八王子市のお散歩日記

自然豊かな八王子市内をお散歩しながら植物・昆虫・野鳥等を日記で綴る

コジュケイ(小綬鶏)

2018-07-01 09:46:03 | 野鳥
今日は富士山吉田口の山開きです。(他の登山口は10日が開山日。)
雪はほとんどなくなっています。


朝は綺麗な雲が広がりました。今日も酷暑が続くのでしょう。


片倉城跡公園を歩いていると、足元から鳥が飛び立ち樹木の枝にとまりました。
キジバトかと思いましたが、よく見るとコジュケイでした。
普段コジュケイは地上を歩いているのですが、いざというときはよく飛びます。
同じ地上を歩くキジも同様でよく飛び、湯殿川や広い道路を飛び越えて反対側へ行くのを見たことがあります。
そういえば高山に住む雷鳥もいざというときはよく飛びます。

樹上のコジュケイ


拡大


畑地ではカボチャ畑でヒバリが遊んでいました。夏でもピイチクピイチクと囀りながら飛んでします。


兵衛川沿いでキリギリスが鳴くのを聞きました。蝉同様これからもっともっと賑やかになるでしょう。

咲いている花。

ヤブカンゾウがあちこちで沢山咲いています。雑木林ではヤブミョウガが咲き始めました。

ヤブカンゾウ:草地や林縁、湯殿川などに咲いています。


片倉城跡公園の湿地では山地の草原でよく見かけるチダケサシが咲いていました。


池では睡蓮が満開です。ギンヤンマやコシアキトンボ、ウスバキトンボが飛んでいました。


以上
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 梅雨明け、クマゼミの初鳴き | トップ | 樹液 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (東鴨ルパン)
2018-07-01 19:57:00
キリギリス!この虫の鳴き方を思い出します。ギース、チョンなのか?チョン ギースなのか?
返信する

コメントを投稿

野鳥」カテゴリの最新記事