雑木林の神社で冬尺蛾の1種のナミスジフユナミシャクが1頭残っていました。
大きさ開帳2~3cmぐらいのこの蛾は高尾山では見たことがありますが、この雑木林で見たのは初めてです。

昨日の午後には沢山飛んでいた名前不明の蛾は今朝は飛んでいませんでした。午後にだけ飛ぶ蛾なのかな?
春5~6月に咲く花センダンが青い果実になっていました。
この果実は鳥の餌になるようですが、まだ残っているということは熟していないのかな?

以上
大きさ開帳2~3cmぐらいのこの蛾は高尾山では見たことがありますが、この雑木林で見たのは初めてです。

昨日の午後には沢山飛んでいた名前不明の蛾は今朝は飛んでいませんでした。午後にだけ飛ぶ蛾なのかな?
春5~6月に咲く花センダンが青い果実になっていました。
この果実は鳥の餌になるようですが、まだ残っているということは熟していないのかな?


以上