶の葉といい、なんとも
美しい緑が続きます。

 

 

 


(27年度) 専攻科火曜日クラス 5月

2015-05-14 14:23:39 | 筆文字を書こう

日本習字 伊都の里研修所。
敷地内は緑に囲まれているし、3階からは遠くに
海が見えるし。四季の移ろいがよーく分かります。

正門横の大イチョウの木!青葉キラキラ~

 

 

秘密の場所にある桃の木。お!今年も!!

 

 

伊都の里へは、自然を見に行っているのではありませーん。
4年生になった専攻科は漢字部の手本を学ぶ講座。
今月は草書、隷書を学びました(6月号)。

苦手な “くるっと丸めるところ” が(5文字のうち)
3つもある課題を完全マスターします!

 

 

先生が目の前で何度もデモンストレーション!
穂先の動きをガン見。その時の穂先の開き具合、
向かう方向などを書き示してくれながら実況も
入れてくれます。何度も理解できるまで。

 

 

頭では理解できても、いざ書くと、習ったことが
筆にまで伝わっていなくて、違う形を書いてしまいます。
わたしのバカバカ(笑)。
ようやく◎をもらえました!

 

 

他の文字も◎をもらえました。

 

 

テン3つ。「下」という文字の草書です。
お手本から受ける草書の印象は、ものすごいスピード感。
それに習えと、ただただ速く書いていました。

速く書きましょう ×
早く書けます   〇 ということでガッテン!

文字が簡略化しているので、結果として、完成までに
かかる時間が早くなります ということなのでした(再確認)。

 

 

4月号課題が添削されて戻ってきました。ようやく「作品」
として評価されるようになりました(漢字部)。

 

 

GW中、婚家の片付けをしたので、いいことあるよ!と
お友だちが言った通りになりました。特進☆(臨書部)。
特進は、なんと高2の夏以来、29年ぶり2回目!(笑)。

 

 

臨書部でも苦手なものは苦手。
よりによって「口」の文字が3つもある課題!
案の定3つ全滅(笑)。

添削券(別料金) を貼ることによって個別指導を
いただいている感。ダメ出しが多いけれど頑張ります!

 

 

ランチ。研修所の最寄り駅近くで食べました。
4月に寄り道をした「ゆうきの木」というカフェ
なんですけど、ランチメニューも充実!
ドリアを予約していました。

 

 

アイスコーヒー。きゃあ テンションあがる氷♪

 

 

さすがにコーヒー専門店 美味しい!
6月も予約して帰りました。

 

 

 


かつおがキター

2015-05-14 13:52:38 | 旬をゴチになる

福岡に確実にご夫婦がいるタイミングは?とお姉さま。
お取り寄せをしたカツオが美味しかったから、
夕飯にどうかなって思って~と送ってくれました♪
本場、高知の藁焼き100%もの!
薬味、ポン酢、塩まで入ってる!!

 

 

当日は包丁を研いで、ビールを冷やして到着を待って
いました(笑)。まずは~た た き♪

 

 

翌日は~ づ け ど ん♪

かつおの薬膳としての効能は血と気を補うこと。
「腎」によいので精力をつけます。
にんにくとの食べ合わせで疲労回復!
相乗効果で疲れた体が元気になりました。

かつお大好き!
実家の父は、初がつおの季節になると用意して帰りを
待っていてくれました。

ある時は、送り主のお姉さまと(実家が寿司屋だった頃)
カウンターに並んで食べたことが思い出されます。
父はたたきを塩で食べることを教えてくれました。

お姉さまの思い出の中にも父が生き続けていて
胸が熱くなります。

お姉さま、おごちそうさまでした!

 

 


ルッコラ、にんにくの芽が旬

2015-05-09 17:47:20 | 旬をゴチになる

わが家は毎週金曜日に九州産の野菜と有精卵が
届きます(iBox 定期便)。

旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む) と、
毎回サービスでいただける卵で計10品!

本日は4月29日~5月7日の薬膳的食生活(家庭薬膳) です。

時はちょうど大型連休。
旧暦では穀雨の末候「牡丹華 (牡丹華咲く)」や、立夏の
第一候「蛙始鳴 (蛙始めて鳴く) 」にあたり、百花繚乱の
春たけなわと、夏の始まりを同時に感じる頃。
花と新緑を愛でる行楽シーズンでした。

 

旬の野菜はルッコラ。今季初ものが届きました。
ルッコラが好きになったのは宅配野菜のおかげ!

グリーンリーフレタスとラディッシュを合わせ
3種のサラダで食べました。

ラディッシュは「脾胃」にやさしい野菜。
降気の効能もあります。

 

 

今季初ものはもうひとつ。にんにくの芽。
気のめぐりを向上したり、順調にめぐらせたり、気を
補ったり、解毒(デトックス) したり。
豚じゃがに加えてみました。

 

 

馴染みのないにんにくの芽ですが美味しい!
次は、年齢とともに減る “陰” の気を補ってくれる
エリンギ、豚肉と合わせてみました。炒め煮です。

 

 

陰の気が足りないと、潤い不足になります。
これは(気血水のうち) 水のトラブル!更年期が近い
40歳以降に多く、年齢に逆らえない現象です。

例えば頭がのぼせたり、体がほてりやすかったり。
体内に(気血水の) 水が不足しているとこんなトラブルが
起こります。

薬膳ではエリンギもおすすめ!
頭に昇った気を降ろすそばと合わせました。

 

 

かぶも、年齢とともに減る “陰” の気を補ってくれます。
美肌づくりに有効なトマトとマリネに。

 

 

春キャベツ1玉はコールスローにしました。
キャベツは胃腸の働きを高める食材です。
コールスローは年中作りますが、春キャベツは格別!

 

 

ぶなしめじで作ったハヤシライス。ぶなしめじは
補血、通便の効能です。

 

 

おうち焼肉。野菜5種。肉はラム肉と牛肉、ソーセージ
の豚肉で3種。たくさんの効能を一度に食べました(笑)。
羊肉は体を温める性質。立夏に入ったので、そろそろ
食べ納め。

 

 

卵とトマトのサンドイッチ。卵が「腎」の働きを
助けて、トマトが体にこもった余分な熱を取る
食べ合わせです。前夜の焼肉の祟り。クールダウン(笑)。

 

 

味噌汁記。
目覚めたコンディションで具材をチョイス!
ごぼう。体の熱取りと解毒(デトックス)。

 

 

パセリとじゃがいも。温め効果と疲労回復効果。


休日の昼ごはん作り・・・どうも好きになれない(笑)。

おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24

 

 

 


'15 ファーム観戦!

2015-05-07 16:19:35 | とらのり&とらこ

阪神タイガースのファーム試合を雁の巣球場で応援!

 

 

お!榎田投手。

 

 

阪神タイガースは負けてしまったけれど盛り上がった
試合でした。まさか!信彦さん(福岡ソフトバンク
ホークス松中選手) が盗塁を見せてくれました。
これには阪神ファンも大盛り上がり!
大型連休ですからね、ファンサービスいただき!

 

 

雁ノ巣グルメ。博多 萬宝焼。
マンボウの形をしています。ベーコンエッグ、カスタード、
あずきとあります。生地、もっちもちー。

 

 

試合後はバスの前で選手待ち。
選手やコーチにサインをもらいました♪

しかしながら、信彦さん(福岡ソフトバンク
ホークス松中選手) の人気はダントツです。

球場から出てきたらファンがドドドーっと
ついていきます。きっと信彦さんもそこら辺は
心得ていて、混雑を避けるため向こ~の方まで
歩いて行きました(笑)。

 

 

バスに続いて出発したのはクロネコヤマト。

ファームも頑張れ阪神タイガース!
1軍でも活躍することを祈っています。
何といっても若虎は男前揃い(笑)。

 

 


婚家を片付ける '15

2015-05-07 13:51:10 | 立派な仕事なのだ

4月末、無事に義父の納骨が済んだので次は(家の) 片付け。
今8月の初盆会まで、そう何回も帰省できないので
大型連休のうちの2日間を当てました。

オット。残念ながら捨てられないDNAを持って
産まれたので、居ると片付くものも片付かなくなる
面倒臭さ!(片付けの2日間は) 洗車したり、釣りに
行ったり、好きにしちゃってくださーい(笑)。

わたし 。片付けが「回向することになる」と思い、
善行を義父の成仏に向けたい!義父から受けた恩は、
家がきれいになるということで、めぐりめぐって恩返し。


がしかし、1泊2日のそこには、かなり昔をさかのぼって
ほじくり返すという(義母の) 怨念が(笑)。

紙袋一枚を例に挙げてもいちいち納得が要る。
思い出話を聞かないといけない。聞きたいのは(紙袋を)
処分する、しない、だけですけどー(笑)。
延々とそんなことでは、夜は更けるし、夜は明ける!!

都合のいいことしか聞こえない特殊な耳(都合耳)になって
義母の言い訳を聞き流しながら、善行に間違いない!と
言い聞かせたのでありました。
・・・なんて優しい考えなのでしょう。

次回の「回向する」は、梅雨明け、庭の草むしり。

試しにオットが草を1本抜いてみたら「それはニラ!」と
義母がむきになりました(笑)。

ぎょえ!そ そ そんなニラ、見たことありませーん。
雑草もニラに見えるのか!

放っておいたら庭のジャングル化が進みます。
ならば抜いてニラ玉でも作ってもらうしか、納得のいく
方法はないのでしょうか(笑)。

 

帰路。オットからは一向に労いの言葉がないので
「ねえねえ、それでさあ」と催促をしました。
褒美はビスケット。このシリーズ、美味しくて(笑)。


時を同じくして、友人も似たようなお片付け。
来月にはお疲れさま会を予定しています(笑)。

 


茶摘み体験

2015-05-06 21:30:08 | おうち歳時記

念願の茶摘み体験!
ジャスト八十八夜に摘んできました。
場所はオットの同僚のご実家、佐賀県嬉野(Ureshino)!

 

 

お茶畑に到着。緑がまぶしい!
嬉野茶が高地栽培だとは知りませんでした。
これが美味しい理由に直結!霧が茶葉を美味しく
しているそうです。

 

 

八十八夜から一番茶の茶摘みが始まります。
摘むのは新芽と2枚目、もしくは3枚目の葉まで。
それがなんとも言えないやわらかな摘み心地!

 

 

葉はふわふわしています♪
樹にはこれだけ葉があるのに、摘むのはわずか2枚、
もしくは3枚だけ。お茶って贅沢(笑)。
大切にいただかなくっちゃ!

 

 

お茶畑のそばは山からの水が流れています。
とてもきれい!

 

 

お茶の実も始めて見ました。

 

 

出していただく水出し茶がものすごく美味しい!
やかんにたっぷり作るのだとか。
さすが茶どころ~大感激!

お昼ごはんは畑の野菜を収穫して一緒に作りました。

午後からは、さらに山の上で茶摘み!
移動は軽トラの荷台(笑)。

 

 

到着すると、てっぺんまで茶畑(驚)。

 

 

摘んだ葉は時間を置かずに集落のお茶工場に運びます。
計量したらそのまま蒸し器の中へ。
揉んだり乾燥させたりして商品になっていきます。

これも美味しい理由に直結!
摘みたてフレッシュな茶葉しか使っていないから
質がよい。

しかしながら工場の中は、茶葉を蒸す良い~香り。
何度も大きく深呼吸して体に取り込みました(笑)。

じゃん!出来立ての嬉野茶です。思いがけず工場の
おじさんがプレゼントしてくれました☆

八十八夜に摘んだ新茶は長寿の縁起物!
「八」という日が末広がりということもあります。

 

 

街に下りて嬉野温泉(シーボルトの湯) を満喫!
トロリとしたやわらかい泉質。大分県人としては
由布院温泉に似ていると思いました。すごく良いお湯☆

 

 

帰りの長崎自動車道、多久西(Taku-Nishi) で
ソフトクリームを食べました。嬉野茶です。

 

 

お母さまに習った水出し茶を自宅で早速。
水ではなく、かと言ってぬるま湯ではなく。。。湯の
温度が決め手。習ったので随分と美味しく出来るように
なったと思います(笑)。

お茶は鎌倉時代に中国から伝わったそう。古くは薬。
薬膳としての効能は、余分な熱を取る。こもった熱を
冷ます。消化を促す作用や抗がん効果、抗酸化作用も。

 

 


クールダウン野菜のステーキサラダ

2015-05-06 17:07:20 | 旬をゴチになる

わが家は毎週金曜日に九州産の野菜と有精卵が
段ボールで届きます。

旬の露地野菜(中身はお任せ、きのこ含む) と
卵で計10品。これを家族2人(時々お客様) で
食べています。

薬膳には、その土地で採れたものは、その土地の
人を元気にするという考え方があります(身土不二)。
それから(薬膳で) 野菜を使う場合は旬を重視します。
美味しい! 栄養分が多い! だけでなく、季節に応じて
体の調子を整えてくれるからです。

気をチャージしてくれる白米、脳を活性化、
血液サラサラ、余分な熱を取る、腎を補う、老化を
防止する魚や、五臓を養ってくれる肉、潤いをくれる
乳製品も食べます。

友人がこれを薬膳的食生活あるいは、家庭薬膳と
名付けてくれました。

ブログでは、(旬を意識するなら旧暦がおすすめだ
と思っているので) 二十四節気、七十二候も添えて
ご紹介をしています。

本日は4月24日~4月28日の薬膳的食生活/家庭薬膳です。

旧暦では穀雨の次候「霜止出苗(霜止んで苗いずる)」。
霜も降りなくなり春から初夏へと向かう頃(春土用の末)。
気温は少しずつ暑くなって25度前後が多くなりました。
春は「肝」、梅雨は「脾胃」、夏は「心」が低下する
ので用心したいものですね。

気温が少しずつ暑くなると、わたしはほてりが気に
なり始めます。夏の暑さによるほてりなのか、プレ
更年期によるほてりなのかは分かりませんが体を
冷ます性質の野菜が届くので助かっています。

グリーンリーフレタス、トマト、アスパラガスで
クールダウン! ステーキサラダです。

レタスはほてりを冷ます効果。トマトは(体を冷まして)
のどの渇きを止める作用。アスパラガスは体の熱を
取ってのどの渇きを和らげる作用と疲労回復効果。

ドレッシングはフレンチマスタードです。
からしは熱性の食べもの。冷ましっぱなしを防ぐために
使いました。

 

 

アスパラガスはオットのお弁当にも使いました。
黒ごま和え。黒ごまは 血と「肝」と「腎」を養うので
“長生不老食” と呼ばれています。すりごまにすると、
消化吸収がよくなります。

 

 

水菜は熱を取るけれども潤す効果。体に必要な水分を
補ってくれます。軽く塩をして漬物代わりにしました。

 

 

鯛は「脾胃」と「腎」によい魚。美肌効果もあるんです!
近所の鮮魚売り場では、桜の時期は桜鯛、紅葉の時期は
紅葉鯛と呼び名が変わります。旬時期は切り身も手に
入りやすいので鯛めしを必ず!春なので木の芽など。

 

 

春はやりいかがやわらかくて美味しい頃。
血を養って「肝」の働きを助けてくれる食材です。
サッと煮つけました。

 

 

ベーコン、レタス、トマトが揃ったのでBLTサンド!
新たまねぎのサラダ、天草晩柑とワンプレートで。

 

おごちそうさまでした!

iBox(宅配野菜)

http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24