4月14~16日。仙台へ旅行し白石川堤の一目千本桜、日本三景の松島、青葉城等市内見物等してきました。
そのうち、「白石川堤の一目千本桜」のご報告です。
こちら東京方面の桜の季節は終了しましたが、白石川堤の一目千本桜は丁度満開で「おおがわら桜まつり」も17日まで延長されていました。仙台駅から東北本線の船岡駅まで行き、「さくら歩道橋」から船岡城址公園ふもとの「しばた千桜公園」経由「末広歩道橋」までの白川堤を歩きました。
全長約8kmの白石川堤沿いにソメイヨシノを中心とした約1200本の桜並木が続く宮城県随一の桜の名所です。桜並木沿いに残雪の蔵王連峰を遠望し、「しばた千桜公園」では花桃等の種々の花々が目を楽しませてくれました。
上段:さくら歩道橋から、下段:末広歩道橋からの桜並木。上段中央の岡は船岡城址公園
しばた千桜橋から東北本線:電車は桜の時期のみ船岡駅から大河原駅までの間、桜がゆっくり見られるよう徐行する。
車窓からの桜
しばた千桜橋からはるか蔵王連山を望む:残念ながら雲に覆われて一部しか見えませんでした。
しばた千桜公園の花々
末広歩道橋付近の川堤:桜のアーケード
以上