80年代Cafe

80年代を中心に、70年代後半~90年代位の懐かしいもの置いてます。
あなたにとって80年代はどんな時代でしたか。

エクスパンション メモリーカートリッジ/データカートリッジ・ソニー

2011-07-17 20:17:36 | MSXゲームReview

 これは、1983年にソニーよりMSX用に発売されていたエクスパンション メモリーカートリッジデータカートリッジ。ゲームソフトではなく、メモリーを拡張したり、データを保存するための拡張用のカートリッジです。


 MSXは家庭用8ビットPCの統一規格として登場しましたが、MSX1の時点では価格に幅を持たせるためかRAM容量は統一されておらず、各メーカー各機種ごとに8KB、16KB、32KB、64KBとまちまちでした。8KBはカシオのみ、64KBバイトは10万円近い高級機種が多く、16KB、32KBのものが一般的だったと思います。ROMソフトの場合、ほとんどの機種で問題なく動きますが、TAPEだと32KB必要なものが多く8KB、16KBでは動かないということになります。これは、その16KBのPCのRAM領域を、32KBに拡張する16KB増設メモリーカートリッジになります。


 84年くらいまでの時点では、3万~5万円ほどの売れ筋のものは16Kのものが多く、他社のPCでも使えると思いますが、主にソニーのHITBITの下位~中間機種向けに出されたものだと思います。メガロムが出るまでは、アドベンチャーやRPGなどはTAPEメディアのものが多く、これがないと指をくわえて広告を見ているしかなかったんですね。


 こちらは、ソニー データカートリッジ4KB HBI-55ソニーのHB-55/75に内蔵されていたソフトの情報をバックアップできるというカートリッジ。ソニーHB-75に付属品として付いていたようです。実際に使用したことがないため、他社のPCで使えるかどうか、ゲーム用のデータを保存できるのかは不明。似たようなものにS-RAMを搭載した、パナアミューズメントカードリッジコナミの新10倍カートリッジなどがあります。


 実は説明書がないため、当時どのようにして使うものなのかわかりませんでした。私の持っていたHB-101でも使えたとは思いますが。


 デザイン的には、統一されていてなかなかかっちょいいです。


 データカートリッジ4KBのHBI-55の使い方がわからなかったと書きましたが、実は購入した記憶もなかったりします。エクスパンション メモリーカートリッジの方は、TAPEメディアのゲームをするのに必要で8,000円ほどしますので、おまけとして付いてきたとは考えにくいのですが、こちらも買った記憶がなかったり。以前紹介したソニー製ロードランナーハイパーオリンピック1、2リバーレイドなども買った記憶がありません。ソニー製ロードランナーは、ソニー製のPCに一時期販促用として付いていたようです。ハイパーオリンピック1、2は、使用感がありましたので、店頭でデモ用に使われていたものを付けてくれたのでしょうか。リバーレイドは友達からもらったんだったっけ??初めてのMSX1は量販店ではなく、親の知り合いの個人の電気店より購入したのですが、購入時期がMSX2がすでに登場した85年と遅かったですから、在庫品をごてごてと付けてくれたんでしょうね。


 まだこの頃は、個人の電気店が健在で店頭でもMSXのデモなどをしていました。個人の電気店では遊びにくいですから、学校帰りなどにデパートの試遊機で遊んでいましたが。まだのんびりとした、そういういい時代だったんですね。
 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
データカートリッジの話 (夏冬 春秋)
2014-05-08 00:08:45
 突然に、失礼いたします。当方、ブログ「プレミアムMSX」をやっている「夏冬 春秋(かとう はるあき)」と申します。「ツイッター」のほうで、データカートリッジの話を聞きつけまして、取り急ぎ記事を書きました。よろしかったら、ご覧くださいませ。
返信する
Unknown (80-cafe)
2014-05-09 04:47:09
コメントありがとうございます。

記事を拝見しましたが、ソニーのヒットビットMSX内蔵のソフトのデータ保存専用(家計簿とか住所録でしたっけ)というわけですか。使い方がわからずに使ったことなかったけど、なるほど、あまり使い道がないわけですな。

たしかに、住所録とか家計簿として使った場合、データの保存は必要でしょうね。それにしても、4ビットが一万円とは。せめてゲームのデータ保存くらいできれば、まだ使い道もあったでしょうにねえ。
返信する

コメントを投稿