60代後半のスローライフ

                      

疲れが、なかなか取れないです。迷惑なご近所に困っています。

2023-05-23 00:12:40 | 日本からイギリスに帰る

ここに戻ってきて、1週間になるというのに、まだまだ疲れが取れなくて困っている。
時差ボケは、ようやく治ってきたけど。
そして、ほぼほぼ、生徒さんも戻ってきてくれて、ほっとしているけど。
7週間の日本滞在、毎日、忙しすぎて、そして、日本に居る間、今回は、本当に、楽しい日々が多かった。やらなければならない仕事も多かったけど、友人達に会い、北海道も行けたし、くつろぐことも出来た。
美味しいものも食べて、友達が来てくれてサイクリングに行ったり、一緒に外食も出来たし、歯医者さんも何とか、イギリスに帰る前に虫歯を直して、被せてくれたし。
屋根のリフォームやら、いろいろ出費も多かったけど、屋根を直すことが出来て少し、地震対策にもなったかと思う。
大地震が来たら、崩れ落ちるかもしれないけど、屋根が軽くなり、重いがれきを、屋根から取り除いたことで、少し安心感がわいてきた。
これで、大地震が来て、家が崩れたら、その時は仕方ないけど、奈良にいる友人も、もし家が崩れ落ちたら、泊めてくれると言ってたし。
何しろ築50年で、しかも地盤の緩い土地で、傾いてる家だから。
傾きは1階は何とか母が生前に直したけど、2階は今も傾いたまま。

屋根のリフォームの様子は後から、施工した会社が写真を送ってきてくれた。





屋根の下に、こんなに、たくさん、がれきが積んであるなんて!!(;゚Д゚)

そういえば、最近、能登半島で地震があって、崩れ落ちた家の映像をみたけど、このような、がれきが屋根と共に崩れ落ちていた。











屋根の下には、たくさん、がれきを積んであるので、屋根を軽くするのがいいですよと、去年、私が寝る部屋を改装してくれた業者さんが言ってた。
この方は、90歳近い人で、不要になったタンスもトラックに軽々と運んで、積んで持って帰ってくれた。
90歳近いとは信じられない元気さだった。年齢を聞いてびっくりしたものだ。
長年の大工仕事の知識が豊富で、いろいろアドバイスしてくれた。

しかし、残念ながら、この人は、今年4月、私が日本に、帰った頃、亡くなられたとのこと。
3か月くらい前から具合が悪くなり、亡くなられたらしい。

イギリスに帰る前は、紀伊国屋に行って本を買ってきた。
お気に入りのレストラン、「雲仙」にも行き、一人で、串焼き定食を楽しんできた。
最後のお楽しみ。
行きたかった焼き鳥屋さん「秋吉」には行けなかった。
近くの「秋吉」も、閉店したままだったから、テイクアウトも出来ずじまい。

紀伊国屋で、買ってきた本は、これ。



とても役立つ内容だった。早速、帰る間際だったけど、地震対策をした。



テレビの下、そして、電子レンジの下、仏壇の下に、耐震マットを敷いて、動かないようにした。
こんな優れものがあるなんて、知らなかった!
これを敷くだけで、地震が揺れた時に、家具や、テレビなどが、飛んでくることがないそうだ。





こんなことをしたり、重いスーツケースを持ち上げて重さを測ったりしていたお陰で、
左肘を痛めてしまった。
今も痛い。

しかし、日本では、朝と晩、毎日、2回ずつお風呂に入ってくつろいだ。
イギリスではシャワーしかないので、狭い小さなお風呂だったけど、私にとっては、ラグジュアリーな時間だった。この時ばかりは、本当に幸せ~(*^_^*) と感じたものだ。

こんなおんぼろの家でも、この家を残してくれた親に感謝!!
地震で崩れ落ちるまで、大切に住み続けようと思った。
そしてどうか、大地震が来ませんようにと願うばかり。

日本に居る間に作った夕食の数々。これも毎日のお楽しみだった。
一人でも、粗食でも、美味しいもの食べて、毎日が、幸せな気分で過ごせた。

カニカマも、イギリスのと違って、これなど、舌触りが本物の蟹みたい。(*^_^*)








 
お好み焼きも何回、食べたことか?本物の山芋をすりおろして、本当に美味しかった。

日本での楽しい思い出とは、裏腹に、こちらに帰ってきたら、早速いろいろ問題が。

特に裏の向いの家、2人子供がいたが、いつの間にか、大きくなっていて、今は16-18歳くらいか?大ボリュームで庭のうちのすぐ裏に立てた納屋で音楽をかけてる。
どんどん響き渡るうるさい迷惑な音楽を。

夫が苦情を言ったら、「お前んとこの垣根が、邪魔なんだよ!俺の音楽がうるさいっていうんなら、お前んとこの垣根を切れ!」と言うのだ。
それで、夫は向いの家にかかる垣根を、きれいに切った。
おんぼろの納屋の上に乗って切っていたので、心配だった。
落ちたら大怪我しかねないから。
若い時ならいいけど、もう夫も年だから、今年の8月には、69歳になる。おじいさんだから。

この生意気な若い子供たち、昔は、たべたび、うちの庭にボールをけってきて、その都度、投げ返してあげたものだ。

今日は、キッチンに立って夕食の準備をしていると、あまりの音に、私も我慢できなくなり、思い切りShouted. 
"Can you volume down your music?! It is too loud!!"
返って来た答えは、" I can't here!"
3回ほど、このようなやり取りを繰り返したから、近所の人々にも聞こえ渡っていることだろう。
随分、私も勇気がある行動をとったものだと思う。
Yob相手に。。。( ̄▽ ̄;)
夫にテキストをしたら、「今すぐ行って、Turn off って言うんだ!」と言うので、その通りにやっただけ。ちょっと心臓、ドキドキしたけど。
そして、やはり、仕返しされてた。垣根の枝を、更に切って、うちの庭に投げ込んであった。
やっぱ、親の教育が悪いんだと思う。

皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無事にたどり着きましたが。(... | トップ | 毎日が疲れ切ってしまう日々... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Azu)
2023-05-24 04:45:40
こんにちは。
以前、レンコンのことでコメントさせて頂きました。
日本のお風呂とご飯のこと、分かるなぁと思いながら読ませていただきました。今日本にいるので両方堪能しています。^_^
お隣り、悪ぶりたい年頃なのでしょうか。でも仕返しはやり過ぎですね?
また何かされたら怖いので、どうか気をつけてくださいね。
Azuさん、コメント有難うございます。 (白日夢)
2023-05-24 06:02:32
今、日本におられるのですね。羨ましい~(*^_^*)
でも、もう日本は暑くなってきて、過ごしにくくなってくる時期ですね?
それでも、日本の食事は、いつも楽しみです。
夏は夏で、そうめんや、美味しい桃や、すいか、いろんな食を楽しめますものね。
こちらに戻ってきて、いろいろストレスの多い生活になりました。一人で気楽にやっていた日本の生活が懐かしいです。こちらでは、切れやすい夫の機嫌も損ねないように気を遣わないといけないし。(-_-;)
Unknown (Azu)
2023-05-24 18:52:42
そうなんです。朝晩はまだ肌寒いくらいなのですが、昼間は結構暑くなってきました。マスクの着用は強制ではなくなったとはいえ、まだまだ着用している人が多いので、なんとなく周りに合わせて私もつけているのですが、お天気のいい日はマスクの中は汗だくです。(^_^;)暑くてそうめんも、まだ5月なのにすでに何回か食べてしまいました。(^。^)
イギリスに戻られて色々ストレスを受けられているのですね。。新しい記事も読ませていただきました。節約は大事ですが、あまりにも縛りつけられるとストレスを感じるの、よくわかりますし、機嫌を損なわないようにするのも、大変ですね。。旦那様に白日夢さんの心の内をなんとか分かってもらえないものでしょうか。
近所の騒音も困り物ですね。実は私も上の階の騒音に悩まされています。白日夢さんみたいにビシっと言えたらいいのですが、言えなくて、一人狭いフラットの中で悶々と過ごしていました。思い出すと、もう帰りたくなくなります。(^_^;)
これからイギリスは日本と違っていい季節になりますね。白日夢さんの心が素晴らしい天気に少しは癒されるといいのですが。
Azuさん、再コメ有難うございます。 (白日夢)
2023-05-26 06:06:20
そうですよね。
私も日本に居る時、朝晩寒くて、ガスストーブをつけていました。昼間は暑いくらいで、汗だくになったりすることもあるのに。
イギリスは、ようやく、朝、ラジエーターをつけなくてもいいくらい暖かくなりました。でも、外に出ると、やはり太陽が照っている時でも風があったり、空気は冷たい空気です。これくらいが、快適というのでしょうけど、私はまだ、ウルトラダウンを羽織っています。
Azuさんは、イギリスのどこにお住まいなのでしょうか?ロンドンなど、都会は、密集していて、フラットだと、上の階の人や下の階の人に悩まされることもありますね?
私も10年以上前に、階下に住んでた輩の大音量で音楽をかける音や夜中まで繰り広げられるパーティに悩まされ続けました。怒鳴り込みに行ったこともありますが、素知らぬ顔していました。そのうち、出て行ってくれた時は本当に、ほっとしました。
私も気が弱い方なので、本当は、言えない方なんですが、夫が、教師で、悪ガキどもを扱うのに慣れているので、私にも、「直ぐ言いに行け」と言われたので、言われた通りにしました。
私一人で住んでたら、やはり、怖いかも?
昨日、今日と、悪ガキの騒音は聞こえてきません。
その代わり、美しい声でBlack Birdが歌ってくれました。癒されます。。。(*^_^*)
Unknown (Azu)
2023-05-27 18:21:56
こんにちは。
今日も日本は(関西です)暑くて、歩き回っているうちに汗びっしょりになってしまいました。(・・;)こうなるとイギリスの涼しさが何だかうらやましく感じてしまいます。無いものねだりですね。(^-^; でも天気予報によると来週から雨続きになるみたいで、そろそろ梅雨に入るのかもしれません。
私がイギリスで住んでいるところはロンドンみたいな大都会ではなく、イングランドですらなくてウェールズなんです。(^-^; うちのフラットは何だか変わった作りで(元はパブだったようです)、横の部屋の音は全く聞こえないのですが、上の階の音はものすごく響くんです。。他の部屋のオーナー達は、ホリデーメーカーなどに貸し出しているので普段誰が住んでいるのかよく分からないんですが、ものすごくドシンバタンと、大きい音がするのでヘッドホンをつけて凌ぐこともあります。。最近発覚したのですが、どうやら上の階のオーナーがうちのフラットの決まりで硬い床を敷いてはいけない(音が響くから) というのがあるのですが、それを無視して絨毯を引っ剥がして、フローリングを敷いたみたいで。それでますます音が響くようになってしまいました。
正直、もう引っ越したいのですが、そう簡単に引っ越せなくて悶々とした日々です。(^-^;
私はひたすら我慢してしまうタイプなので、やっぱり白日夢さんは旦那様がいらっしゃるとはいえ、勇気がおありだな、と思います。
ブラックバード、真っ黒な見た目と違って綺麗な声ですよね。癒されるの、わかります。(^_^)
Azuさん、再々コメ有難うございます。 (白日夢)
2023-05-28 05:13:46
Azuさんも関西在住でしたか?
私も大阪で、大阪の夏、いや、関西の夏は、本当に暑いですね~(;´∀`)
でも、長い間、あの暑さを味わっていないので、懐かしい気がします。夏から秋になる時の、あのセンチメンタルな感じも好きです。
Azuさんは、いつまで日本に滞在されるのですか?
確かにイギリスの夏は、天国ですね。今日は海岸沿いを少し散歩しましたが、とても冷たい風が吹いてきて、とても5月末とは思えないほど、寒かったです。それでも、こちらの人は平気で半袖来てたりしますよね。(;'∀')
私はウルトラダウンを羽織っていました。ジーンズの下にはレギンスを履いていました。昼間は太陽の陽射しが、かなり強いのですが、それでも、汗ばむことはありませんでした。
ところで、ウェールズの自宅の方では大変な思いをされているのですね?
私は、苦情が言いにくい時は、手紙を書いて、郵便受けに入れて置きます。それでも、何の変化もなければ、直接、ドアを叩いて、苦情を言いに行きます。それでも、騒音を立て続ける時は、こっちが切れてしまい、ついには、怒鳴り込む羽目になります。それでも、いう事を聞かない場合は、警察に届け出るでしょう。本当に騒音はストレスですね。
ちなみに、大阪の今の自宅は昔は暴走族の騒音で、一晩中、悩まされ続け、一晩中眠れず、何度も何度も警察に電話かけて、パトカーが来たら、やつらは逃げて、またパトカーがいなくなると、やってきて、結局、いたちごっこでした。今は、大阪の自宅は静かです。今は暴走族は少なくなっているようです。ですから、日本に帰った時も、ゆっくり眠れます。Azuさんのイギリスの自宅の騒音問題も早く解決することを願います。
Unknown (Azu)
2023-05-28 22:24:49
こんにちは。
はい、大阪のお隣りの兵庫です。
あ〜、わかります。(^_^) 夏の暑さにうんざりしながらも、セミの声がだんだん静かになって秋の風を感じ始めると、何だかさみしさを感じていました。 
私は今月末には帰る予定なので、日本にいるのはあと少しになってしまいました。。最後に何を食べようかな、と今真剣に考えています。(^-^;
そちらはまだ寒い感じなのですね。確かにまだ寒いのに半袖やかなりの薄着で歩いている人、見かけますね。体感温度が違うのでしょうか。見かけるたびにひそかに驚いています。(・・;)

そうですね。。最終的には警察に、ということになるのでしょうか。できれば誰か静かな方が引っ越してきてくれないかな、と願っていますが。親切なお言葉ありがとうございました。
あ、そういえば、つい最近オートバイがあの独特の音を鳴らしながら通り過ぎていくのを聞いて、まだ暴走族って、いるんだな、と思ったところでした。大阪のお宅が静かになられて本当によかったです。
長々とコメント失礼しました。ブログ、また拝見させてくださいね。お料理がいつも美味しそうで羨ましいです。(^_^)
Azuさん、コメント有難うございます。 (白日夢)
2023-05-29 05:58:13
日本に帰る最後に何を食べようかと迷っておられるのですね?ご実家に帰られているのでしょうか?
私は帰っても一人なので、帰る時、冷蔵庫の後始末が大変なのです。いつも、近所の人に、残った食材をもらってもらうようにしています。ゴミ捨ても頼んだり。この方、もう87歳なので、いつまで頼めるか、心配です。
最後の日は、私は近くの回る寿司店に行って、ゴミが出ないようにと考えましたが、やはり、食材は残ってくるものですね。(~_~;) 
勿体ないので、近所の人にもらってもらいますが、冷蔵庫を空っぽにして帰るのは、いつも、一番しんどい作業です。家族や、友人が近くにいたらいいのですが。
関西空港は激変しましたね。空港の搭乗口に入ってからレストランなどが出来てました。
羽田空港より、やっぱりはるかに安いし、美味しいものがある感じします。私は小腹が空いていたので、ぼてじゅうのタコ焼きを頂きました。
最後のタコ焼き、美味しかったです。
外国人が多いのには、びっくりしました。
残り少ない日本滞在、楽しんでくださいね!!

コメントを投稿

日本からイギリスに帰る」カテゴリの最新記事