60代後半のスローライフ

                      

初めてのYoutube動画編集に挑戦

2022-10-23 05:43:13 | ピアノを弾くこと

今日は、朝、生徒さんのレッスンを終えて、ブランチを食べて、直ぐにボランティアの犬の散歩に行きました。犬は、ペニーみたいに可愛くないけど、犬を散歩してると、いろんな人とコミュにケーションします。
今日は歩いてる途中で、パキスタン人のファミリーと。暫く立ち話してしまいました。
パキスタン人の奥さんは、GP(ドクター)になる勉強中で、今、ご両親が今、パキスタンから遊びにきてるとのこと。
皆さん、フレンドリーな方で、イスラム教のパキスタンの人と言う感じがしませんでした。
インド人かなと思っていました。

おとといの晩御飯
エビフライとサラダ、インスタントみそ汁



昨日は、マーボ豆腐、カボチャのサラダ(カボチャを蒸して、玉子とマヨネーズ、ツナ缶、キュウリ)
麻婆豆腐は、すごく美味しかったです。豚ミンチは少なめです。
カボチャは、サラダより、煮物の方が、良いですね。
秋冬は、暖かい料理の方が美味しい。

日本のカボチャが、LIDL(リドル)ドイツ系のスーパーで売ってるので、少しずつ買い込みました。カボチャのスープや、カボチャのパンプキンパイなども作ってみたいと考えています。

昔住んでいた枚方市の自宅の近くのケーキ屋さんの、パンプキンケーキが、すごく美味しかったのを思い出します。オレンジ色のカボチャも買ってみましたが、お味は日本のカボチャと似ています。TESCOなどの大きいカボチャは、ハロウィンのディスプレイ用なので、食べません。
食べれたとしても美味しくないそうです。



夏の間は、バナナと苺とヨーグルトのスムージーを朝ご飯として頂いていましたが、寒くなってくると、暖かい飲み物がほしくなり、最近は毎朝、ジンジャーティを飲んでいます。

バナナが古くなってきたので、今日はバナナケーキを作りました。
バナナ3本を潰して、玉子2個。ハチミツ小さじ2杯、Self Raising flourを適当に入れて、Bramley Appleを刻んで入れ、シナモンも加えて、オーブンで適当に180℃-40分-50分くらい焼きます。
とても美味しかったです。 






本日のピアノ演奏+ボーカル(元生徒さんのMachikoさん)
Don’t know why cover by Machiko (pianoは、わたくしが担当)
https://youtu.be/CgZPQyAGf_g


この曲は、ノラジョーンズの曲です。
このビデオの編集は、元生徒さんのトルコ人のE君が来て、 iphone での動画編集の仕方を教えてくれました。自分一人では、なかなか難しそうです。でも、勉強になりました。
動画の風景は、うちの近所の森や、近くの散歩コースなどです。

次の曲は、セロニアス・モンクの曲です。
ABRSM jazz exam grade 4 Blue Monk
https://youtu.be/EyWjxRFdaQI

Thelonious Monk 作曲 です。途中、わたしのImproviseも入っています。


皆さまからのコメントをお待ちしております。
また、プライベートメッセージや、お問合せは、左上のメッセージをクリックしてください。
プライベートメッセージは、サイトには表示されません。


にほんブログ村




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Birling gapから丘を歩きまし... | トップ | 犬が飼いたい。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノを弾くこと」カテゴリの最新記事